猫の縁結び

我が家のワン・ニャン日記&時々地域猫&譲渡会のお手伝い

ノアちゃん(チョコベ)一年が経ちました☆

2013-08-31 23:51:27 | 里親さんとの幸せご縁
ノアちゃん(チョコベ)ママさんから
お便りが届きました~

もう一年が経つのだな~
と感傷に浸り、ノアちゃんの幸せなお顔を
見れて嬉しいです



一年前に私に顔面プニ~とされるノアちゃん

以下 ノアちゃんママさんからです


こちらこそ、素敵なご縁をありがとうございました

ノアちゃんはかなりの美人さんになりましたね

~~~~~~~~

ノアが我が家にきて1年が過ぎました。
ノアとの日々は毎日が本当に楽しくて、可愛くて夫婦二人で溺愛しています




あいかわらずお転婆で、時々びっくりするようなことをやらかすこともあります

(びっくりするようなこと



まぁでも毎日お留守番でさみしい思いをさせているし、元気が1番なので、少しくらい良いのかな…とついつい甘やかしてしまっています




ノアが我が家にきてから、夫婦で過ごす時間もノア中心になり、会話も増えた気がします。
夫婦円満でいられるのはノアのおかげですかね





これからもこれからもノアと一緒に幸せな時間を過ごせていけたらいいなぁとおもっています。
本当に素敵なご縁をありがとうございました







今日もさぼり?

2013-08-29 23:49:22 | 我が家の子供達
今日は簡単、親バカブログです

なんだか、毎日があっと言う間・・・
ということで、大河君&真珠ちゃんです~



小さ目の箱の中で、ウニャウニャしている
お二方。

上から見ると、一瞬、真珠ちゃん

と間違う程の白猫もどきな大河君。

一方の真珠ちゃんは

「あたちと間違えたわねパンチ喰らわすわよ

と怒っていました~

怒ってもあまり怖くないのですが(笑)





ま~ちゃんのひとり言☆ No.2

2013-08-27 22:23:09 | ま~ちゃんのひとり言
日曜に病院に連れて行かれたのだけど、
行きの車の中で、お姉さんの音痴な歌を
聞かされたの~

迷惑なのよね。参ったわ

病院では、血も採られて、注射もされて、帰りたいな~
と思っていたら、私の名前をつけてくれた
しんまるさんが病院に来てくれたの

「ま~ちゃん、ま~ちゃん」って言って
ずっと抱っこしてもらってたんだ


しかもね。
「可愛い」って連呼してくれたの。

一方のお姉さんは検査結果がいまいちだったので
ちょっと凹んでいたけれど、私の体重を聞いて
喜んでたの。



私、1.6キロのナイスバディなのよ

顔も小さいし、手足も長いし、絶対にモデルになれるわ。

あ~そうそう。お姉さんのところの真珠ちゃんは4頭身しか
ないんだって(笑)

お姉さんといつも私を診てくれる先生の会話って
真面目モード全開で、見ていて面白いの。




写真の首輪と下のサプリはしんまるさんからの
プレゼントなの。ありがとうだわ~
これ・・・高いのよ。私の免疫をあげる為に
毎日飲んでるの~

ここだけの話、お姉さんは
匂いが好きらしく、味も気になってしまい、
ちょっと飲んで
「濃厚でいける
と言っていたわ~


検査ではね。白血病が確定しちゃったんだけど、
私、病気には負けないわ

だって、楽しいこともあるし、もっとしたいもん。


思いよ・叶え~☆

2013-08-26 22:17:52 | 縁結び活動
いろいろな思いがある猫活動。

思いは皆、猫が幸せになればということ・・・


今回は、依頼者のDさんの思いを
私はどうしても叶えてあげたいです。

(詳細は書きません)


それには、今回、沢山の方が協力をしてくれました。

いつも支えてくれる Tさん・Nさん・Kさん・しんまるさん



猫を預かってくれるIさん


今まで、猫の面倒をみてくれたO先生・看護婦さん


そして、余命が限られているDさん。


本当にありがとうございます。


Dさんの「けいとちゃん」
の呼びかけに
「ニャ~ン」と返事をしている姿をみて
何ともいえない気持ちになりました。





毛糸ちゃんの子供の太郎君


マイペースな可愛い男の子です

近日中に親子で新しい家族のIさん宅にいきます

Dさんの笑顔が増えますように。
毛糸ちゃんの状態が良くなりますように。


皆の願いが叶いますように
















いちこと共に☆

2013-08-23 23:49:26 | 我が家の子供達
いちこ が天国にいってから、8か月が
経ちました。


正直、まだまだ寂しい気持ちで一杯です。

ペットロスと一言でいえば、簡単ですが、
悩んでいる方は多いと思います。

私は親バカです。でも世間では親バカ(動物に対して)
過ぎると引かれます。

そんな事も誇りに思う私ですが、
悩んでいる方が多いと聞きました。

私の8か月を見て、「これは重症だな」
「こんな乗り越え方があるんだな~」と思って
笑ってくれたら幸いです。(まだ乗り越え中ですが)


・いちこ のことを思い出してひたすら泣く。

・思い出にひたる。

・忙しくして、考える時間をつくらない
(これは・・・後から体がきつくなりお勧めできません)

・お酒を飲む
(3日間、連日でやりましたが、疲労感と空虚感しか
残りませんでした


・自分が納得して元気になるような言葉を探す

う~ん・・・

いざ、ブログに書いてみると難しいですね。

私の支えになってくれた方の言葉を載せますね。

「亡くなった いちこ の思い出は、あなたが生きている間、
ずっと一緒だよ。心の中で いちこ は生きてるんだよ」

「泣いたって、大丈夫。」

「必ず、癒される時がくる」


まだ、闘病中の写真も見れないし、体の何処かが
ポッカリと穴が開いている感じもしますが、
前に進んでいこうと思います。

沢山、泣いた分、いちこ と共に笑います。