〇肉なし・卵不使用の照り焼きレンコンバーグ
〇雑穀米(はと麦・押し麦・あわ・ひえ・きび・白米)、白いりごま
〇白菜と人参を、塩・コショウ・ゴマ油で和えたもの、松の実
〇家で採れた柿
段取りが悪く、付け合せを作る時間がなくなりおかずがさみしい感じになってしまいました。
<今回作ったレンコンバーグの材料>
レンコン 200gくらいをすりおろす
玉ネギ 1/2個をみじん切り
しいたけ 1個~2個をみじん切り
人参 3cm~4cm位をみじん切り
薄力粉 大さじ2
塩・コショウ 適量
<照焼きソースの材料>
水 200cc
発酵酒みりん 大さじ2
甜菜糖 大さじ1
しょう油 大さじ2
片栗粉 小さじ2
1.ボールにレンコンバーグの材料を全部入れて、混ぜ合わせる。
2.生地を4等分~5等分程に分けて丸め、平たく成形する。
3.油(今回はごま油を使用)をひいたフライパンで両面を焼く。
4.両面がこんがりと焼けたら一旦取り出す。
5.フライパンに照焼きソースの材料を入れ、混ぜ合わせる。
6.とろみがついたら、レンコンバーグを戻し入れ、たれを絡める。
動物性材料不使用、卵不使用のヴィーガンなお弁当です。