![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/4d2c7739afebc6d9d5213aa0fe761f86.jpg)
お客様のご注文品です😄
予定より一週間押しでやっとお届けできました。
手帳カバーの類を作るのは、2008年に「水曜どう手帳」カバーを作って以来です。
久しぶりすぎて自信がない…
そのため、試作品を作り、型紙を直し直ししながらやっと完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/8530451132158b385e2b46175215d002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/c918b03db32bb452b43bea14322e5212.jpg)
ベルトは切り込みを入れて内側に縫い付け。
外付けの方が楽ですが見た目と耐久性を考え、この方式に。
メモパッドを差し込む側なので、筆記の邪魔にならないよう、取り付け部分の凸がなるべく小さくなるよう加工しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/58a8fa74f4043e6293a556b70c3be137.jpg)
ベルトループも切り込みいれて内縫い付けにしました。
ステッチを入れないと伸びてゆるゆるループになってしまうから、小さいパーツといえども気が抜けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/8fa455a6685024bcad7739dfd25d22c8.jpg)
ペンホルダーを内側にセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/efb12a3418caf36be2db77f16e93596d.jpg)
広げた内側のようす。
右側がメモパッド・ホルダー、左に資料や切り取ったメモを挟めるポケットを配置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/95d77e852d8be2087c94f51ef6625a4d.jpg)
表側は材料のコンディションにより一枚仕立てにならず、2枚を縫い合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/02fb3eba0bc0ca800522c5aba2956c14.jpg)
内側に刻印を入れました。
この刻印入り製品はまだ10点ほどしか世に出ておりませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/0417a01890ee966de24621522b73b1b6.jpg)
ヌメ革ですのでコバ磨きもしっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/11d55a9eb722d38497a369aa4e1b2665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/2c6a6e5e679d7f68dc1318cf44e179a0.jpg)
収納できるメモパッドの大きさ;
12.7cm×20.3cm(Amazonリーガルパッド・ジュニア・サイズ)
12.8cm×18.2cm(B6判)
材料:染色ヌメ革/キャメルブラウン、麻糸/ベージュ、内張り=アメ豚/オレンジ
最近、革製品少ないですが…宜しくお願いします。