きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

脱皮が始まったらしいリトープス

2019-01-09 23:20:02 | リトープス


  こんばんは。


  今日は寒かったですね〜
  近所のスーパーまで行くのに二重三重に着込んだつもりでしたが
  強い北風に思わず ’’さむっ’’ と口をついてしまい
  本気でイヤーマフラーを買うべきか、、考えちゃいました。
  でもその風も悪いばかりではなかったようで
  水やり後のリトさんたちが素早く乾いて、何時ものようにヤキモキしないですみました。

  リトープスの生育って冬型なのか春秋型なのか...
  いやむしろ夏型では?とする記述もあったりで、迷想中のわたしにアイソも尽かさず
  大方が2度目の冬を迎え脱皮も始まりました。
  今日はその中から、分頭もするらしいコたちを。
  

        
        BS、ピンキー(碧瑠璃玉系)
        昨秋、群仙園さんからお迎えしたばかりなので予想外だけどうれしい〜


        
        絢爛玉(C148 招福玉系)


        
        crysocephala(C205、大理石 寿麗玉系)
        あの綺麗なブルーグレーが増えた姿で見られるのですね〜
        でもこの学名、いったい何と読むのでしょう・・・

        
        
        グリーンソープストーン(C111A、黄巴里玉 巴里玉系)
        

        
        メネリー(C283、雀卵玉系)


       おお〜っ 大好き大津絵も〜 
        
        FDP大津絵(大津絵系)


  一昨年、初めて買ったリトープスのタロさん便の残りのコたちも目出たく分頭です。
  (購入時から大きかったのでネ)

        
        キンバリー(紫勲玉系)
        実はこのコ、斑が入っているんです...(病気ではないと思うケド)


        
        ボルキー疑いのグローエンドライエンシスも。(曲玉系)


        
        福来玉(福来玉系)


  そんでもってタネ蒔きなんぞもしてみました。
        
 
  何だかよく判らないけど、ちゃんと発芽してるんですよ。
  とにかく大津絵がいっぱいいっぱい欲しくってねー
  みんな無事に育ってくれたら、、こんなうれしい事はないですねー



  明日は北風は収まるけど底冷えのする寒さだそうです。
  ジュレ多肉さんが出なければいいけど。。。
  皆さまも流行中らしいインフルなど お気をつけて。
  ではまた〜




  


  
  
コメント    この記事についてブログを書く
« 艶やかに | トップ | 緊急警報発令中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リトープス」カテゴリの最新記事