「北極星に願いをこめて」 (右脳のひらめき)

I'm your polar star in the journey of life.

3つのいいことを書き出して幸せになる方法

2009年11月04日 16時27分13秒 | 精神哲学 ~魂の筋力をつける朋塾~
こんにちは。

まだ、あまり有名になっていないので、プログラムリソースが引っ張ってこられませんが、 Three good things programってのがあります。心理学者セリグマン博士の提唱するプログラムです。

「夜寝る前に、毎晩一週間、その日にあったいい事を3つ書き出していくんです。」

何かいい事全くないわけではないでしょう。コンビニの新作を見たとか、一個だけ肉まんが売れ残ってたとか、お惣菜が安かったとか、コーヒーを買ったら美味しかったとか、空がきれいだった、雨がうれしかった、風が寒くなったら、葉っぱが色づいたとか、とにかく、POSITIVEな事、HAPPYな事を、3つ書くのです。

ただ、その日の勢いによって、3つ以上あっても、全くなくても、多すぎても駄目、少なすぎても駄目。それを継続して一週間続けてみてください。

一週間後には、21個のいい事が紙に書き出してあることになります。

これは、悲観主義者になりがちな人や、鬱の傾向のある人に非常に効果があります。良かったら、やってみてください。


ちなみに、私はブログを続けて4年目ですが、最初の年は、幽霊話と分らない夢の話、痛かった解離の話なんか書きまして、NEGATIVEでした。で、その翌年ブログを「ピタゴラ不思議スイッチ」からここに移し、三分の一POSITIVEで、三分の二NEGATIVEでした。その翌年は、POSITIVE三分の2、NEGATIVE三分の一でした。現在、POSITIVEな事が多いブログとなって、書いている私の迷いも晴れたような気がします。ですから、あえてこの場に自分のNEGATIVEを書きたいけれど、書く必要も無くなって来たのが実情です。

このように、私は、一生懸命自分の書くエントリの質を、NEGATIVEやUNBELIEVABLEな事ばかり書いていたのを、POSITIVEとTRUEに変えていったんです。
その効果は私自身に物凄くあります。必要以上の迷いもない。だけれど、毎日幾つかのエントリを書くことを、「なるべく休まない」、「継続してエントリが出せるようにする」様に、自分の生活を変えました。ご存知のとおり、大学には在籍していますし、私の読む本は、どんどん、怪しげなオカルト本「だけ」とネットサイト「だけ」から、本を購入して読むスタイルにチェンジされ、その本がどんどん専門的な本に入ってきています。

さて、人は、起こった事象に対し、その時の心の持ちようで捉え方が随分変わります。嫌なことでも、それが直接NEGATIVEな感情を引き起こさせると長いこと言われてきました。ですが、もしかすると、嫌な出来事が直接NEGATIVE感情を引き起こさせるのではなく、起きたことが、「どう」嫌なのか、「いつなら嫌じゃないのか」そう考えていく認知の仕方を少し変えていけば、嫌なこと=NEGATIVEにはならないという理論からこの説は着ています。

この理論では、ある出来事が感情を喚起するプロセスとして、

「出来事→感情」

ではなく、

「出来事→認知→感情」だと考えられるという説なのです。

これによって、悲観主義者におけるNEGATIVEな認知がしめる割合を、POSITIVEな認知にどんどん置き換えていく。これによって、NEGATIVEを追い払おうと言うプログラムです。

中々、理論にあっていると思いますし、強引な手法による幸せ洗脳ではなく、自分のペースでの幸せ自己啓発ですから、安心ですね。ついでに言えば、1週間続けた人は、それ以上も続けているそうです。

さぁ、今日から、3つの良い事書き出してください。




私は昔から、コマンド入力は大文字で行う癖があって・・・すみません。PC戻って来たら、ちゃんとカタカナで、ネガティブって書きます。

Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 就活に勝つ! その2 貧す... | TOP | 就活に勝つ! その3 雇用... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナンにしようか (Unknown)
2009-11-04 22:42:45
帰ってきてから茂木さんの脳内科学の本を読み始めちゃったりしてる、お久しぶりのAkiraです!
以前、朋さんが紹介してたから?昔ならほとんど興味を持たない類の本、楽しんで読んでますが、そちらにも朋さんの言ってるような事が書いてあったりしました。

習慣をPOSITIVEに変えていく、きっかけになりそうです!
返信する
本日の私のいいこと ()
2009-11-05 10:20:30
Akiraくん

せっかく帰国しているのに、中々会えなくてすみませんね。息子の行事が多いのと、体力を極限まで温存しているのでね。

ところで、今日のいいこと。

1.息子Bの園が入試考査で一週間休みなので、観察が面白い

2.主人が変なコーヒーを買ってきてくれた。

3.君の事を思い出してメール書こうと思ったら、君からコメントが入った。


まだ、朝なのに、今日やることなくなっちゃったじゃん(涙)。

様々な本を読むのは、知ることで、自分の経験と繋がる。面白くて辞められません(笑)これからも、色々な本を紹介していきたいと思います。
返信する
これ、よさそうですね^^ (roro)
2009-11-05 19:54:28
こんばんは。
読んですぐにやりたくなりまして、早速ノートを買い、始めちゃいました。
1、ホワイトチョコを食べた

・・・家から出ないもんで、食べ物ネタノートになりそうです。
返信する
コメントありがとうございます ()
2009-11-06 16:29:28
roroさま

割とあるもんなんですよ。ただ、21個のいいことって事は、前日と違うものを書かなきゃならない。凄くいいですよ。

食べ物もそうなんですが、家から出ないと、空を見るとか、天候で書けるし、飲み物で書けるし、ストーブで書けるし、観葉植物でも書ける。うーん、ネタ帳は、一ヶ月はありそうですね。

がんばりましょう。
返信する
私も始めてみよう... (Q)
2009-11-08 01:09:20
携帯からのコメントです。
間違って消してしまって二度目。
それでも伝えたいこの気持ち~♪またまた素敵な魔法を教えてくれてありがとうございました。

私もポジティブになれるように始めます!

本ネタですが、マックス ルケードさんて方が書いた「たいせつなきみ」っていう絵本がオススメです。

返信する
魔法・・っていうか(苦笑) ()
2009-11-08 12:46:23
Qさま

いや、魔法というか、学術的に乗っ取った方法なので、魔術なのか学術なのか、不明ですが、満月のアファーメーション、新月の遠吠えより、割と毎日の事なので、効果は出やすく、毎日を意識して過ごすにはもってこいの方法だと思います。

たいせつなきみ、読みましたよ♪

七回転んで八回目に頭突きされて、九回目に、回し蹴りをされても、十回目にメゲナイブログですので、よろしくお願いします。

そう言えば、またネタあったら聞かせてください(ワクワク)。

コメントありがとうございます。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 精神哲学 ~魂の筋力をつける朋塾~