蝶ちぎりを入れ、いよいよ完成間近!というところです。まず穴の加工。ひたすら手作業。のみでほっていきます。鉛筆の線上、あるいはその外?内?のどこに沿ってのみを入れるかで隙間が違ってきます。ちぎり自体の加工も割といい加減ですから、(本当は微妙に内側に狭く削ると隙間が出来にくい?)しかし、なんとか埋まるものです。
そして、ボンドをつけてたたき、後はのこぎりではみ出しを切ってからカンナがけです。そして他の面とわからぬほど平面になったときは本当に気持ちがよいですね。これぞ木工の醍醐味!という感じです。
京都にある木工芸の工房からコメントもいただきました。ありがとうございます。
さあ、残りは水平面を作るため、手鉋で最終調整です。2mもある板全てを手作業で行うのは、普段運動をしない私にとって大変な重労働です。本当に休み休みしかできません。更に無垢材は、ならい目、逆目に気を付けないとせっかくの面が一瞬にして荒れてしまいます。最終は、サンダーで仕上げます。(本日ホームセンターにて購入。)
そして、ボンドをつけてたたき、後はのこぎりではみ出しを切ってからカンナがけです。そして他の面とわからぬほど平面になったときは本当に気持ちがよいですね。これぞ木工の醍醐味!という感じです。
京都にある木工芸の工房からコメントもいただきました。ありがとうございます。
さあ、残りは水平面を作るため、手鉋で最終調整です。2mもある板全てを手作業で行うのは、普段運動をしない私にとって大変な重労働です。本当に休み休みしかできません。更に無垢材は、ならい目、逆目に気を付けないとせっかくの面が一瞬にして荒れてしまいます。最終は、サンダーで仕上げます。(本日ホームセンターにて購入。)