![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/e22ff3ef19ad7dc2ef210bea7c4e459f.jpg)
坂の上の雲は明治の青春群像だという。
その中心人物は秋山兄弟。
秋山兄弟について HPより
この兄弟の生まれたのが松山市歩行町だ。
秋山兄弟生誕地
妙な因縁だが、学生時代この場所に家があって、ボクはそこに住んでいたことがある。各部屋を間借りして4.5人くらいが暮らしていた。
松山城のすぐ下その場所は、大学に行くには、北に向かう。飲み屋に向かうなら南に向かう。とても便利なところにあった。
家賃もべらぼうに安くて、一万円はしなかったと思った。
ただ、スゴイ古くて、なんとも不思議な雰囲気があって、泊まりに来た奴が夜中、何かにうなされていたことがあったな。ボクはその気には鈍いのだが、一度だけ「金縛り」を体験したことがある。
久しぶりなので尋ねてみたら、すっかり立派になっていて、秋山兄弟の生誕120祭というのをやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/dd5721f25aac4db577d36955c37a0bbd.jpg)
その中心人物は秋山兄弟。
秋山兄弟について HPより
この兄弟の生まれたのが松山市歩行町だ。
秋山兄弟生誕地
妙な因縁だが、学生時代この場所に家があって、ボクはそこに住んでいたことがある。各部屋を間借りして4.5人くらいが暮らしていた。
松山城のすぐ下その場所は、大学に行くには、北に向かう。飲み屋に向かうなら南に向かう。とても便利なところにあった。
家賃もべらぼうに安くて、一万円はしなかったと思った。
ただ、スゴイ古くて、なんとも不思議な雰囲気があって、泊まりに来た奴が夜中、何かにうなされていたことがあったな。ボクはその気には鈍いのだが、一度だけ「金縛り」を体験したことがある。
久しぶりなので尋ねてみたら、すっかり立派になっていて、秋山兄弟の生誕120祭というのをやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/dd5721f25aac4db577d36955c37a0bbd.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます