「週刊カトレヤ交配種アクセスランキング」は、このブログのアクセス解析機能で得られた品種名(品種名+個体名)検索での「カトログ」へのアクセス情報を元に毎週末にランキング形式でその情報を公開させて頂くというものです。
これにより「今、巷では、どんな品種が人気があるのか?」ということのご参考にしていただける部分があるかと思います。
こんにちは!管理人のシンです。先週は「週刊カトレヤ交配種アクセスランキング」UP出来なくてスミマセンでした!(汗)
ということで、今週の集計は2週分です。
今回は、この2週間に全国各地で蘭展が開催されていたことも、このランキングにも少なからず影響を与えていることと思います。まず、Rlc. King of Taiwan ですが、これもおそらく、どこかの蘭展で見事な花の出品があったものと推察しています。次に、C. Vallezac‘Billy Miles’ですが、これは先日の関西らんフェスタに出品されていた立派な花の影響を受けてではないかと思ったりもします。僕も久しぶりに立派に咲いたC. Vallezac‘Billy Miles’を見ることが出来て感動しました。ですが、サンセットさんいわく、もっと立派に咲くそうですので、まだ楽しみは尽きません。
そして、C. A. Takagi と Slc. T. Takagi‘My Dream’。これは何かのきっかけで情報収集をなさった方がおられるのだと推察していますが、こういった時代の流れに呑まれるように、人の記憶の中に埋もれている銘花というものが世界中にあって、そういったものを保存していくことはもちろんのこと、“忘れないこと”、“語り継いでいくこと”にも重要な意味があり、それを今、自分が微力ながら担わせていただけることに誇りを感じ、そのことに自分が携われることを光栄に思っています。
いつか、自分が創り出した花が自分の亡きあとも、どこかで、どなたかに愛培され、その花が見る人に感動を与え、その存在が語り継がれていくことは、アマチュアとはいえ、やはり育種交配を志していこうとしている自分の“夢”です。
(ちなみに、明日は「淡路夢舞台ラン展2010」の見学&取材予定です!)
<1位> アクセス件数 16件
C. A. Takagi
<2位> アクセス件数 各12件
Slc. T. Takagi‘My Dream’
Rlc. King of Taiwan
<3位> アクセス件数 7件
C. Vallezac‘Billy Miles’
<4位> アクセス件数 各6件
Rlc. King of Taiwan‘Ta-Hsin(大新)’
C. Ann Follis‘Goldie Locks’
<5位> アクセス件数 各5件
C. Bonanza
Rlc. Languedoc‘Singapore Welcome’
Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’
(2010年1月16日~1月29日分の集計)
※上記、記事中の属名表記は最新属名を採用しました。そのため一部、過去記事との表記の相違等が発生する場合がございます。
これにより「今、巷では、どんな品種が人気があるのか?」ということのご参考にしていただける部分があるかと思います。
こんにちは!管理人のシンです。先週は「週刊カトレヤ交配種アクセスランキング」UP出来なくてスミマセンでした!(汗)
ということで、今週の集計は2週分です。
今回は、この2週間に全国各地で蘭展が開催されていたことも、このランキングにも少なからず影響を与えていることと思います。まず、Rlc. King of Taiwan ですが、これもおそらく、どこかの蘭展で見事な花の出品があったものと推察しています。次に、C. Vallezac‘Billy Miles’ですが、これは先日の関西らんフェスタに出品されていた立派な花の影響を受けてではないかと思ったりもします。僕も久しぶりに立派に咲いたC. Vallezac‘Billy Miles’を見ることが出来て感動しました。ですが、サンセットさんいわく、もっと立派に咲くそうですので、まだ楽しみは尽きません。
そして、C. A. Takagi と Slc. T. Takagi‘My Dream’。これは何かのきっかけで情報収集をなさった方がおられるのだと推察していますが、こういった時代の流れに呑まれるように、人の記憶の中に埋もれている銘花というものが世界中にあって、そういったものを保存していくことはもちろんのこと、“忘れないこと”、“語り継いでいくこと”にも重要な意味があり、それを今、自分が微力ながら担わせていただけることに誇りを感じ、そのことに自分が携われることを光栄に思っています。
いつか、自分が創り出した花が自分の亡きあとも、どこかで、どなたかに愛培され、その花が見る人に感動を与え、その存在が語り継がれていくことは、アマチュアとはいえ、やはり育種交配を志していこうとしている自分の“夢”です。
(ちなみに、明日は「淡路夢舞台ラン展2010」の見学&取材予定です!)
<1位> アクセス件数 16件
C. A. Takagi
<2位> アクセス件数 各12件
Slc. T. Takagi‘My Dream’
Rlc. King of Taiwan
<3位> アクセス件数 7件
C. Vallezac‘Billy Miles’
<4位> アクセス件数 各6件
Rlc. King of Taiwan‘Ta-Hsin(大新)’
C. Ann Follis‘Goldie Locks’
<5位> アクセス件数 各5件
C. Bonanza
Rlc. Languedoc‘Singapore Welcome’
Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’
(2010年1月16日~1月29日分の集計)
※上記、記事中の属名表記は最新属名を採用しました。そのため一部、過去記事との表記の相違等が発生する場合がございます。