令和二年二月 伊勢 鳥羽 賢島へ
お伊勢参り 近鉄を楽しみ
そして 鳥羽国際ホテルステイと 志摩観光ホテルで 午後のお茶
乗車列車のきっぷ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/1d3be9422912a9ed400fd6de82c796be.jpg)
《往路》
東京 ~ 名古屋 間は東海道新幹線利用
スマートEX 早割利用で今回も割安です
名古屋 ~ 伊勢 鳥羽 賢島
近鉄 伊勢神宮参拝きっぷ を使いました
名古屋 ~ フリー範囲までの 乗車券 特急券
フリー区間の特急券2枚 三重バス乗り放題
が付きます
しまかぜも別途料金で乗れます
お得感抜群でした
詳しくは 近鉄さんの HP を参照下さい
近鉄特急
今回利用した特急は
伊勢志摩ライナー ビスタカー2階席
しまかぜ 短期間でしたが楽しみました
名古屋駅は楽しい
10時10分発 伊勢志摩ライナー を待っているとき
近鉄さん 得意の企画列車が到着 びっくり
足湯に入れる 『つどい』 が入線
びっくり ドッキリ これはなんだ! と思わず見入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/b62fb80b54f95528742aefcf62f7df07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/d61c2e00c0f836655c08ea6043eae585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/33390beb20ad561b2e591cf729e396c0.jpg)
子供がいたら楽しそう!
孫がいたら使いますね
目的の伊勢志摩ライナーが入線です
1994年なので少し古びてきましたが
昔 20数年前 息子たちが小さい頃
伊勢志摩ライナー コンパートメント
に乗車したことを思い出しました
まだまだ現役 乗り心地も 良いです
今回は オプション料金 を支払い デラックスシートを利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/2836bce4e47ae758f5a7e094a401a08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/815c9e6ba9f8de9e4a188c118e2a1dfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/dd8882ba698b100385eaf4019fdf36df.jpg)
シートは 2+1 で足元も広々
車内販売もあり 思わず ご当地ビール をいただきました
伊勢 ピルスナー
香りよく 喉越し良く 含み後味もよく
列車の程よい揺れもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/d82585aaffff6d80eda0d2f1743372af.jpg)
快適でした
この日は 鳥羽に到着後 鳥羽国際ホテルにてステイ
CAVA をいただきながらランチ
その後はお部屋でゆっくり
ステイの状況は別途掲載します
《滞在中》
お伊勢参りに向かいます
鳥羽駅から伊勢市へ向かいます
電車はたくさんあるので楽です
鳥羽 ~ 伊勢市 近鉄普通電車
伊勢市 ~ 外宮 徒歩ですぐ
その後 外宮参りを終え内宮へ
外宮 ~ 内宮 直行シャトルバスが便利
内宮 ~ 外宮 路線バスで戻ります
バスが本当に便利
ちなみに内宮の駐車場は1時間以上待ちでした
午前中に参拝コンプリート
伊勢市にもどり早いお昼
うなぎの美味しい 喜多や さんにていただきました
うなぎ丼 白焼き う巻き うざく 奈良漬け
そして ビールが美味しかった
午後はどうしよう!
賢島に行こう
賢島駅は 近鉄特急がたくさん
しまかぜ 伊勢志摩ライナー ビスタカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/3e6cb07bcf4101ccdbd2a1c48d358059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/da19557d28d60ffa89d218185c85f88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/9806b028f3f113d9fcbb1da2bcf2e2b2.jpg)
そして サミットの志摩観光ホテルクラシックでティータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/07541fd0b260eafb7f8c56ca3a19a0ce.jpg)
こちらは別に掲載します
お茶も終え さあ戻ります
ここまできたら東京で取れなかった
伊勢志摩ライナー
に乗りたい
速攻窓口で訪ねました!
賢島から伊勢市までであれば十分乗れるとのこと!
追加料金を支払い 前から2列めの席 GET!
嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/9ae65962209c455c0d5f12095411cf37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/c728d68544aeccfa1e5f9ab27fbce45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/236bcfdb6551398209a9e38fc98f2457.jpg)
車内では
しまかぜ限定グッズ販売 パンフレットも
車内では WiFi により全面ライブ映像も楽しめます(当然コンセントあり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/9c40c97747b81f87b3309839beb9a06c.jpg)
賢島から鳥羽までの短い時間でしたが楽しめました
感激です
《復路》
楽しい旅はあっという間
名古屋への戻りも 伊勢志摩ライナー 利用
シートは 向かい合わせのボックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/35457b840202614220441db5b9de362e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/50/35b05defba888375bd8084e8669dc2e1.jpg)
足元も広く テーブルも広く 窓も広く
大変快適でした
昔は コンパートメント の仕切りがもう少しあったかと
近鉄さん たのしめました ありがとう! 感謝
《近畿中京以外で近鉄指定を取るには》
指定を取れる駅がありません
となると必然的に 代理店 利用になります
代理店利用の際の注意が必要です!
代理店は 色々ありますが
やはり 近畿日本ツーリスト
がベスト
理由は、代理店により手数料が発生します
しかし、問題はこれから
★指定席の確保
殆どの近ツリは 10:30から
指定の販売は 10時から
どんなに頑張っても無理が生じます
みどりの窓口 JTB のように事前受付はありません
特に 正月 GW お盆 等の繁忙期はほぼ無理
では ネット で予約となります
まだまだ注意が必要(地雷がたくさんありました)
ネット予約では
企画きっぷの場合 確保できても引き換えが必要となります
前日までの引き換えが必要です
決済まで行うのであれば問題ありません
企画きっぷが無駄になることがあります
この辺、近鉄さん 近ツリさん 改善検討願います
中京・近畿以外の人には使いたくとも無理が多々あります
楽しい旅でした
令和2年如月 春を感じる暖かさ
夏の風 稿
2月 湯河原海石榴さん にて温泉と食の時間の予定
3月 赤坂菊乃井さん
5月 軽井沢万平ホテル
夏の暑い時期はお休み
9月 箱根富士屋ホテル
11月 鳥羽国際ホテル
12月 軽井沢万平ホテル
今年は京都はお休み
できれば 冬の丹波か北 に行きたいこの頃
来年は 北欧 スカンジナビアを計画中
元気なうちが花
弱ったらどこにも行けない
食も楽しめない
この先も宜しくおねがいします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます