#5 ターニャ・ソブコさん
栄養学博士/料理講師 (2006年から09年初まで日本在住)
「いつも、皆さんと共にいます」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に再開したコーナー「日出ずる国への伝言」。震災後3人目となる今回のインタビューのお相手は”逆fly-jin”です。「Fly-jin(フライジン)」ー 震災後に余震や放射能の影響を恐れて母国に飛行機で帰国した外国人 ー が多く存在する一方、逆にこの時期だからこそ日本に来たという人もいます。その一人、スウェーデン出身のターニャ・ソブコさんをご紹介します。
ターニャさんは栄養学博士として、現在は香港で活動しています。ターニャさんがかつて約2年半日本に滞在していた間、 彼女の孤独を癒し、励ました素晴らしい人たちに出会ったそうです。
今回の地震発生を受け、彼女が小さい頃から憧れていた国・日本で触れた人々の温かさに、今こそ恩返しをすべきだと考えました。単なる送金なら、スウェーデンや香港でもできる。だけど私は、日本の人たちに直接役立つことをしたいんだ ー その末に考えたのが、チャリティー料理教室を日本で開くことでした。
「私のできることは限られている。それでも私は、愛する日本の人たちのそばにいたい」。不安に駆られて人々が脱出する最中に日本にやってきた、誰からも愛される素敵でチャーミングな”逆fly-jin”。彼女のメッセージは、幾多の困難をもいとわない勇気を、きっと私たちにもたらしてくれるでしょう。
*インタビュー @ 新宿 (by 徳橋功・阿部将之)
お互いに支え合う日本人。
日本では、人々はお互いを思いやりながら生活していますよね。これは他の国では考えられないことです。それに日本の人たちは、常に現状を念頭に置きながら行動し、お互いに助け合います。今回の地震でも、スーパーなどで物を買い占めることは、一部そのような動きが見られたようですが、大半の人は物不足を見越して通常より買う量を減らしました。
例えば仙台では震災後、一人あたり、または一家族あたりパン1斤だけしか買わなかったそうです。2斤以上買えばすぐにパンが売り切れてしまうことを見越していたからでしょう。このように、日本の人たちは他者のことを考えて行動します。
つづきはこちらへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
for English
長引く避難所での生活を少しでも快適にしようと、仮設間仕切りを供給しているのが、坂茂氏(坂茂建築設計、東京都世田谷区)の運営するボランタリー建築機構について
栄養学博士/料理講師 (2006年から09年初まで日本在住)
「いつも、皆さんと共にいます」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に再開したコーナー「日出ずる国への伝言」。震災後3人目となる今回のインタビューのお相手は”逆fly-jin”です。「Fly-jin(フライジン)」ー 震災後に余震や放射能の影響を恐れて母国に飛行機で帰国した外国人 ー が多く存在する一方、逆にこの時期だからこそ日本に来たという人もいます。その一人、スウェーデン出身のターニャ・ソブコさんをご紹介します。
ターニャさんは栄養学博士として、現在は香港で活動しています。ターニャさんがかつて約2年半日本に滞在していた間、 彼女の孤独を癒し、励ました素晴らしい人たちに出会ったそうです。
今回の地震発生を受け、彼女が小さい頃から憧れていた国・日本で触れた人々の温かさに、今こそ恩返しをすべきだと考えました。単なる送金なら、スウェーデンや香港でもできる。だけど私は、日本の人たちに直接役立つことをしたいんだ ー その末に考えたのが、チャリティー料理教室を日本で開くことでした。
「私のできることは限られている。それでも私は、愛する日本の人たちのそばにいたい」。不安に駆られて人々が脱出する最中に日本にやってきた、誰からも愛される素敵でチャーミングな”逆fly-jin”。彼女のメッセージは、幾多の困難をもいとわない勇気を、きっと私たちにもたらしてくれるでしょう。
*インタビュー @ 新宿 (by 徳橋功・阿部将之)
お互いに支え合う日本人。
日本では、人々はお互いを思いやりながら生活していますよね。これは他の国では考えられないことです。それに日本の人たちは、常に現状を念頭に置きながら行動し、お互いに助け合います。今回の地震でも、スーパーなどで物を買い占めることは、一部そのような動きが見られたようですが、大半の人は物不足を見越して通常より買う量を減らしました。
例えば仙台では震災後、一人あたり、または一家族あたりパン1斤だけしか買わなかったそうです。2斤以上買えばすぐにパンが売り切れてしまうことを見越していたからでしょう。このように、日本の人たちは他者のことを考えて行動します。
つづきはこちらへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
for English
長引く避難所での生活を少しでも快適にしようと、仮設間仕切りを供給しているのが、坂茂氏(坂茂建築設計、東京都世田谷区)の運営するボランタリー建築機構について