※2015年03月15日内容更新
栽培・画像提供=高知のセミイエローさん(2011年7月開花、花径12.0cm)
■Rlc. (Toshie Aoki‘Pokai’x Mary Forrest‘Golden Portrait’)‘KK#3’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ‘ポカイ’× マリー・フォレスト‘ゴールデン・ポートレイト’)‘KK#3’
セミイエロー系の銘花にして銘親 Rlc. Toshie Aoki と、赤花系銘花 Rlc. Owen Holmes の子供で、いくつかの優秀な赤花個体があるものの、ほとんど見かける機会の無い希少な赤花系品種 Rlc. Mary Forrest との交配。
画像の個体‘KK#3’は、アメリカのカーター&ホルムズ社(Carter and Holmes Orchids)から輸入された実生苗からの高知のセミイエローさん選抜個体。濃色のリップの大きく鮮明な黄目と、柔らかい色調の覆輪のペタルが絶妙なコントラストを醸し出す極美花だと思います。
◎上記交配の親品種の交配
・Rlc. Toshie Aoki = Rlc. Faye Miyamoto x Rlc. Waianae Flare (01/01/1980)
・Rlc. Mary Forrest = Rlc. Color Magic x Rlc. Owen Holmes (15/01/1992)
※上記交配の親品種(栽培・画像提供=高知のセミイエローさん、花径約125mm)
■■Rlc. Toshie Aoki‘Pizzaz’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ トシエ・アオキ‘ピザズ’
(Rlc. Faye Miyamoto x Rlc. Waianae Flare (01/01/1980))
●Rlc. Toshie Aoki についての記事は、こちらをクリック!
※上記交配の親品種(栽培・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Mary Forrest‘Seto’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ マリー・フォレスト‘セト’
(Rlc. Color Magic x Rlc. Owen Holmes (15/01/1992))
●Rlc. Mary Forrest についての記事は、こちらをクリック!
<Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest) 別個体(一例)>
栽培・画像提供=四国巡礼さん(2010年7月末開花分、初花)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest) 実生開花例1
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)実生開花例1
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest) 実生開花例1 についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=サンセットさん(2014年9月開花分)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#1’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘ナンバー1’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#1’についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=サンセットさん(2011年1月下旬開花分、花径約15.0cm)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#3’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘ナンバー3’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#1’についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=サンセットさん(2013年1月開花分)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#4’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘ナンバー4’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#4’についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=高知のセミイエローさん(2011年7月開花、花径12.5cm)
■Rlc. (Toshie Aoki‘Pokai’x Mary Forrest‘Golden Portrait’)‘KK#2’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ‘ポカイ’× マリー・フォレスト‘ゴールデン・ポートレイト’)‘KKナンバー2’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘KK#2’についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=サンセットさん(2010年10月開花分、初花120mm、2輪咲き)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘暫定個体名1010’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘暫定個体名1010’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘暫定個体名1010’についての記事は、こちらをクリック!
画像提供=サンセットさん 於:四国巡礼さん温室(2012年7月開花分)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘Miki’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘ミキ’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘Miki’についての記事は、こちらをクリック!
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。
栽培・画像提供=高知のセミイエローさん(2011年7月開花、花径12.0cm)
■Rlc. (Toshie Aoki‘Pokai’x Mary Forrest‘Golden Portrait’)‘KK#3’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ‘ポカイ’× マリー・フォレスト‘ゴールデン・ポートレイト’)‘KK#3’
セミイエロー系の銘花にして銘親 Rlc. Toshie Aoki と、赤花系銘花 Rlc. Owen Holmes の子供で、いくつかの優秀な赤花個体があるものの、ほとんど見かける機会の無い希少な赤花系品種 Rlc. Mary Forrest との交配。
画像の個体‘KK#3’は、アメリカのカーター&ホルムズ社(Carter and Holmes Orchids)から輸入された実生苗からの高知のセミイエローさん選抜個体。濃色のリップの大きく鮮明な黄目と、柔らかい色調の覆輪のペタルが絶妙なコントラストを醸し出す極美花だと思います。
◎上記交配の親品種の交配
・Rlc. Toshie Aoki = Rlc. Faye Miyamoto x Rlc. Waianae Flare (01/01/1980)
・Rlc. Mary Forrest = Rlc. Color Magic x Rlc. Owen Holmes (15/01/1992)
※上記交配の親品種(栽培・画像提供=高知のセミイエローさん、花径約125mm)
■■Rlc. Toshie Aoki‘Pizzaz’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ トシエ・アオキ‘ピザズ’
(Rlc. Faye Miyamoto x Rlc. Waianae Flare (01/01/1980))
●Rlc. Toshie Aoki についての記事は、こちらをクリック!
※上記交配の親品種(栽培・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Mary Forrest‘Seto’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ マリー・フォレスト‘セト’
(Rlc. Color Magic x Rlc. Owen Holmes (15/01/1992))
●Rlc. Mary Forrest についての記事は、こちらをクリック!
<Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest) 別個体(一例)>
栽培・画像提供=四国巡礼さん(2010年7月末開花分、初花)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest) 実生開花例1
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)実生開花例1
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest) 実生開花例1 についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=サンセットさん(2014年9月開花分)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#1’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘ナンバー1’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#1’についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=サンセットさん(2011年1月下旬開花分、花径約15.0cm)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#3’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘ナンバー3’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#1’についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=サンセットさん(2013年1月開花分)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#4’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘ナンバー4’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘#4’についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=高知のセミイエローさん(2011年7月開花、花径12.5cm)
■Rlc. (Toshie Aoki‘Pokai’x Mary Forrest‘Golden Portrait’)‘KK#2’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ‘ポカイ’× マリー・フォレスト‘ゴールデン・ポートレイト’)‘KKナンバー2’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘KK#2’についての記事は、こちらをクリック!
栽培・画像提供=サンセットさん(2010年10月開花分、初花120mm、2輪咲き)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘暫定個体名1010’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘暫定個体名1010’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘暫定個体名1010’についての記事は、こちらをクリック!
画像提供=サンセットさん 於:四国巡礼さん温室(2012年7月開花分)
■Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘Miki’
リンコレリオカトレヤ(トシエ・アオキ × マリー・フォレスト)‘ミキ’
●Rlc. (Toshie Aoki x Mary Forrest)‘Miki’についての記事は、こちらをクリック!
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。