渡中愚者(とちゅうぐしゃ)

中国に60回くらい渡っている愚か者です。

全国旅行支援⑨の大阪旅行

2022年12月26日 23時31分18秒 | 旅行
24日(土)
大雪の中、クリスマスイブに1人で大阪に行きました。

最初の目的地で一つ目的を終えて残念な気分で昼食です。
うどん3玉300円。


二つ目で気分よくなったので次の目的地のカプセルサウナにチェックイン。
そしてひとっぷろ浴びてから夕食。


夕食付。
とんかつ定食です。
サウナの食堂にしては、なかなかのクオリティです。


あとはのんびり。


つまみはギョニソとうまい棒。




カプセルはマル秘のビデオ見放題ですが見ません。


25日(日)
朝食付き。


朝の心斎橋です。


なんばウォークで立ち飲み。
ビール大瓶と馬刺しとカキフライ。




セールしてたようですがお会計は1,020円で、つまみ類はかなり値上げしてるようですね。


次の目的地でバッチリ決めて、まだ昼食取ってないので駅前の玉手で買い物して帰路につきます。


クーポンで買い物。


ちょい飲みして帰りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18切符③④⑤①②③と全国旅行支援⑦⑧の四国丸亀高松松山道後の旅

2022年12月19日 11時24分57秒 | 旅行
12月16から18日に2泊3日で四国の香川と愛媛に行って来ました。

・1日目
移動は18切符を使用するという過酷な旅です。
最初の下車駅は姫路駅。


ここで早目の昼食を摂ります。
御座候も後で買いました。


御座候のゴマ味噌担々麺とジャンボ餃子。


マリンライナーで四国まで行きます。












最初の観光目的地の丸亀駅で下車しましたがここで母が電車内にカバンを忘れたと騒ぎ出して駅員さん探してもらったら観音寺駅で預かっているとのことで丸亀城の観光を取り止めて観音寺駅まで取りに行くことになってしまいました・・・・・・。


観光も何も出来ず2時間半を無駄にして半ギレで高松に着きました。


温泉ホテルにチェックインしてクーポンを貰いました。


古いホテルです。


夕食付きでホテルの1階の居酒屋で食べます。


クーポン使って生ビールも飲みました。


骨付き鳥付きです。


香川で食べた唯一のうどんです。


お腹いっぱいになりました。


温泉に入った後に外に出ました。


ホテルの真向かいのスーパーにクーポン使って買い出しに行きました。


お腹いっぱいなのでお酒だけ飲みたいのでおつまみは簡単の物だけ買いました。


・2日目
朝食はバイキングです。
ごく普通の内容で名物などは一切無しです。
熊本や別府のホテルでは朝食でもさつま揚げとか辛子蓮根とかりゅうきゅうとか出たんですがね。


入湯税300円を取られてホテルをチェックアウトしました。

玉藻公園高松城跡に行きます。
今回初めての観光です。
入園料は65歳以上は無料なので母は無料で私は200円です。








天守跡。










明治時代の御殿は残っていますね。


最大の見どころの月見櫓は改装中で見れません・・・・。












高松駅のキオスクでお土産をクーポンで買って予讃線で松山で行きます。




途中、観音寺駅の煮り替えや伊予西条駅で10分以上の停車あったのでそこでトイレに行きました。
ワンマン一両編成の汽車です。


伊予西条駅でトイレに行きました。


4時間かけて松山駅に到着しました。
市電で道後温泉駅まで行きました。
からくり時計がありました。






スゴイ坂井神社がありました。




歩いてホテルまで行こうとしたのですが母が嫌がったので引き返して駅で送迎バスを待って乗ってホテルまで行きました。
ホテルにチェックインしたのが17時ごろでしたが夕食の時間が交代制でもう最後の20時からの枠しか空いてないとのとで仕方なく20時から夕食になりました。
部屋に入って少し飲んでから温泉に入りに行きました。


入浴後まだ食事まで2時間以上あるのでクーポンで買い物をしに送迎バスで道後温泉駅まで行きました。






20時少し前に食事会場に行きようやく夕食です。
鯛めしもじゃこ天もなしで名物料理などは一切無しって感じのバイキングでした。
私はマグロの刺身とお寿司などと渡り蟹を入れた鍋だけをひたすら食べる感じでした。








部屋は洋室で室内に太い柱がある最低の部屋でした。
湯快リゾートは食事も部屋も最低です。


夜は部屋で買って来た酒類を飲んで寝ました。

・3日目
朝食。
一切名物料理無しのビジホの朝食です。
九州の熊本や別府のホテルと違って四国はどこでもこんなもんなんでしょうかね?四国は行く価値無しなのかな?






入湯税300円を取られてチェックアウトして送迎バスで道後温泉駅まで来ました。
今まで他の地域の温泉付きのホテルなどに泊まりましたが入湯税って払ったことないのですが最初から料金に含まれていたのでしょうかね?四国だけは別払いなんでしょうかね?


市電で大街道駅まで行きました。


松山城に行くためロープウェイに乗ります。
約3分程度の移動ですが往復で520円と結構いい値段しますね。








松山城に着きました。




母は登るのが疲れるので途中で待つと言うので私だけ松山城天守まで行き入場しました。
料金は520円です。
















天守閣からの眺め。












結構見ごたえのあるお城でした。




帰りもロープウェイです。


みかんジュースの出る蛇口がありましたが寄付金が200円いるみたいです。


行列のできる大福屋さんがあります。


大街道駅から松山駅まで行きます。
これは松山市駅行きです。
乗るはJR松山駅行きです。




ここから姫路駅まで行き御座候を買って夕食を姫路で取る予定でしたがお店が混んでいるので止めてスーパーで巻き寿司を買って食べることにしたのですが結局、21時過ぎに米原駅で乗り換えてからしか食べれせんでした。


とても大変でチープな内容の旅行でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする