今月はもう2回も大阪に1泊2日で行ってますが内容が薄いのでまとめて書きます。
大阪メトロパスで出発。

特に何もないので扇町の庶民へ。
おでんと中瓶。

お腹空いてたので鉄火巻き。
以前よりマグロが小さいかな。

なんか行った意味ないなって感じました。
少し気晴らしに行きます。

長堀橋のホテルにチェックインして大阪Payを受け取りました。

大阪Payを使いに京橋に行きましたが夜の雰囲気に馴染めないのでウロウロして引き返しました。

ヒマなんで帰りに九条で下りて松島見てきました。

スーパーで買い物してホテルに戻りました。

まぁ所詮は引き籠りの陰キャなんでこうなりますね・・・・。
ホテルの部屋で一人で晩酌です。

美味しいです。

ホント美味い。

ホテルで朝食ですがホテルのホームページで10月はカツオのたたきで出るって書いてあったのでウキウキで行きましたが無かったです・・・どうせ全国旅行支援で来るんでと思われてたんですかね。

もう何もやる気ないんで大阪Payでお土産買って帰ることにします。


残りで大阪難波駅で寿司食べました。
物価上がってるんでこんなもんですね。

ガリチューも。

ホテル代7200円の40%引きで4320円にクーポン3000円付きで実質1320円也。
でもホテルは実際と違う内容だったので騙されました。
次。
鶴橋で下車。
JRに乗ってお出かけ。

昼食で讃岐うどん。
釜揚げ3玉300円と鶏天170円で470円。

完食。
170円もする鶏天がイマイチでした。

今日はサウナカプセルです。

フロント混んでます。

料金込みの生ビール。

夕食付きで山かけ丼。

まぁまぁ美味いです。

こんな感じ。

持ち込んだ肉まんとナッツと酒類で晩酌。


朝食付きです。

カプセルはこんな感じ。

難波から信太山行って鶴橋まで行き、遅い昼食兼夕食はやよい軒でクーポン使って710円で郷土料理の味噌カツとじ定食。
ご飯3杯目でカツを乗せて出汁をかけてカツの出汁茶漬けが美味しかった。

ここでも大阪Pay使えますが1人で入る気になれません。


仕方ないので大阪Payでお土産買って帰りました。

サウナカプセル5900円の40%引きで3540円にクーポン1000円で2540円で生ビール590円と山かけ丼880円と朝食700円付きで実質370円也。
食事などはサウナのレストラン価格です。
以上です。
内容薄いんで簡単に書いてます。
大阪メトロパスで出発。

特に何もないので扇町の庶民へ。
おでんと中瓶。

お腹空いてたので鉄火巻き。
以前よりマグロが小さいかな。

なんか行った意味ないなって感じました。
少し気晴らしに行きます。

長堀橋のホテルにチェックインして大阪Payを受け取りました。

大阪Payを使いに京橋に行きましたが夜の雰囲気に馴染めないのでウロウロして引き返しました。

ヒマなんで帰りに九条で下りて松島見てきました。

スーパーで買い物してホテルに戻りました。

まぁ所詮は引き籠りの陰キャなんでこうなりますね・・・・。
ホテルの部屋で一人で晩酌です。

美味しいです。

ホント美味い。

ホテルで朝食ですがホテルのホームページで10月はカツオのたたきで出るって書いてあったのでウキウキで行きましたが無かったです・・・どうせ全国旅行支援で来るんでと思われてたんですかね。

もう何もやる気ないんで大阪Payでお土産買って帰ることにします。


残りで大阪難波駅で寿司食べました。
物価上がってるんでこんなもんですね。

ガリチューも。

ホテル代7200円の40%引きで4320円にクーポン3000円付きで実質1320円也。
でもホテルは実際と違う内容だったので騙されました。
次。
鶴橋で下車。
JRに乗ってお出かけ。

昼食で讃岐うどん。
釜揚げ3玉300円と鶏天170円で470円。

完食。
170円もする鶏天がイマイチでした。

今日はサウナカプセルです。

フロント混んでます。

料金込みの生ビール。

夕食付きで山かけ丼。

まぁまぁ美味いです。

こんな感じ。

持ち込んだ肉まんとナッツと酒類で晩酌。


朝食付きです。

カプセルはこんな感じ。

難波から信太山行って鶴橋まで行き、遅い昼食兼夕食はやよい軒でクーポン使って710円で郷土料理の味噌カツとじ定食。
ご飯3杯目でカツを乗せて出汁をかけてカツの出汁茶漬けが美味しかった。

ここでも大阪Pay使えますが1人で入る気になれません。


仕方ないので大阪Payでお土産買って帰りました。

サウナカプセル5900円の40%引きで3540円にクーポン1000円で2540円で生ビール590円と山かけ丼880円と朝食700円付きで実質370円也。
食事などはサウナのレストラン価格です。
以上です。
内容薄いんで簡単に書いてます。