きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

迷った末に水やりのリトープス。

2018-06-08 00:24:31 | リトープス


  こんばんは。


  きょうは暑くなりましたー
  雨後で湿度も高くちょっと不快で先が思いやられます。
  
  
  さて、わが家のリトさんたち
  実は前回のボルキーに続いて2種がまたまた★になってしまいました。

      
      サッキズグリーン 03,07

      
      2017,10,18 'verdigris' ex.SH(朝貢玉系)

  verdigris は4月ごろから干涸びたような状態になり別管理をしておりましたが
  先日、諦めて★認定しました。
  元々とても小さなコでしたし、よくは分かりませんが難しいコなのかもと思います。
  その独特の地味さ加減が好きだったのですけどネ。
  サッキズグリーンは気がついた時にはもうダメでした。
  一応 毎日観察はしているのですけど、初心者で分からない事が多々です。

  で、他の多肉同様 水やりに苦慮する季節になりました。
  ずいぶん迷いましたが、前回から10日ほど経ってますし週末はまた雨模様のようですので
  きょう思いきってあげる事にしました。(お水が足らなかったのが★になった一因にも思えたので)
  吉と出れば良いのですが...


  では水やり後のコたちを幾つか。

      
      瑪瑙玉(C187)
      脱皮も完了してホントに綺麗な紫ピンクです。


      
      アンナローサ
      ちょっと判りづらいですが右側の葉、分頭しかかって途中で "ヤ〜メた" みたいなスジ模様になってます。。


      
      koelmanii(石陽玉、C16)


      
      gracilidelineata(荒玉、C385)


      
      mennellii(C283)

  
  つくづく好きなんだなぁ...まだ二つもありました。
      
      

      

  それぞれ入手先は違いますが、どちらも C120、朝貢玉です。

  こちら⇩もですが
  先にネットショップで購入したら予想より綺麗で、群仙園さんのが欲しくなったパターン。
      
      オリーブ玉
      

      
      C55


      
      レッドジュリー F109R
      お気に入り。古葉をまとったまま伸びてますけどねー


      
      コールオルム C396
      このコもほんと小さい、、心配だ。。。


  どの多肉さんにも厳しい季節の到来ですけど、みんな頑張って生き延びて欲しい。
  明日は今日以上に湿度が上がるようですので
  リトさんは裏の多肉棚に移動させて、今年初の扇風機の出番になりそうです。


  みなさまも熱中症など、、気をつけて。。



  ではまた〜
  
      

      
      


      
  
  
      

  
コメント    この記事についてブログを書く
« 雨の日の縁台だより | トップ | ついにアライグマまで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リトープス」カテゴリの最新記事