リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

5月18日(金)のつぶやき

2012-05-19 03:04:14 | 路上にて(携帯投稿)
23:32 RT from web  [ 2 RT ]
(毎日) 高浜原発:南方系の魚、死滅か 停止後、温排水止まり 若狭・内浦湾mainichi.jp/select/news/20…原発稼働中は多数確認できた南方系の魚介が、停止後はほとんど見られなくなった(中略)原発からの温排水が止まったためとみられ、原発が生態系に与える影響の大きさが明らかに
矢野 哲治さんのツイート

23:33 RT from web  [ 2 RT ]
結論。野田佳彦首相の選挙区は八ッ場ダム受益地(実際は治水効果の恩恵なし、水余りで水道料上がるだけ)です。以前から無関心。首相になってあなお無関心で問題を解決するつもりがなかったのでしょう @forthman @yamayouchan @dksgjmyatomato
まさのあつこさんのツイート

23:46 RT from web  [ 75 RT ]
東電が社員に緘口令を敷いた、って明確にナレーターがコメントしてる(開始五分くらい)QT@kurararan: 英BBC製作ドキュメンタリー番組を、NHKが福一3号機の爆発シーンだけ巧妙にすり替えて放映したと話題hibi-zakkan.sblo.jp/article/558876…
viva_317さんのツイート

23:53 RT from web  [ 36 RT ]
【やはり日本の原発は核開発目的だった。米政府が日本の軍事プルトニウム備蓄を支援・容認。開発担当窓口は電力各社】 (米NSN) ow.ly/amcou #原発 #genpatsu #hibaku #osen #核
三原康可さんのツイート

by niimuray on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月13日(日)のつぶやき | トップ | 5月23日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

路上にて(携帯投稿)」カテゴリの最新記事