10月6日 寧比曾岳へ来てます

気温19.5℃

南側

全然展望がありません

東側

鹿のベット

ヒラタケが高いところにありますがギブアップでした

富士見峠へ来ましたがご覧のとうりです

下に赤くはガマズミだろうか

腐食した松の木にあった3cm程のキノコの裏側がこんなに綺麗でした


ヒラタケがすだれてました


おいしそうなキノコですが一本あっただけでしたのでパスしました

登山口のツルリンドウ
9月28日 そのー4 角館散策中で郷土料理の昼食後角館駅で解散でした。
石黒家へ来ました
大きなシダレザクラ 55番木
数人が立ち寄りました
ホトトギスが咲いてました
店先にあったキノコ
14日にUPしコナラの木にあったキノコでしょう
このキノコです
駅前に展示してありました
12:57発こまち24号に乗車しました
秋田内陸線 希望するプレートを列車の前につけてくれるそうです「有料」
神代の駅がありました