リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

自作 防虫剤のアイデア

2009-09-15 13:55:27 | ぶりこらーじゅ趣味
どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」(WIRED VISION) - goo ニュース

 昆虫の死骸からは特有な「脂肪酸」の臭いがして、その臭いが他の昆虫(甲殻類全般!)を寄せ付けないという。

 この記事を応用した防虫剤を考えてみた。
1.死んだゴキブリを用意する。
2.ゴキブリをよく乾燥する。
3.使い捨ての茶こしの中に入れてタンスの中などで使う。

 この発見について多少思い当たることがある。

○魚をセルビン(魚キラー アミ籠)でとるとき、中に入れるえさにサナギ粉を混ぜるとエビ類の入りが悪いような気がしていた。
 もしかしたら、カイコの「死」の臭いを忌避しているのかもしれない。

○我が家には意外なくらいゴキブリがいない。
 数年前 ホウ酸団子を仕掛けたくらいで特にゴキブリ駆除をしないのだがゴキブリを見ることがあまりない。
 そういえば、シンクの下のスペースにホウ酸団子で死んだらしいゴキブリが乾涸らびていた。むむ。 こいつが効いていたのかも!?

 しかし、脂肪酸では乾かしてしまったら蒸発してしまうかもしれない。
では、ゴキブリを捕まえて、乳鉢ですり潰してから アルコールで抽出したものを噴霧するか? 
 ゴキブリ抽出液!あまり、ぞっとしないから、続報を待つことにしよう。

☆テキスト版
どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」
WIRED VISION2009年9月14日(月)11:24

Hadley Leggett


Flickr/bensheldon. Flickrには「死んだゴキブリ」の画像シリーズが膨大にある/サイトトップの画像はWikimedia Commonsより

ゴキブリからイモムシまで、昆虫は死んだ際にすべて、ある特定の臭いのする脂肪酸の組み合わせを放出することを、科学者が発見した。この不吉な臭いに出会うと、どの虫も一目散に逃げ出すのだという。

カナダのマックマスター大学の生物学者David Rollo氏は、ゴキブリの社会行動を研究中に、この気味の悪い発見に至った。研究チームは『Evolutionary Biology』の9月号で今回の研究結果を発表している。

ゴキブリは、(台所の食器棚など)素晴らしい居場所を見つけると、仲間のゴキブリを呼び寄せるために化学的な信号を出す。このフェロモンの化学的組成を突き止める研究のひとつとして、Rollo氏の研究チームは、死んだゴキブリをつぶし、得られた体液をまいてみた。この結果、他のゴキブリたちは「疫病を嫌うように」この成分を嫌ったという。

この成分はゴキブリだけではなく、アリ、イモムシ、シロアリ、ワラジムシも寄せ付けないことが判明した。一方、専門的には昆虫ではなく甲殻類に分類されるワラジムシ目も、これと同様の脂肪酸の組み合わせを放出した。

昆虫と甲殻類は約4億年前に分岐している。そのため研究チームはこの「死のブレンド」を、太古からある普遍的な警戒信号なのだと考えている。

Rollo氏はリリースにおいて、「他の虫の死を認識し避けることで、病気にかかる可能性が小さくなる可能性がある」「あるいは、ちょうど免疫を得られるくらいのところで逃げることが可能になる」と述べている。

「死の香り」を適切に調合すれば、農作物を厄介な害虫から守ることになるのではないかと、研究チームは考えている。例えば、この脂肪酸で処理された丸太の場合、木材につく甲虫を森の中で1ヵ月間、寄せ付けなかった。

幸いなことに、抽出された脂肪酸の組み合わせを人間の鼻が嗅ぎ取ることはできない。Rollo氏は電子メールで、「人間の死後しばらくして始まる死体の腐食では、遠くからでも判別できる臭いがあるが、それとは違うもののようだ」と答えてくれた。「処理された用紙を嗅いだことがあるが、強い臭いはないし、いやな臭いは全然しない」。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イギリス海岸は遠し | トップ | 流速計を落札した »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蛇足だが (ニイムラ)
2009-09-15 14:13:56
この間 ラオスの方に聞いた防虫剤。
・ドリアンを乾かして ベッドの下に入れるなどする。
 というのがあった。
 ドリアンていうのは、あの臭い、いかにも脂肪酸という感じだ。
返信する

コメントを投稿

ぶりこらーじゅ趣味」カテゴリの最新記事