こんばんは。
10連休も終わりますねー
ヤレヤレ..が正直なところですが
不安定な天候のお陰で(?)雹も虹も見られたので良しとしましょか。
その連休中、何事もキッチリ収めたい性分のわがツレアイ
自由でいいじゃん、、の庭の様子が散乱にしか見えないらしく
多肉棚に続いて収納棚もこさえてご満悦。
まあ助かりもするので、わたしも折り合いをつけて仰せに従いました。
ちゃっかりクリロー棚としても利用させてもらってますが。 😀
では今日の多肉
力量の割にはそこそこ有る・・・(^_^;) その他メセンたちです。
コノフィツム、ウッティベルゲンセ
その②
右側の赤くなっているのは枯れ?
うぅ...よくワカラン。。。
一般的に、大型で模様のはっきりしたものが良いらしいので
足して2で割ればちょうど、、という事でしょうか。
その他のコノさんたち。
ピランシー
ヒアンス
結構高価だったアレコレ
花車
カルキュラス
ペルシダム・テリカラー
で、よくわからないままにヤフオクで。
単にコノフィツムでゲットした、わたしのコノさん1号。
秋だったか冬だったか、、白い小さな花が咲いておりました。
属違いのコたち。
ギバエウム、銀光玉
ディンティランサス、幻玉
たにっくんさんの福袋に入っていた幻玉さん
苦手意識があったけど実物を見てすきになったのには自分でも意外でした。
でもこの姿、正解な育ち方なのでしょうか.....
何時だったか、どのメセン購入時だったか忘れちゃったけど
植え替えをしていて根元から全く別物がポロっと。
とりあえず別植えしておいたけど脱皮しているように見える。これはいったい何?
そして、長田さんの多肉本でこちら↓もメセンなのだと知りました〜
エキヌス、碧魚連
水切れに弱いけど至って元気にしております。
深く考えずに育て始めたのが幸い?
ビギナーズラック?😅
しつこいようだけどよくワカラナイ
よくわからないケド可愛い〜
大きくなって欲しい、増えて欲しい...
ので、また本でも開いて おベンキョウします。。。💪
ではまた〜