猫の縁結び

我が家のワン・ニャン日記&時々地域猫&譲渡会のお手伝い

24日☆譲渡会のご報告

2017-09-24 23:33:00 | 縁結び活動
24日の譲渡会には

44匹が最終エントリーして
24匹の猫ちゃんに申し込みがありました


猫の縁結びのエントリーの

クオーツちゃん





スピネルちゃん





ジャスパー君






にも問い合わせが何件かありましたが
兄弟で検討中が一件あります。

ご家族様とご相談となっておりますので
掲載は
そのまま続行します


お見合いまで

たどり着きましたら


お知らせいたします


沢山の方に見てもらった

宝石子猫ちゃん


一時間も経つと

疲れて寝てしまったり。


Nさんにも助っ人をしてもらい
助かりました

いつも


支えてくれてありがとうございます



譲渡会に

テトジロー君の時にお世話になったFさんご夫妻が遊びに来てくれました



お話が出来て嬉しかったです


譲渡会後は

今度は

ルチルちゃんと

ジェード君がトライアルの為に

出発


その様子は

後日に掲載します

琥珀ママも
地味だけど手書きのポップでアピールしました。






ゆるゆる応援団☆

2017-09-23 23:36:00 | 我が家の子供達
日曜日の譲渡会に宝石シリーズ子猫ちゃんがエントリーするにあたり


久々な

応援団達は



応援団仮隊長(見習いから仮隊長に昇進)

大河君を筆頭に





真珠副隊長






ルウナ隊員






新入り天隊員





新入りなのに

1番やる気ない。。。



頼りない
応援団ですが

私は


緊張で

胃がキリキリです。



50匹の猫ちゃんがエントリーしてます

まだまだ子猫祭りとなっています。



日曜日は井の頭公園で譲渡会☆

2017-09-22 19:20:00 | 輝く琥珀ママと子供たち
24日(日曜日)

13時から15時まで

井の頭公園
野外ステージで

猫ちゃんの譲渡会が開催されます


猫の縁結びは


超美少女
スピネルちゃん



奥ゆかしく優しい
クオーツちゃん




愛嬌たっぷりすぎの
ジャスパー君



エントリー予定です

琥珀ママは
写真参加になります





留守番組は

ルチルちゃん


ジェード君


と写真参加だから
留守番してる

琥珀ママ




子猫ちゃんも沢山エントリーしています。

成猫ちゃんも

頑張っていますので

その頑張りを見てあげてください


猫の縁結びは
宝石子猫シリーズのところにいますので
分からない事はお気軽に相談してください










何かと弱い4人組☆

2017-09-22 00:07:00 | 我が家の子供達
秋になり

過ごしやすくなってきました

なのに

我が家の4人組は

何かと皮膚が弱かったり
胃腸が弱かったり。。。


天ちゃんは
ワクチン後

鼻がつまり鼻水を出してしまいました




お薬で様子見しています。




「ボク、頑張り屋です」by天ちゃん


天ちゃんは頑張り屋さんなので
散歩もサボりませんが
それが逆に心配になります。


大河君は

今、話題の「このハゲ!」になります。

原因は蚊。


蚊の対策をしても

一匹いたら一つ小さいハゲを作ります


冬まで首輪も付けれない敏感肌と
なっております。





「蚊には負けないでしゅ」by大河君





蚊と戦いたい気持ちは分かりますが
ハゲは困ります。


大河君の産みの母
瑠璃ちゃんは

胃腸が弱いです(大河君もだけど)



胃腸の薬を飲ませたり、ご飯も潰したり。

大河君のお姉ちゃんの真珠ちゃんも
目の周りの皮膚が弱く

やはり

蚊に刺されると
真っ赤になりますハゲにはなりません。





とにかく


主人っ子です。

私の周りには
大河君と天ちゃんが交互に必ずいるから
仕方ないけど

主人が帰宅したら
ずっと



離れません


瑠璃ちゃんも主人っ子なので
女の戦いがはじまります

親子だから

本来の仲は良いのだけど
主人の取り合いは
見ていて笑えます。



お手間がかかる4人組ですが
そこがまた
可愛いく見えるのでした。



りんご猫☆

2017-09-21 00:53:00 | 縁結び活動
中野駅にある
保護猫カフェ「猫パブリック」さんが
猫エイズキャリアの猫ちゃんの事を


りんご猫

と呼んでいます。

(猫カフェは行ったことがないのですが)


素敵な名称だと思いました



数年前から

猫エイズキャリアを抱えている保護主さんから

里親さんが

びっくりするから

猫エイズという名前をかえれないか。


もっと


猫エイズについて
知ってほしい。


など



私も含め


保護猫がキャリア持ちだと分かると
保護期間も年単位だと考え

一生を背負う覚悟を決めなくてはならない場合もあります。


そんな事を会長と

相談しました


同期で話しやすくて
とても優しい会長も猫エイズキャリアの保護猫に頭を悩ませています。



りんご猫という名前を使って

里親さんに

猫エイズキャリアの事を知ってほしいな。



まだ、どうなるかは分かりませんが
先に書かせてもらいました。



毎回


キャリアの猫ちゃんが来ると

私も頭を悩まします。


だからこそ

やる気も出るんですが。


「りんご猫ちゃん」という名称


広まってほしい。