リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

亜鉛に関するノート

2007-08-17 11:24:45 | アユの流し目/雑記帳
廃水の魚類生理に及ぼす影響について

水生生物と亜鉛濃度等の関係(国土交通省調査結果)

環境省 亜鉛関連報道資料

水生生物を考慮した亜鉛の排水基準について

環境省 報道発表資料 平成18年4月28日
「水生生物の保全に係る排水規制等の在り方について」に係る中央環境審議会答申について


平成19 年度亜鉛の坑廃水処理技術調査研究に関する委託先の公募について

 同 委託契約書

藻類生長阻害試験、ミジンコ急性遊泳阻害試験及び魚類急性毒性試験
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 災難 | トップ | 戦争の遺跡  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とくだ)
2007-08-19 17:35:46
ニイムラさん、貼り付けありがとうございます。
予想通り亜鉛であれば良いのですが…
亜鉛で走るか、それとも原因を明らかにする調査をするのか。。
それが問題だ。
返信する
亜鉛だとしても (ニイムラ)
2007-08-19 19:58:34
減らすのは大変かも知れないね。
大手だから対応できるかも知れないけれど!
返信する

コメントを投稿

アユの流し目/雑記帳」カテゴリの最新記事