36年目です。
今年の公約は中酉選手の契約延長。プロモーションはオールマイティプラン(中規模)にしました。
【1月】
今年の契約延長は、遠藤:4年・1億5000万円。 露蓮ワグナー:4年・5500万円。 中酉:4年・1億5000万円。 ランパード:4年・15億円。
ランパードにトータル60億円払ったら遠藤の6億円とか思いっきり安く感じますよ。
延長後はスカウトの確認をして恒例のドバイキャンプへ。
【2月】
選手の状態を色々確認してたら中山の引退が発覚。今年は全試合出場させようと思いました。
いつもならこの時期に若手を期限付き移籍させるのだけど今年は誰もおらず・・・。
【3月・4月】
Jリーグ、ワールドプレミア開幕。
共に順調な滑り出しでJリーグではメッシ無双状態で7~8試合連続で5~6点の快勝試合でした。
【10月】
2週目にJリーグ優勝が決定。何年連続で優勝してるのだろーか? 本当に負けなくなりましたね~。
【11月】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/82632e306d65de115a2abc739eb3d2f6.jpg)
ユースから永井を昇格させました。中山の抜けた穴を埋める役割と、いずれメッシ・トッティが居なくなるので次の大物を獲得するまでの繋ぎの役割も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/0b26c9e729c9ba4e2667daca081219b7.jpg)
ホーム最終戦でサポーターから屋村の引退を聞かされて焦りましたよ(汗) 完全に見落としてました(日本代表に召集されてたのでチェックしてなかったんですよ)
まさかの正ゴールキーパーがこの年齢で引退とは・・・。
【12月】
今年もワールドプレミアは混戦で最終戦で負けて2位でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/4574a5e01266a3a9c6d3a7b38c6377ae.jpg)
引退した中山はもちろん殿堂入りです。
出場試合数は中村俊輔に次いで2番目の記録です。通算ゴール数は4番目ですがトッティに抜かれると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/f1904c1d2ab21e52bd98b201bda20a13.jpg)
引退後は直ぐにコーチになってたけど、ポリシーが全然合わないので契約せず。
ずーーっとポリシーはど真ん中のコーチを選択してるからな~。
と言うか、21年も在籍してたらチーム戦術とかわかっててポリシーも理解できてただろ・・・・。
なんで端っこやねん!!!