こんにちは。
久しぶりに爽やかな陽気だった昨日からまた曇り空
安定した晴れの天気が続きませんねえ。
もうすぐゴールデンウィークだというのに。。。
安心して気ままに🚲放浪できる日はやって来るのか、ヤキモキのこのごろです。
ヤキモキ、、と言えば、リトさんたちの脱皮状況。
さっさと終えて新玉を太らせてほしい。
栽培4年目に入るも初心者の域を出ず
眺めるたび腫れ物に触るような心持ちになってしまうわたしの
切実な願いです。
そんなリトさんの中では比較的丈夫な、紫勲系や日輪玉系のみなさんの様子を。
今日は 😁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/a98d658eb8770dd2e1c39362e8acb125.jpg)
フレッズレッドヘッド
サボテン タロさんからの紫勲。
入手時より大きめでしたので、その後の生育も順調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/e798efb4da6cc96acb467332f10b6617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/abd1965318d61f40a26f8ade6e6607b4.jpg)
どちらもキンバリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/b7e7789b72b068bb0d10a860c1ac3598.jpg)
C027 紫勲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/c22d3c94a66483d7ec819b2aaf5e7c2b.jpg)
e.x C36B グリーントップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/9d353ae52b0677d425f286a796b1ee06.jpg)
ピーターズルビー
素晴らしい色ですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/12/11b0c1abb3df99afa839377b91b78215.jpg)
左=C364 宝留玉、右=C005 ウォーレントン
HC産です。
札がなく入手先も失念だけど、アルビニカと紫勲の何かだとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/c3776c5d32c10bba24b2b147f04a4111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/190c2d1850ff310d224cee68946dd984.jpg)
C153 窓マライシー
肉眼ではカーキ色に近いですが、この色何と表現すれば良いのでしょう。。。
言葉に詰まるほど大すきなコ。
追加で注文すればよかったと激しく後悔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/7a1f1fe2e13f8834f34c3016b012c808.jpg)
C204 ルブロブルンネア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/fb7f0b67c520260bb485a8c19b5fa3ce.jpg)
同じくルブロブルンネア。
入手先不明。ネットショップだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/5eec1e6d92e26dc3cd6e924ebf6ea921.jpg)
C1 弁天玉
中では新玉が育っていると思いたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/f047e015badecfa124ab035bab9dfd34.jpg)
右側、弁天玉 デボア
そして、リトさんの中では群を抜いての丈夫さです〜(わが家では)
日輪玉系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/cfb239a71d256a22d27153de640d332d.jpg)
ダニエルスキールJ.B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/48d87682121598612218dd251f760761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/4de41ca5c978379d52aef3706f6e9b96.jpg)
ベラケッティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/daefcb784ad1af3b49088d30b4ecedd7.jpg)
レディッシュハイムルビーJ.B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/315439b723b317ca491b580807a55fa6.jpg)
マハティングK.G
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/8a4c8ada9198fd11a662bcfb671c13e0.jpg)
EH 208 日輪玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/02/0ed437c33a3ac8b05589eb9c448f3051.jpg)
コロナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/f5b201c0a8d02a0065782781076ba012.jpg)
C16 石陽玉
このコのUPで陽月玉の撮り忘れに気づいた..💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/d0ceaeffe80021219e27d7164243f3ac.jpg)
C389 ベティーズベリル
と まあ、美しく丈夫で頼もしい方々でしたー
一方、集合写真はありませんが
👇のコのように安心と心配がせめぎあう、穏やかならぬコも多数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/b4eb5d085211cb7ce208f08743fc6157.jpg)
C55 オリーブ玉
島田先生曰く、リトープスの植え替えはいつでも出来るそうですが(真夏、真冬以外)
年々小ぶりになっているようなコたちを見るにつけ
夏到来までに成長させたく一刻も早く植え替えたい。
思いっきり水やりもしたい!!
ポットもおニューにしてあげたい。
と思ったら...無い!😲
仕方ない。
出費は痛いけど 楽天さんに頼もう。
そんな訳でクロネコさん待ちです。
ではまた〜
植え替えですが、3月中旬~5月上旬頃、9月~10月頃が最適期かなと、私は考えています。本当に、紫勲系、日輪玉系は比較的丈夫で種類も多く、色彩もバリエーションがあって、愛好家には嬉しい限りです。
この度も綺麗な素晴らしいリトープスさんを拝見でき、ありがとうございました。
こんばんは〜
いつも応援ありがとうございます。
ほかの多肉同様、綺麗めをUPなのですよ。💦
植え替えはやっぱり春と秋がいいのですね!
2年以上動かしていないコたちがほとんどですし
晴れれば暑いくらいの季節になってきましたので
頑張ってこなしたいと思います。
べんけい号さんの、先日の荒玉、素敵でしたー
垂涎ものです〜
荒玉系は貴重ですしね。
あんなふうに立派なリトさんにしたいです。