ではでは2日目なんだけど、もりだくさんなので、
まず食からUPしていきまーす。
長くなりすぎて、途中で寝てしまいそうなので簡潔に。
お付き合いくださいませ!
2日目ゆっくりと起床。(朝4時にはしゃきっと目が覚めたのだけど2度寝。。。)
朝ごはんをもりもり食べて、
(ホテルの朝食って和食も洋食もどちらとも食べたくなりませんか(笑)?)
あれもこれも食べたいから、ごはんとパンを両方食べちゃう。
maikoはパンだけだったけど・・・。
白鳥が十勝川に飛来しているとのことで、
宿からもらったパンを持って川へ行き、
白鳥さん達にも朝ごはんを♪♪♪
そして本日のルート池田町→本別町→オンネトー→帯広です!
前にも行った池田町の「ハピネスデイリー」の
不二家のミルキー味のソフトクリームをもう1度食べたいし、食べてもらいたい!
ということで行ってきました。
写真撮るのを待ちきれず、食べてしまったソフト♪
本別町と言ったら、「菓子の家」
ここでは、お目当てのマカロンとプリンその他もろもろ購入。
マカロンがめちゃくちゃ美味しいのです!
甘すぎず素材の味が生きているマカロン。絶対食べて欲しい!
帰って家で撮影よ。makikoのワインもいます。
お昼ごはんというか、夕方ごはんは帯広釧路地区のみ展開している
カレーのお店「インデアン」
ハッキリ言って、味が濃すぎて1度食べたらもういいやーって
思ってたけど、この味の濃さがくせになる感じ。
ここまで味の濃いカレーは札幌には無いと思われます。
うちのお店のスタッフは1~2ヶ月に1度は食べたくなるんだって。
手前が「チキンカレー」奥が「インデアンカレー」
「インデアンカレー」の方が味が濃い!
夜ごはんは、帯広の民家の中にある知る人ぞ知る的な
お蕎麦屋の「茶来居」さんへ。
とにかく本当に民家の中に建っているから、わかりずらく
やっと見つけたけど、営業が終了していて残念・・・。
3日目のお昼に行ったので3日目でUPします。
(あまり画像は無いケド・・・)
お蕎麦が食べれなかったので、焼肉or鶏肉が食べれる美味しいお店が
あるからどうかな?とお誘いしたんだけど、
makikoは「NO!」でした。
夜ごはんはいらない~って言うので、本当に食べなくなったわmakiko(悲)
そのまま幕別町にあるモール温泉「華の湯」へ行って、
そこで軽くお茶漬けを食べて終了。
でも家帰ってから、たこ燻製食べながらワイン1本空けそうになってたけどね、
makikoさん
2日目湖、温泉編へ続く→
まず食からUPしていきまーす。
長くなりすぎて、途中で寝てしまいそうなので簡潔に。
お付き合いくださいませ!
2日目ゆっくりと起床。(朝4時にはしゃきっと目が覚めたのだけど2度寝。。。)
朝ごはんをもりもり食べて、
(ホテルの朝食って和食も洋食もどちらとも食べたくなりませんか(笑)?)
あれもこれも食べたいから、ごはんとパンを両方食べちゃう。
maikoはパンだけだったけど・・・。
白鳥が十勝川に飛来しているとのことで、
宿からもらったパンを持って川へ行き、
白鳥さん達にも朝ごはんを♪♪♪
そして本日のルート池田町→本別町→オンネトー→帯広です!
前にも行った池田町の「ハピネスデイリー」の
不二家のミルキー味のソフトクリームをもう1度食べたいし、食べてもらいたい!
ということで行ってきました。
写真撮るのを待ちきれず、食べてしまったソフト♪
本別町と言ったら、「菓子の家」
ここでは、お目当てのマカロンとプリンその他もろもろ購入。
マカロンがめちゃくちゃ美味しいのです!
甘すぎず素材の味が生きているマカロン。絶対食べて欲しい!
帰って家で撮影よ。makikoのワインもいます。
お昼ごはんというか、夕方ごはんは帯広釧路地区のみ展開している
カレーのお店「インデアン」
ハッキリ言って、味が濃すぎて1度食べたらもういいやーって
思ってたけど、この味の濃さがくせになる感じ。
ここまで味の濃いカレーは札幌には無いと思われます。
うちのお店のスタッフは1~2ヶ月に1度は食べたくなるんだって。
手前が「チキンカレー」奥が「インデアンカレー」
「インデアンカレー」の方が味が濃い!
夜ごはんは、帯広の民家の中にある知る人ぞ知る的な
お蕎麦屋の「茶来居」さんへ。
とにかく本当に民家の中に建っているから、わかりずらく
やっと見つけたけど、営業が終了していて残念・・・。
3日目のお昼に行ったので3日目でUPします。
(あまり画像は無いケド・・・)
お蕎麦が食べれなかったので、焼肉or鶏肉が食べれる美味しいお店が
あるからどうかな?とお誘いしたんだけど、
makikoは「NO!」でした。
夜ごはんはいらない~って言うので、本当に食べなくなったわmakiko(悲)
そのまま幕別町にあるモール温泉「華の湯」へ行って、
そこで軽くお茶漬けを食べて終了。
でも家帰ってから、たこ燻製食べながらワイン1本空けそうになってたけどね、
makikoさん
2日目湖、温泉編へ続く→