19日の晩に大豆を水に浸けて置き、20日朝から味噌を作りました。
毎年1月中旬に良い麹が出来るのでそれを待って仕込みます。
無農薬大豆(遺伝子組み換え無し)と麹と塩と酒粕だけで保存料は使いません。
朝、鍋の中では2倍にふくれあがった大豆であふれそうです。

強火で炊き始めるとアクがどんどん浮かんできます。

アクと30分ほど闘ってからさらに3時間ほど炊きます。
その間に味噌を作る道具の用意をしておきます。

ミンサーがあると、とっても手早く大豆を潰すことができますよ。

モンブランのような大豆の上に塩、酒粕と少量の煮汁を混ぜ合わせます。

続いて麹を混ぜ合わせます。

あとは焼酎で消毒したビニール袋に詰めて表面にも霧吹きで焼酎を吹きかけます。

このまま、10ヶ月寝かせると美味しい『手作り仕込み味噌』の出来上がりです。
そしてきょうはお友達の家で作り方を伝授しに出張レッスンしてきました。
??産の大豆を使用した納豆より手前味噌のほうが健康に良いと思うよ
毎年1月中旬に良い麹が出来るのでそれを待って仕込みます。
無農薬大豆(遺伝子組み換え無し)と麹と塩と酒粕だけで保存料は使いません。
朝、鍋の中では2倍にふくれあがった大豆であふれそうです。

強火で炊き始めるとアクがどんどん浮かんできます。

アクと30分ほど闘ってからさらに3時間ほど炊きます。
その間に味噌を作る道具の用意をしておきます。

ミンサーがあると、とっても手早く大豆を潰すことができますよ。

モンブランのような大豆の上に塩、酒粕と少量の煮汁を混ぜ合わせます。

続いて麹を混ぜ合わせます。

あとは焼酎で消毒したビニール袋に詰めて表面にも霧吹きで焼酎を吹きかけます。

このまま、10ヶ月寝かせると美味しい『手作り仕込み味噌』の出来上がりです。
そしてきょうはお友達の家で作り方を伝授しに出張レッスンしてきました。

??産の大豆を使用した納豆より手前味噌のほうが健康に良いと思うよ
