きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

増えた吊りカゴの住人

2021-06-22 20:18:19 | リトープス

  こんばんは。


  この二、三年、手にした新作ミステリーの8割がハズレで、もう昔の作家(作品)に頼るしかないのかと
  有名作品だけど未読だったものを取り寄せてみた。
  
  「 ロング グッドバイ」

  いわゆるハードボイルド物。
  その昔エリオット・グールド主演での映画はいい出来だった記憶です。
  時代を感じさせる人物造形や言い回し
  今どき考えられないような差別用語も遠慮なしに使われていて、お話の中でしか存在し得ないような探偵。
  でもさすがに一斉を風靡した作品、なかなか巡り会えない良い本でした。
  新しく翻訳されたのもでているようですが
  ここはやはり旧来の訳者さんで読んだほうが...と、思います。
  あくまでわたし個人のこのみですが。

  
  、、 なんて戯言に、今更ながら自分のオールドタイプさを認識。
  この ⬇️コたちのように古衣を脱ぎすてるべきかしら〜...ね? 😄
  きょうの多肉、リトープスです〜

       

  わが家では難物の大津絵系
        
        PV キスキーグラナット
  など、直射日光では焼け易いグリーン系の貴重っコたちの居場所でしたが
  新たに
      
        
        ベティーズベリル(日輪玉系)
        や、

        
        グローエンドライエンシス(曲玉系)
  などを加え
  今夏も上手く越してくれる事を願ってカゴを大きくしました。


  それではその他の、きょうは地味目のコたち(😅)特集です〜

        福来玉
        
        C259


        
        C203


        
        タロさん便



        花紋玉系
        

        
        ミックベルゲンシス デ ボア


        
        C223 花紋玉


        
        C208 エベランジー



        寿麗玉系
        
        C064 レティキュラータフォーム


        
        C205 大理石
        確かに地味っちゃぁ地味。
        でも大すきなんですぅ〜
        カゴ組にしようか思案中。



        
        C283 メネリー(石榴玉系)



        
        C396 コールオルム(コールオルム)
        とても小型のコで心配したけど上手に脱皮完了!👏


  早くも花を咲かせたコもおります〜
        
        早い!、、と思って確認したら、去年も6月初めの開花だったようだ。
        札落ちの名なしちゃんだけどきっと曲玉ですねー


  などなど、色めは地味でもそれはそれで魅力的なんですよ〜


  お昼からの陽射しで一層蒸し暑くなって、遠からずの真夏が思いやられましたが
  エケさんたちが頑張ってまだ色を残しておりますので
  できれば後でUPの予定です。
  よろしければまたお立ち寄りください〜
  
        


       
        


        



        
       





        


  
  
  
コメント    この記事についてブログを書く
« カサブランカが咲きました〜 ... | トップ | まだ うふふ..なエケさん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リトープス」カテゴリの最新記事