今回、ブログ経由でお問合せいただきました。
市販品レザー・アイパッチのリフォームです。
お客さまのご要望としては、ひも取付位置の変更、
左右逆転させ、レンズ型凸加工にしてほしい、とのこと。
メールで商品画像をもとにお見積りした後、現物を送付いただきました。
届いた商品はこちらです。
5mm厚くらいの1枚仕立てレザー・アイパッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/0bea0454299217a05acc58352a1b55a6.jpg)
これは、どうも・・・
右目用?のアイパッチに左目用のひも穴を開けてしまった?ような・・・
どちら側にも使いにくいと思われる、困った状態・・・
これを左目用凸加工にするには・・・
反転させた裏面に薄い革を貼って穴を隠し、左用に仕立てるのはどうでしょう?
と、お客様に提案し、OK頂いて早速、作業です。
まず、1mm厚の黒い革を切り出して、ウェットフォームで丸く整えた後、商品の裏側に貼り合わせます。
既製品にウェットフォームが施せるかどうか心配でしたが、それなりに丸く整い、新たに貼るヌメ革の可塑性にも助けられ、しっかり凸型になりました。
下の写真は、成型し貼り合わせた後の裏面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/20b58b6179bf274102d155a70d1ec622.jpg)
新たに、ひもを通すポンチ穴を開けます。
裏から見ると、穴だらけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/7b17e953135bd09182ae0e032aed6938.jpg)
表面からは、新しく開けた穴だけ見えて、スッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/e687210345f08323ae789f562d577374.jpg)
この穴に革ひもを元通り、通して結び、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/9d9ab974fae29e9f9402c79736263f6e.jpg)
薄いとはいえ、革を貼るので、完成時の厚みが気になりましたが、お客様には「安定感が増した」とご満足頂けたようで、ほっと一安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
リフォーム、というよりは、改造?なのかもしれませんが、
ちょっと手を加えて使いやすくすることができて良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
ニャウ![](http://blog.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
市販品レザー・アイパッチのリフォームです。
お客さまのご要望としては、ひも取付位置の変更、
左右逆転させ、レンズ型凸加工にしてほしい、とのこと。
メールで商品画像をもとにお見積りした後、現物を送付いただきました。
届いた商品はこちらです。
5mm厚くらいの1枚仕立てレザー・アイパッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/0bea0454299217a05acc58352a1b55a6.jpg)
これは、どうも・・・
右目用?のアイパッチに左目用のひも穴を開けてしまった?ような・・・
どちら側にも使いにくいと思われる、困った状態・・・
これを左目用凸加工にするには・・・
反転させた裏面に薄い革を貼って穴を隠し、左用に仕立てるのはどうでしょう?
と、お客様に提案し、OK頂いて早速、作業です。
まず、1mm厚の黒い革を切り出して、ウェットフォームで丸く整えた後、商品の裏側に貼り合わせます。
既製品にウェットフォームが施せるかどうか心配でしたが、それなりに丸く整い、新たに貼るヌメ革の可塑性にも助けられ、しっかり凸型になりました。
下の写真は、成型し貼り合わせた後の裏面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/20b58b6179bf274102d155a70d1ec622.jpg)
新たに、ひもを通すポンチ穴を開けます。
裏から見ると、穴だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/7b17e953135bd09182ae0e032aed6938.jpg)
表面からは、新しく開けた穴だけ見えて、スッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/e687210345f08323ae789f562d577374.jpg)
この穴に革ひもを元通り、通して結び、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/9d9ab974fae29e9f9402c79736263f6e.jpg)
薄いとはいえ、革を貼るので、完成時の厚みが気になりましたが、お客様には「安定感が増した」とご満足頂けたようで、ほっと一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
リフォーム、というよりは、改造?なのかもしれませんが、
ちょっと手を加えて使いやすくすることができて良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
ニャウ
![](http://blog.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)