硝子のスプーン

そこにありました。

あれがクラーケンか…!

2013-01-13 23:21:47 | 日記(雑記)
NHKでやってたダイオウイカのTV、見た人ー? (・∀・)ノ゛ハイハーイ!

すごかったね、さすが目が大きかったね、キモかったね~! ←コラ!!

あれがクラーケンか…!って、妙な感動覚えてしまったよ。いや、凄かった、キモかった。←しつこい。
生きて泳ぐ姿を撮影出来たのは、これが世界初なんだよね? 窪寺氏並びにスタッフさん達の情熱の賜物ですな。いやはや天晴れでござる。正直私には、「きもい」、「でかい」、「すごい」の三拍子しか心に響かなかったけれど、窪寺氏やスタッフさん(そして海洋生物マニアさん)の胸には、熱い熱いあっつーい「感動」と「浪漫」と「夢」が迸ったんだろうなぁ、あの瞬間。人間って、不思議だわ~。みんな違って、みんないい。←意味不。
クラーケンじゃないけど、日本の赤えいの伝承(巨大魚の伝説)も、実は、巨大なアカエイじゃなくて、超ビックサイズのダイオウイカの死体が浮上して流されてたものだったりしてね。ああ、でも、海坊主のほうが、目玉がでかいって点で、ダイオウイカと類似点があるね。何にせよ、凄かった!


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤猫)
2013-01-16 21:07:15
俺もそれ見たかった(泣)。ネットで見てたらソートーでかかったみたいですね!
クジラと闘ってる姿はよく絵とかに描かれてるけど(実際はないみたい)、やっぱそれぐらい幻想抱かれるほど、「きもい」「でかい」「すごい」なんでしょうね。

でも巨大生物は憧れるよなあ。

返信する
Unknown (のん)
2013-01-17 01:04:20
でかかったですよ! でも、全長3メートルくらいで、まだ子供みたいな説明があったような記憶があります。←既にうろ覚えw

目玉がね、キモいだろうなと分かってはいたんだけど、やっぱりキモかった…(苦笑) 体が黄金に光ってる映像は、遠目ならキレイだったけども。
大きなエサ(ソデイカ??)に喰らいついている(しがみついて捕食している)姿は、なかなか迫力ありましたよ~!

そして、超今更ですけど、多分、今まさにこの時間、総合テレビで再放送がやっていると思われ……。赤猫さん、見れてたらいいなぁ…と、密かに願っておきます(笑)
返信する