goo blog サービス終了のお知らせ 

硝子のスプーン

そこにありました。

だからむっちゃん好きよv 【宇宙兄弟 17話 感想】

2012-07-24 02:01:41 | アニメ(感想等)
アニメ『宇宙兄弟』 第17話「犯人はこの中にいる」

ケンジのいるB班だけでなく、六太のA班でも、深夜の安眠妨害アラームが鳴り始めた。少ーし神経質なところのある新田を筆頭に、眠りを妨害されたメンバー達は結託(?)して、アラームを探すが、当然見つからない。そんな中、六太はやっさんのいつにない不自然さに気づいていた。いつもなら、真っ先に六太を犯人扱いして盛大に文句を言う彼がだんまりを決め込んで、しかも捜索の間中ずっと、片手をポケットに突っ込んだままなのだ。
深夜の突然のアラーム、やっさんの不自然さ、福田さんの時計壊しの意味。ここ最近の出来事を思い返した六太はついに、グリーンカード(=JAXAがチームワークを乱すため(メンバーの反応を見るため)わざと個人に出す極秘指令)の存在に思い当たる。
班の中に悪人はいない。そうはっきりと悟った六太は、久しぶりに清清しい気分で、班のメンバーに温かな信頼を寄せる。そしてその温かな信頼により、グリーンカード全く関係ないせりかによる食料不足問題をもJAXAの仕業と思い込み、謝罪する彼女に対し、優しく頼もしい言葉をかけるのだった。


むっちゃんのそゆとこが、大好きです。

いやあ、いい男だ、六太は。異論は認めん。認めんぞ、けして(笑)。

伊東ちゃん、食料不足問題は根本的に何も解決してないけど、とりあえず、心の呵責がひとつ減っただけ、良かったね! むっちゃんが、ある意味バカで(ある意味天才だけどww)良かったね! 私が伊東ちゃんなら、もうこの時点で100%むっちゃんに恋しちゃうけどな。まあ、恋愛が主軸の話じゃないしね。

しかしさぁ、人間の文明歴史始まってもうそれなりに長くて、医学も科学もそれなりに進歩して、不完全ながら老化防止や宇宙旅行だって夢じゃないレベルになってるのに、いまだに、お腹の音(静かなときに限ってぐーぐー大音量でなるあの恥音)を消す方法を見つけてないって、どういうことでしょうね。困っちゃうよねぇ、ほんと切実に(←お前だけだ)。伊東ちゃん、がんば。みんなの前でお腹が激しく鳴ったら、「違うもんお腹じゃなくて屁だもん」って言えば万事OKよ。←全然OKじゃない(笑)。

やっさんは、素直過ぎて笑ったww いいキャラですな、本当にwww 私は好きなタイプ(恋愛対象として)ではないけれど、ああいう人と恋愛して結婚したら、とっても幸福な人生送れそうだなって、何故かぼんやり思ったよ(笑)。

星加さんは、相変わらず渋いww いい味が出てますなぁww 私、むっちゃんの次に星加さん好きかもなぁvv

と、そんなこんなは置いといて、心配なのは、ケンジです。ケンジって言うか、溝口。来週、気になるわぁ。原作漫画、私は持ってないから(友人が購入&所有のおかげさまvv)、ここらへんうろ覚えなんだよねぇ。かぺの意味は、分かるけど。かぺ、ケンジ!

 
そうそう! ストーリー感想とまったく関係ないんだけど、なんと私の父親が、宇宙兄弟(アニメ)見てることが発覚して、驚いた(笑)。私みたいに毎週楽しみに待ってるってわけじゃないらしいけど、時間的に見られるときで覚えてるときは、結構楽しんで見てるらしい。この前顔を合わせたときに、「面白いな、あれは」って言われて、純粋に驚いたよ(アニメとか見る人じゃない&私のアニメ好きを本気で嘆いている人なので)。凄いな、宇宙兄弟ww

人類は腐っ興しました。 【人類は衰退しました 第3話 感想】

2012-07-22 22:03:11 | アニメ(感想等)
人類は衰退しました 第3話「妖精さんたちの、さぶかる episode1」

~あらすじ~
友人Yが、同類誌なるものを刊行しました。そのブームは世界規模にまでなり、ついには同類誌を頒布するイベントまで開催され、少女達(わたしを除きます)はしばらくお祭り気分に。
でも、こんな楽しいことを“彼ら”が放っておくわけないと思うんですけど――。
(公式HPより)


人類は腐っ興(ふっこう)しました。

文化復興のため、Yは己を犠牲にし、立派な腐女子に…、いえ、腐女史(←先駆者的な意味で)になったのですね……(合掌)。

男の娘(女装男子)に、男の子が好きな男の子(BL)、特殊な萌え、徐々に厚くなる薄い本、頒布会………、これぞロストテクニック!!
いやあ、漫画って本当にスバラシイデスネ!

同類誌の始祖となったYを歓迎して、なめことのその仲間達(=強烈な欲望波動を出す人達)が盛大な腐会を催すことでしょう。腐の友はみーんな腐。腐腐腐(@゜∀゜@)腐腐腐。
もちろん私も、腐度は低いものの、漫画というさぶかるを愛する一人として、参加させていただきますとも! ←するな(笑)

しかし、妖精さんに腐が理解出来るのか…? そもそも妖精さんって、性別ないんじゃないの? あるの? よく分からぬが、まあ気にしない方向で。←オイ。 きっと妖精さんは腐ではなく、漫画に乗っちゃったのね。乗られちゃったのね。「私」ちゃん、がんば。

Yは可愛いね~vv ああいう友達が一人いると、退屈しないよねvv ばかものだもんww

ところでさ、助手くんと「私」ちゃんは、どういう関係なんすかね?? 愛とか恋とかそういう甘酸っぺえ関係なの? そういうふうには全く見えないけど。原作全く知らないから、わかんないや。でも、Yの突っ走りは完全に迷走だよねwww 落ち着けお前www 待てその道を極めるな、早まるなァァァァ!!ww でもまあ、気持ちは分かるwww(※腐だけでに限らず漫画というサブカルにのめりこみ過ぎると、リアルのちょっと可愛い男の子が、神々しいまでに光り輝く眩しい太陽(恐れ多過ぎる存在)に見え始め、結果、彼らが存在する充実ライフに対し、不審なまでに挙動不審になります。いやほんと)

とりあえず、今回は話の導入部=エピソード1ということで(てか導入部長ぇよww)、感想はこれくらい。
ただ、今度から同人誌ではなく、同類誌と呼ぼうと思いました。そのほうが正しい気がします(笑)。
早くエピソード2が見たいっすwww

今週の名言も、またまたありすぎてすっごい悩んだんだけど、まあ、ありていにコレをチョイス。

「乙女達よ、腐るがいい」 by Y。

腐腐腐……。

あらやだなにこれ面白い。【じょしらく 1話&2話 感想】

2012-07-17 15:09:48 | アニメ(感想等)
じょしらく。二次元の可愛いてへペロ女子を愛する人のためオンリーの萌えアニメかと思ってた私を許して。
くっそ笑ったww これ、なんでもっと話題にならないの? すっげ面白いのに。やっべ、マジですっげー気に入っちゃったんだけどww

正直、1話はちょっと微妙だったけど、2話が面白かったっす♪ 継続視聴決定♪ でも、どう考えても1クールで終わっちゃうよね。残念。こういうアニメ、もっとあっていいのに。面白いのに。
ありきたりなロリ娘が使い古された萌を振りまいているだけの中身ナシ願望追求アニメは、そろそろ衰退していいと思うんだ。飽きたし。異論は認める。ま、だからって、このアニメに中身があるかって言われたら、…あ…えっと…えーと…って、言葉に詰まっちゃうけどさww 殆ど会話だけだし、マジでアニメにする必要ないww 紙媒体で充分ww でも、そこがいいwww それをわざわざアニメにする無駄ゆる感、そして、わざわざ電波で危ない橋を渡ろうとするあのグダハラ感、マジで気に入ったwww 誰かにオススメしたい! でも分かってくれるかどうか不安。この面白さを。

1話目の海に向かっていう言葉。「返せ」。日本のとある箇所に向けて言った言葉以外全部(日本のとある箇所に向けた返せは堂々と発言していいと思う)、「それ言いたいけど言っちゃなんかダメな気がするよ、てか電波で言っちゃだめなんじゃ、てか大丈夫なの、これ大丈夫なの!?」って(←それこそつまんねーこと聞くなよ!だよねww)、思わずにやけたww 
いや。ね。本当、返して? てか、返せ!! ふざけんなお前ら、それ全部、うちのもんだろうがァァァァ!!! それが日本国民の本音だよ、チクショー!!! 非好戦的で大人しいからって、日本民族なめすぎなんだよ、てかなんでこんなになめられてんだよ、日本国!! バカヤロォォォ!! と、自分の非力さを棚にあげて、にやけてみたww

2話目は殆ど全部のエピソードで、にやけたww
宝くじの話も、スカイツリーに始まる南北、左右の話も、インフルエンザの話も、くっそ笑ったww
一番にやけたのは、マスクの人に最後まで突込みが入らなかったことだけどwww
誰だよ、お前ww

いや本当面白いよ、じょしらく。
つか、落語、殆ど全く関係なくね?(笑)。ただの色付けか、落語は(笑)。 
ちょ、マジで誰かに見てほしい。そして一緒に笑いたい。でも、唯一といっていいオタ友とはオタ趣味が全く合わないし、なめこは多分、おっぱいないから興味ないって言うだろうし…。くそう。めっちゃ面白いのに~~~~。

誰か、一緒に見よう? ←一人で見ろ。


とりあえず作品紹介。
「じょしらく」
原作(本人は「ふきだし係」と自嘲):久米田康治、作画:ヤスによる日本のギャグ漫画作品。『別冊少年マガジン』(講談社)2009年10月号(創刊号)から連載中。作品名は「女子落語」の略で、久米田の担当編集者を務める三浦敏宏が命名したもの。
アニメ監督は、水島努。アニメキャラクターデザインは、田中将賀が手がけている。
(ウィキペディアより)

「このアニメは女の子の可愛さをお楽しみ頂くため邪魔にならない程度の差し障りのない会話をお楽しみいただく番組です」 by じょしらくオフィシャルホームページ


私のお気に入りは今のところ、暗落亭苦来。あの暗さ、情緒不安定さが、いい味出してる。そしてOPやEDでの謎の動きがたまらないww
波浪浮亭木胡桃も、いい。あの腹黒さ。あれが「おんにゃのこ」の素だ。でも、期待されると猫被るのよ、それが「おんにゃのこ」ww

あー、面白かった!! もっかい見てくる!! 

じゃ、おあとがよろしいようでww

ソードアート・オンライン #2「ビーター」 感想

2012-07-17 11:38:59 | アニメ(感想等)
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」

~あらすじ~
デスゲームが開始されてから一ヶ月が過ぎ──2022年12月。すでに二千人ものプレイヤーが命を落としていた。
βテストでの経験を活かし、キリトは単独で迷宮に挑むが、命懸けの戦いに苦戦を余儀なくされていた。
百層に及ぶ《アインクラッド》の第一層すら突破できぬ中、第一層のボス部屋を発見したという男・ディアベルが、プレイヤーたちに呼びかけてボス攻略会議を開催。会議に参加したキリトは、あるソロプレイヤーとパーティーを組む。
(公式HPより)


わーい、2話目にして、既に話についていけないぞー。専門用語(?)がさっぱり分からないっす。分からない単語が専門用語なのかどうかも、全く分からないっす。スイッチって何? 
まあいいや。よくあることだ(←それでいいのか)。雰囲気だけで感じ取っていくっきゃない。ちなみに、ビーター(βのチーターの略。てか、何故略すww)の意味を理解するまで、三回聞き直しちゃったよ。えっへん。

でも、あのね。どうしても気になっていることがあるのです。
SAOってさ、アバター(?)が使えなくなって、みんな見た目、リアルの姿をしてるんだよね?
リアルで水色の髪って、ディアベルって、あの人何者ですか?(笑)
いやまあ、世界は広いしね。いないとは言い切れないよね、水色の髪の人も。アーティストかもしれないしね、うん。と、無理やり納得してみたけどさww
つーか、キバオウとかいうオレンジも、どうなんってんの、あの頭(笑)。サザエさん目指して失敗したの? どうしたの、彼は?www

しっかし、あのオレンジ、髪型もだけど、性格もうざかったねー。βテスターでも初心者でも、みんな同じ被害者でしょうが。なんで自分達初心者だけが、可哀相だから助けてもらって当然みたいな論理思考なの。RPGゲームは自分の頭使って物語を切り開いていくゲームだろ。パーティ組むのは知恵と知恵を持ち寄って、互いに頑張って、その頑張りを楽しむためじゃないのかよ。助けてもらって当然思考で、与えること何もしないで、文句タラタラのやつとなんかパーティ組みたくないんですけど。命かかってんのは、みんな一緒なんだよ。甘えてんじゃねぇぞコラ。こういうヤツはきっと、攻略見なきゃシナリオひとつも進められないんだろうな。けっ、考える脳もないくせにゲームすんなやガキが。←鬼。

と、性格の悪さを披露するのはここまでにしておいて(笑)、ヒロインちゃん、登場したね! アスナちゃん?だっけ? 可愛くてよろしvv てか、強っ。あれで初心者とか、キリトよりアスナのほうが断然チートだと思うんだが(笑)。
あの子、ゲームに慣れて、装備もレベルも上がったら、余裕で最強なんじゃね? なんかもう普通に、キリトより強く見えたんだけどww 気のせいかしらww そして、「グッジョブ」ワロタww そんなキリトにGJww

エギルとかいう人は、人格者っていうか、大人で安心。少なくとも、オレンジ(キバオウ)よりは大人(笑)。彼はきっと今後も、何かとキリトを助けてくれたりする、「心強い助っ人」的位置づけなのでしょうな。思ったんだけど、エギルとアスナがパーティ組んで、キリトを無理やり引きずり込んじゃえば、もう最強チームの出来上がりじゃないの? だめなの、それじゃ? ←だめです。

キリトのあの行動の真意が、よく分からなかった。読み取り能力(理解力? 感受性?)低くてゴメン。だって、自分があそこで悪者になることで、何のメリットがあったの? 他のβテスターへの風当たりを弱くするため? 何故キリトがそこまでしてテスターを守る必要があんの? 自分が生き残ることしか頭になかった自分をディアベルの死によって恥じたから? てかそれなら、ちゃんと説明すればよくね? 見殺しにしたわけでもないし、情報を秘密にしてたわけでもないんだからさ。みんなのためを思うなら、それが一番じゃね? 聞いてもらえない雰囲気だったから? んなのエギルにまた、キバオウ黙らせてもらえばいいじゃん。孤高とか、自己中心的人道美とか、自己犠牲満足感とかが大好きなお年頃ってやつなのかしらん。それとも私の人間性が腐敗してるのかしらん。

そして、もっと謎なのが、ディアベル。彼は結局、ボスを倒したご褒美のレアアイテムが欲しかっただけなの?? それともテスターとして、迷える子羊ちゃん達(初心者)を導きたかったの?? それとも、実はもう疲れたから、ログアウトしたかったの??? ううーん。全っ然分からないや。分かるのは、彼が勇者王だということだけ。(←違うww) 

ま、登場人物の心理状況は脇に置いておくとして。
平田さん(クライン)は、どこですか?
結構楽しみにしてんだ、私…。平田さん(クライン)に会えるのを……。だって、悟浄だよ? むっちゃんだよ? そんなの好きになるに決まってるじゃんね。←?

この前ね、数少ないオタ友と、SAOがあったらプレイしたい?って話をしてたんだけど、今日見て思った。このゲーム、運動神経良くないと、最初から死亡フラグしかなくね? 親指だけの技術(?)ならまだ、培ってきたゲーム人生の賜物で何とかなるかもしれないけど、SAOは自分の体そのものを使って闘うんでしょう? 99.9%死ぬるわ、私。1話で出てきた猪モンスターで、強制的に人生からログアウトだよ、やっほいオワタ\(^o^)/。

しかし、SAOってみんな、ずーっとゲーム世界に精神が飛んでるんだよね。排泄とかどうしてるのだろう…。オムツ? 栄養は点滴か。家族と一緒に住んでる人は、すぐに気づいてもらえるからいいけど、一人暮らしの人は気づいてもらえるまでに餓死とか水分不足で死んじゃうんじゃね? 人間って、水ナシじゃ三日と生きられないわけだし。悲惨じゃね? 
もっと悲惨なのは、最初の段階で、まだ何も世間的に危険性が知られてない頃に、子供がSAOにログインしてて、ご飯の時間になっても起きてこなくて、「ご飯だって言ってるでしょ! いつまでゲームやってるの!」って普通に、頭につけてるギア(?)はずしちゃって、死なせちゃったお母さん。絶対いると思うんだ。こんなことで子供死なせたなんて、気が狂うよ絶対。悲惨過ぎる。なんて怖いゲームなんだ、オンライン。(←違)

そうそう、思いだした。勇者王がさ(←違)、作戦会議でいきなり、「6人組くらいのパーティ作って」って言って、人見知りのキリトちゃんはオドオドしちゃったじゃないですか。オンラインゲームって、基本知らない人とパーティ組んで遊ぶものでしょ? 人見知りにオンラインゲームって厳しくない? あと、コミュ障の人にも。リアルは無理だけど、ネットでなら平気ってやつ? 
私はオンラインしない派(というか仕方がよく分からない&周りに真剣に止められている)で、どっちかっていうと人見知りとか全くしない人間だけど、でも確かに、既に仲間が出来上がってる空気の中で、「いーれーてっ」って単独で入っていくのは勇気がいることだと想像できるよ。とくに思春期の年代って、社交スキルが低いわりに自意識だけ強いしね(笑)。コツは、恥ずかしいとか迷惑なんじゃとかそういうことを、完全無視で気にしないことだよ、きっと。恥ずかしがりやのみなさんファイト。リアルでもファイト。


ストーリーまったく関係ないけど、OPの歌詞の一部が、どう聴いても、小さなおっぱいに聴こえる……(笑)。

時計よりアラームより、食料問題。【宇宙兄弟 16話 感想】

2012-07-16 20:18:26 | アニメ(感想等)
アニメ『宇宙兄弟』 16話 「アラームアリ時計ナシ」。

時計壊しの犯人。六太が目撃したその人物は、なんと、福田だった。
しかし、犯行現場を見ていたことを打ち明け、理由を尋ねるべく詰め寄る六太に、福田は綽々と笑ってスルーしてしまう。一体、時計壊しの動機・目的はどこに? はたして、六太は真相に気づけるのか。
一方、アラームで悩まされるB班は、ケンジが寝ずの番をしてアラームの出所を突き止めようとするも、結局分からず。しかも、時計の針まで消えてしまって、雰囲気は更に険悪に。
そして同じ頃(?)、A班でも何と、深夜のアラームが鳴り始めて―――…!?


もうね、深夜のアラームも、時計ナシの不安にも、敢えて我慢する。でもね。食糧危機にだけは、黙っていられないっすよ! 伊東ちゃーん! 大丈夫かー!? 生きてるかー!? 今すぐそっちに救援物資を送るからなァァ!! 頑張れェェェ!! ←送れません。

伊東ちゃん、朝ご飯抜いたんだよね、自分の分。元を糺せば自分の責任とは言え、過酷だわ。うぅ…不憫過ぎる…。大食いだってねぇっ、好きで大食いに生まれたわけじゃないんだよっ! 胃袋が特殊なんだよ、エイリアンが不法住居してんだよ! 本人の意思全無視で、エイリアンが勝手に脳と体に命令出して、従わないと、騒音に近い抗議してくんだよ、大変なんだよ、本当に! それを、小猿のヤツめ。自分食いすぎやろとか、何気に気にしてることをズバッと直球で言いやがって…! ←言ってません。伊東ちゃんの想像です。

ケンジはちょっとだけ、今回スカっとした。「(溝口が)もっと(精神年齢的に)下に思える」って、本人によく言ってやった! 
溝口は本当、おバカちゃんですよ。チームワークを大事に出来ない人が、宇宙飛行士になんてなれるわけないじゃんねぇ。一人で宇宙に行く気か、お前は。まあ、彼にとって今回の選抜試験は、いい勉強(経験)になったってことで。
ケンジ、頑張れ~~~! 夢を叶えたパパは娘の自慢だよ、絶対! 娘さんより奥さんより、多分ケンジ本人が一番辛いと思うんだ、色々考えちゃうと。でも、それでも掴み取りたい、それだけの価値がある夢のはずだから、少なくともケンジにとっては、そのはずだから、だから、ファイト!! 大丈夫! あんたは強い!! 頑張れ!! ……それしか言えねー(笑)。

むっちゃんはねぇ、いっぱいヒントがあるから、大丈夫! だから今は何より、伊東ちゃんを助けてあげて、むっちゃん、お願い。切羽詰ってんのよ、彼女。

福田さんは、まあ、見てる人は大体分かってるよね? あ、小猿は痔です(大笑)。←信じる人、いないよね…? いやよ、鵜呑みにしちゃww

新田は神経質になりすぎww 宇宙飛行士たるもの、心にいつも余裕を持ってなきゃですよ。たとえそれが、事故発生後のシャトルの中での、死の間際であっても……(黙祷)。新田はそこらへんをもう一度思い出して、じっくり考えてみてはどうかね? ←何様だww

とりあえず、来週まで、伊東ちゃんの代わりに私が、彼女の分まで食べて、胃袋に供物を与えておきます。任せろ、俺に! ←何の解決にもなってないww