こんばんは。
今日は寒かったですね〜
近所のスーパーまで行くのに二重三重に着込んだつもりでしたが
強い北風に思わず ’’さむっ’’ と口をついてしまい
本気でイヤーマフラーを買うべきか、、考えちゃいました。
でもその風も悪いばかりではなかったようで
水やり後のリトさんたちが素早く乾いて、何時ものようにヤキモキしないですみました。
リトープスの生育って冬型なのか春秋型なのか...
いやむしろ夏型では?とする記述もあったりで、迷想中のわたしにアイソも尽かさず
大方が2度目の冬を迎え脱皮も始まりました。
今日はその中から、分頭もするらしいコたちを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/400effd5b22ff6ebfbab36708f9fec46.jpg)
BS、ピンキー(碧瑠璃玉系)
昨秋、群仙園さんからお迎えしたばかりなので予想外だけどうれしい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/21160451a646b7e15f1b23a88dc6bff6.jpg)
絢爛玉(C148 招福玉系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/13982c438833e9179bdba3b40e97da22.jpg)
crysocephala(C205、大理石 寿麗玉系)
あの綺麗なブルーグレーが増えた姿で見られるのですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
でもこの学名、いったい何と読むのでしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/d58276ec6627b68c5aafad468b89fb56.jpg)
グリーンソープストーン(C111A、黄巴里玉 巴里玉系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/0de81e777195bad4a84cbc621d6e5504.jpg)
メネリー(C283、雀卵玉系)
おお〜っ 大好き大津絵も〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/da9432b8350cf2ef0ec327ce45f7d91d.jpg)
FDP大津絵(大津絵系)
一昨年、初めて買ったリトープスのタロさん便の残りのコたちも目出たく分頭です。
(購入時から大きかったのでネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/3407714ca36706720c3ba9e8cf83a9f3.jpg)
キンバリー(紫勲玉系)
実はこのコ、斑が入っているんです...(病気ではないと思うケド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/a076921415633eade15bf1b6da081b7f.jpg)
ボルキー疑いのグローエンドライエンシスも。(曲玉系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/1023f143b939dd8f4105972b5d2e51cf.jpg)
福来玉(福来玉系)
そんでもってタネ蒔きなんぞもしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/dd3c36943ea6a062ae414a7523c0b764.jpg)
何だかよく判らないけど、ちゃんと発芽してるんですよ。
とにかく大津絵がいっぱいいっぱい欲しくってねー
みんな無事に育ってくれたら、、こんなうれしい事はないですねー
明日は北風は収まるけど底冷えのする寒さだそうです。
ジュレ多肉さんが出なければいいけど。。。
皆さまも流行中らしいインフルなど お気をつけて。
ではまた〜