よっちゃん公記。。。since2009

何かと忙しい40男
まだまだ好奇心旺盛な記録日記!
日々精進な毎日を鋭く?大人の目で、見つめてみたい、と思います。

いらない電気が気になりだす、今日この頃

2011年03月30日 | 日々生活
「計画停電」はやはり不便だ。
そこで、この機会に不要な電気を考えてみたい

一般家庭では限られると思う。
が、様々な家電を中心に考えると・・・
≪オーブン、食器洗い乾燥機、ジューサー・ミキサー、空気清浄機、コーヒーメーカー、ホームベーカリー、マッサージ機、加湿器、電動歯ブラシ、たこ焼き機、イオン発生機、デジタルフォトフレーム≫
・・・など
本当に必要か
中には微妙なものもあるけれど、考えてみれば一般の家庭ならいらない家電は多いはずだ
この機会に是非とも見直したい
また、ちょっと話題だった「オール電化住宅」もすっかり白けてしまったですナ

一方、街中でもちょっと疑問な電気使用は至る所にあるゾ
その最たるものが、よく交差点にある大型ビジョンだろう
渋谷駅前なんか、いつの間にか3~4機ついている(今は消灯中)
はっきり言ってそんなにいらんだろう

駅の中には好みの飲み物をナビゲートするという最新式の自動販売機があるが、今は全くもって’無用の長物’と化している

スポーツ、芸術、文化、趣味などの電力使用はある程度やむを得ないとしても、それ以外の商品宣伝だとか深夜のネオンとか、過剰な電気使用はこの際全面的に自粛した方が良いのではないか、と思う



最新の画像もっと見る

コメントを投稿