面の木の風(Ⅲ)

国内外の山に登ったり、ヘボを飼っています。

1208 寧比曾岳

2023-12-26 06:00:00 | 日記

12月8日 今日も寧比曾岳です

登山口近くで

9:50 第一ベンチ 気温5℃

落ち葉がいっぱいです

10:12 第二ベンチ

気温 4.5℃

初の霜柱

山頂下

10:46 山頂

気温5℃

南側

中央は富士山

南アルプスの山並み

北側の展望は御岳山・乗鞍岳・穂高連峰

恵那山に中央アルプス

定点

久振りのブナ次郎

下山でいつものモデルさん

登山口横のツルリンドウ

12:35 下山

 

 


1206 寧比曾岳 (2)

2023-12-25 06:00:00 | 日記

12月6日 寧比曾岳山頂へ来ています

南アルプスの山並み

中央は富士山

左寄り御嶽山・乗鞍岳・穂高連峰

恵那山右は中央アルプス

加賀の白山です

定点

富士見峠寄りの富士山

此処では一枚の中に御岳山・乗鞍岳・穂高連峰・恵那山・中央アルプス

木々のアイサより白山

反射板柵の中のススキが陽を透かして綺麗です

ウバユリ


1206 寧比曾岳 (1)

2023-12-24 06:00:00 | 日記

12月6日 今日も寧比曾岳です

10:24 第二ベンチ

 気温7℃

3日にあった雪は消えてます

山頂下 山ガールに追い越されました

10:53 山頂

追い越した山ガールが東側の山々を眺めてます

南側

南アルプスの山並みが何となく分かりますね

 


1202 黍生山

2023-12-22 06:00:00 | 日記

ブログではやっと12月になりました。

12月2日 今日は黍生山です。

宿よりの黍生山

渋柿

第一鉄塔横のリンドウ

まだ紅葉してるつつじ

クロモジも紅葉してました

ムラサキシキブが残ってました

10:15 林道へ出ました

山守さんの置物でしょう

座禅石より

タカニツメの紅葉

10:33 山頂 お客様がみえました

定点 どの方向も霞んでました