子どもには![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/306047cbccd7f2de4cc721868eaf815d.jpg?1594790824)
百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/8957e427cba24bc0d142db6b24361c52.jpg?1594790824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/7dac3c289e689133bc0eb50f97cef288.jpg?1594790824)
・礼節を知る人(挨拶・姿勢)
・誠実な人(嘘・悪口を言わない)
・素直な人(人の話を聞ける)
・自信のある人(継続した努力)
・謙虚な人(人と比べない)
・常識的な人(モラル・マナー)
・人を祝福できる人(認める・許す)
・感謝できる人(有り難みに気づく)
・思いやりのある人
・いつもニコニコ笑っている人
・
・
・
になってもらいたい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/306047cbccd7f2de4cc721868eaf815d.jpg?1594790824)
だから、
自分が、そのようにいなければなぁ…
と反省する日々です。
百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず の解説
人から何度も聞くより、一度実際に自分の目で見るほうが確かであり、よくわかる。
(goo辞書より引用)
ごちゃごちゃ言わずとも、見れば分かるよ!と子どもにも見て学んでもらえるような自分だろうか……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/8957e427cba24bc0d142db6b24361c52.jpg?1594790824)
ごちゃごちゃ言っているうちは自分に反省がある証拠だなぁ…と、
ごちゃごちゃガミガミ言った後に落ち込む日々なのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/7dac3c289e689133bc0eb50f97cef288.jpg?1594790824)