こんばんは。
10月にわたしは習い事を辞めた。
結構バリくそ言われたけれど、よく考えると、慢性呼吸不全なのに、よくやったなと。それで、狭心症を拗らせて、しばらく、スッゲー忙しい仕事の波があったんで、2回超えたら、ボロ雑巾になってしまって、歩けなくなってしまった。
それで、それを超えたので、まずは、あんまさんに行って、歩けるようになろうと思ったのよね。
多分、多分腕がいいんだと思う。
帰ってきて、眠ってると、骨が勝手に動き出して、見事に骨格標本か、オレはと思うほどの、調整ぶり。
枕なんか痛すぎてできない。ストレートネックが、よくあるあって欲しい首になってる。だから、足も、上げて寝てると痛くなる。ベッドにぺったりにならないと、痛くて敵わない。しかし、骨は調整され、肩こりも一発で、もうない。
けど、日々過ごしてると、1週間経つと、またストレートネックがやってくる。
あんまさんで調整後の夜が怖い。骨が勝手に動き出して、「整う」のだ。
いやいや、無理な力もかけてないから、負担も少ない。けれど、寝る前の些細な枕が、痛い。
これ、整うって言うのかな。と言うか、2回目から、解れてきて、それ以上は鍼灸だと言う。
なので、いつもの先生に予約取って、入った。
顎が痛いのは、鍼灸の先生が手にあるツボに刺したら、腕も楽になるし、顎も軽くなった。
わたしは、血流が体内でそれ相応に巡ってないし、酸素も少ないので、カテーテルの右腕は未だ痛むし、やり過ぎた鼠蹊部は、反対側のお尻から足先にかけて神経痛となった。
あんまさんがいい面もあるし、鍼灸がいい面もある。
ただね。その夜中の寝ている時の自分調整ってのが、ホントきつい。
定期的に血流を良くしないといけないんだけどね。お風呂でそんなにあったまらないのよ。入浴剤も工夫したんだけど、動脈硬化も、バリバリに進んでて。時折、胸に水も溜まるようだし。
かと言って岩盤浴は、こんな時期じゃねー。
という感じで、次の波までに歩けるようになろうと、してるんだけどね。
荷物持たなきゃ歩けるんだけど、カバンは必要だしね。
難しいわ。リュックって選択肢はなくなった。
まあ、当分ゆるいから、身体メンテナンスしないと、筋肉痛で狭心症起こしちゃう。
朋