Hell Bent 4 Leather ニィニィのブログ

レザークラフト作品の紹介や猫のことを綴るブログです。

ウォレット&ロープ、セット

2012年08月28日 | 財布/ウォレット
チョコレート色のバイカーズ・ウォレットです
オイルレザー独特のしっとりした手触りが楽しめます。
古銭コンチョ【一銭】を使用。龍の模様が華麗です。
ロープ先端の釣鐘フックは、ジーンズなどのベルトループに引っかけたり、ベルトに挟んだり、どちらでも使えます。キーリングも付いてます。ジッパーには、開けやすいよう、引きひもを付けました。別な角度から…ロープは、5mm幅の革レース6本編みでチョイ太め。厚みが2cmほどありますが、使っていくうちに少しずつ痩せていきます。

【詳細】
素材:表面染色オイルレザー
色:チョコ・ブラウン
サイズ:
ウォレット本体=長さ20cm、幅9.5cm、厚み2cm(コンチョ部分除く)、重さ280g、古銭コンチョ直径27mm
ロープ:金具含む全長72cm、ロープ太さ直径約1cm、釣鐘フックの長さ9cm、重さ70g、フリンジ付き
ウォレット仕様:札入れ部×3、カードポケット×8、ジッパー式コインケース×1




人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き印入り「トートバッグ」

2012年08月21日 | バッグ

黒い染色ヌメ革を、極太の赤い麻糸で仕上げた、手縫いバッグです
日本国内で販売される革材料の、ほとんどは、原皮、という未加工の状態で北米から輸入されています。
広大な土地を生かした放牧飼育の牛たち、迷子になったり、盗まれたりすることもあるそうで、個体管理のため牧場オーナーの目印として、焼き印を付けられます。
他の管理方法もあるようですが、一番低コストなのがこの方法なので、未だに主流となっています
焼き印は、牛にとっては火傷の傷跡。
革材料としては、傷として切って捨てられる部分なのですが、そこにこそ一点モノとしての価値がある、と思い、トートバッグに仕立ててみました。



【仕様】
素材:染色ヌメ革/半ツヤ黒、麻糸(赤)手縫い
サイズ:タテ34cm、ヨコ28cm、マチ幅8.5cm
重さ:約700g

A4ファイルが楽々入るサイズです。
700gとやや重いのですが、頑丈な作りです。



ブログランキングに参加しています。
クリックで応援して頂けると励みになります!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォレット(チョコ)

2012年08月17日 | 財布/ウォレット
オーダー品です。
オイルレザーのチョコ色で作りました
縫い糸は、赤い麻糸です。


材料が余ったので、二つ折りも作りました。
先日作ったヌメ財布と同じ型です。
こちらは、縫い糸もチョコで統一しました。


使い込むとツヤピカになる、オイルレザー
長く使って頂ければ幸いです。


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌメ革の財布

2012年08月15日 | 財布/ウォレット
オーダー品です
お客様ご指定の、赤い麻糸で縫いました。


ふたつ折りにすると分厚いですが、使い込むうちにだんだん革が痩せて薄くなっていく…はず…でも…ちょっと厚すぎたかも?



人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i-phone ケース

2012年08月14日 | 携帯ケース
ご注文頂き、ヌメ革で作りました
ヘッドフォンを通す穴もあいてます裏側でベルト留め



ブログランキングに参加しています。
クリックで応援して頂けると励みになります。

人気ブログランキングへ


他にも色々制作中。。。お盆休みはありまシェ~ん
がんばります
ヘル・ベント・フォー・レザー!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする