![]() |
組立式 簡易防音室 だんぼっち |
これに、時々、次男を放り込みたい時がある。 最近、ニコ動の歌い手に毒されて、歌うようになった。ドラムは、プロ級であっても、歌は、酷いものである。どれ程酷いのかは、彼が、練習を重ねる度に、特殊なアプリで録音し、彼に聴かせている。
上達はしてきたが、道のりは遠い。ジャパネットで、ヒトカラ買う前に、放り込みたい。 |
|
株式会社VIBE |
こんにちは。
最近、仕事の内容を、外の喫茶店とか、オープンスペースで、話してると、コンプライアンス違反になるので、なるべく、個室を取る。
まぁ、こういう時の個室って、普通は、懐石料理だったりするのだけれど、それさえも、中々いい場所がなく、ご紹介で、頂いたところで、話すことも多い。
でも、当然ながら、ブログで書いてる他愛もないようなことさえも、
日本語を聞き取る能力さえあれば、なんとでもなる。そうなると、話が膨らんでしまった時のアクシデントに繋がるので、
意外と無口に、カフェで過ごす待ち時間を、何人かと行うこともある。
異様に思われるのか、ノマドワーカーが、喫茶店で、バリバリ、話してる内容を聞くと、大概何か見当がつく。ああ、あれ系動かしてるのかとか、これ系かとか。
それ、話題にする事多いが、ヒソヒソしてる。
我が家の近所に楽天が来て、楽天が面白いのは、皆、英語の早口で、コンプライアンス抵触や、恐らく違反の話をバリバリしているのである。公園である、どこである、いい訳はあっても、聞ける能力がある人間には、情報が筒抜けであるという事。
最近、コンプライアンス以外で面白かったのは、楽天の外国人社員が、
「もう、ガイジンって呼ばれたか?」
だった。聞こえない振りをしなくちゃならないけれど、もう、絶叫で大笑いものだった。
故に、わたしが、ブログを書く内容は、コンプライアンス抵触しない内容と、ついでに、耳に入れた気味の悪い情報である。意外と、そういう世界に入ると、気味の悪い情報が沢山入ってくる。
でも、それさえも、公の場で中々話しにくい。
何故なら、ひとが興味を持って、つい聞きたくなるような感じで話すからだろう。
職場の場合は、「会議室」がある。
でも、暑くて、職場から、危険だと言われる時は、安くない会議室借りている。
で、こんな厳しい仕事が続けられるのは、
「面白い気味の悪い話を聴けるから」(笑)
当たり前だろ。人間は、そういうモチベーションで働くんだよ。(笑)。
ついでに、無料で頼まれるけれど、出会う確率が高い幽霊にも会うしな。ウハウハだぜ。
仕事の内容は、趣味じゃないけれど、余興が趣味に完全マッチして、楽しくて、楽し過ぎるから続くんだよ。
朋