nishiko’s Diary

毎日HAPPYで過ごしたい。日々感じたことをたまに(笑)綴ります。

塩豚に挑戦!

2009-09-23 23:01:02 | obihiro 美味しいもの
シルバーウィークも本日で終わりですね。
どう過ごされましたか
最近気温も下がり、今朝はストーブをつけてしまいました
いつもなら、まだ頑張れる。と思ってギリギリまで
ストーブはつけないのですが、我慢して風邪引いてもね。
と思いまして、というかインフルが怖くて、かなり神経質になってます。
いつもなら、インフルなんてって!思うけど、今年はどうも
インフルにかかったら、大変な事になりそうで・・・。
身内がかかっても自宅待機命令が出ている状態だし

今は大丈夫でも、繁忙期のクリスマスにかかったらどうしようとか
考えると心配で・・・。ワクチン打ちたいけど、新型のワクチンが
まだ一般の人は打てないし、¥6000!くらいするらしいし~~~。
とりあえず、休みの日はマスクして行動しなくては!
そして、手洗い・うがいの徹底ですね~~~
皆様もお気をつけください

さてさて、今週のお料理は(笑)
先日ごるふさんから教えてもらった後、ネットで調べて
塩豚作りに挑戦してみました!
豚肉ブロックに自然塩をまぶし、3日以上置いて
熟成させます。


早速待ちきれなく4日目に食べてみました。
気の利いた料理が作れず、とりあえず焼き&茹での簡単料理ですが、
塩がきいて熟成されたせいか、
焼いても茹でてもやわらかくて美味しかったです♪

もっと熟成させた方が美味しいのでしょうか?

このお肉あと半分くっつけた長さがありましたが、
さすがに一人で、塩豚をこんなに食べられないと思い、
半分は紅茶煮にして食べました。


紅茶煮はそのまま、紅茶で煮た後、
醤油・みりん・酒・酢のタレにつけ込み、
食べる時もタレをかけて食べました。
こちらの食べ方もなかなか良いかも

あと先日帯広に来て初めて、六花亭本店限定
「サクサクパイ」を食べました。いまさら~(笑)
賞味3時間以内に食べないといけない!パイです。

メッチャ美味しいんですけどーーーーー。
六花亭のお菓子NO.1
その隣にある「雪こんチーズ」はちなみに、
賞味2時間以内に食べないといけないです。
これは、札幌の直営の六花亭で食べることが出来ますV
「サクサクパイ」を食べてしまった後だから、
感動薄でした

帯広に来たら、
六花亭の「サクサクパイ」
クランベリーの「スィートポテト」
は食べるべしですよん

神様の水

2009-09-13 23:45:15 | Weblog
先日の話ですが、実家へ帰った時、
母親が「神の水飲む?」と言ってきた。
何かの宗教でも入ってしまったか!?と思いきや、
どうやら、湧き水を叔母が汲んできて、それを実家に届けたらしい・・・。
その「神の水」という名の湧き水は飲みやすく、
現在叔母の家&実家で流行っている(笑)

これが「神の水」↓

水道水と比べたらあたり前ですが、自然の水はまろやかで飲みやすい♪

残り少なくなったというので、母と汲みに行くことに、
場所は小金沢温泉の手前の豊滝というところ、
230号線をまっすぐ定山渓方面へ向かい、途中左折する。
まっすぐ進むと、果樹園、果樹園の中にパークゴルフ場があり

しばらく進むと目印の鳥居があります。
(湧き水を汲んで戻る時に撮ったので、行きからだと鳥居は左にあります。)


で、その湧き水はお寺の中にありました。かなりマニアックな場所。

お寺に見えない家のような建物ですが、日蓮宗のお寺だそうです。
皆焼酎のペットボトルやら、ポリタンクに大量に汲んでいました。
私と母、ポリタンク2個分汲んで無事終了。

帰りに果樹園で、採れたてミニトマト・ズッキーニ・ししとうを買い、

シンプルに、炒め食べる。

ズッキーニをきちんと認識して、食べたのは初めてー!
とっても美味しい!!! オリーブオイルで炒めただけなのに、
これまた美味しいんですねー!
ミニトマトも今年一番!あま~い☆

ちなみに、帯広に帰ってからもズッキーニを買い
鶏肉・ミニトマトと一緒にオリーブオイルで炒めて味付け。

美味しかった~♪何かおススメの食べ方がありましたら、
教えてくださいませー。

湧き水を汲んで家へ帰る途中、北海道神宮で参拝デトックス
母です↓


自然の緑と採れたての野菜と神様と神の水(笑)で、
身も心も洗われた一日でした

今年も積丹へ②

2009-09-06 23:45:20 | 
神威岬の積丹ブルーはいつ見ても感動




去年は天気が悪くて残念でしたが、今年はビューティフル!綺麗!

テンション上がるねー

久しぶりのカタツムリも発見!多分死んでるケド・・・。


そして恒例のソフトは「積丹ブルーソフト」
ミント味です。見た目はあまり美味しく無さそうですが、
見た目に反して美味しいので、食べて見てくださいな。

ごはんは、去年も行った「新生」さんで
ウニ&いくら丼

しかし、生ウニの時期は8月末までです。今回は冷凍かな?
去年食べた時の方が美味しかった・・・。残念。。。
父にも「今時期のウニは中るぞ。」と、そうですね、
ウニだって時期がありますもんねー。失敗

そんなこんなで、4時過ぎまで積丹で遊んで、
その後小樽でスイーツを食べよう!ということで、
小樽へ帰りましたが、小樽は18時オーダーストップになるお店が多くて
結局3件まわったけど、スイーツにありつけなくて(悲)

これまた坂を登った先にあるカフェでケーキを食べたかったー!

このカフェから見える景色も良いんだろうな~


この後△野さんを送り、○野さんと「海猫屋」というレストランに行き
倉庫?古い建物を改造したお洒落なお店です!

ごはん食べてガールズトークしましたよん。
いやーよくしゃべり、よく食べました(笑)
札幌から近いし、お洒落なお店が多いし、小樽のスイーツも制覇したいわ

今回は30代40代50代のアダルトな3人。
気持ちが合えば年齢なんて関係なくお話が出来て、
一緒に美しい物や美味しい物で、感動出来ることが嬉しい♪
母と同じくらいのお歳の方ですが、お友達の目線でお話が出来るし(失礼かな)
人生の先輩として教わることも多いです。
考えると縁って凄いですよね! 
一番最初の出会いを思い出して、こうやって遊んでいることが不思議だな~
って考えながら、札幌へ帰りましたよん

今年も積丹へ①

2009-09-06 23:15:43 | 
先日の2連休にまた札幌へ帰りました。

そして、今回は小樽店メンバーの○野さんとお客様の△野さん
○△野コンビと3人で、小樽でごはんを食べる約束をしていたので、
朝札幌に着いて実家へ寄り、車で小樽まで高速に乗り、
ビューンと行って来ました!

天気がとっても良いので、3人でドライブでもいいかな♪って
思ってたら、皆同じ気持ちだったらしく、去年見て感動した、
お得意の積丹へドライブすることにしました。

小樽店で待ち合わせして、いざ出発!!!
小樽の街中というか、たまたま中道を走っていたら、「近道とか知ってるんだー。」
「地元のタクシーの運ちゃんみたい!」とか褒められて、
ご満悦・・・ではなく、本当は道を間違えて、しかたなく中道を走っただけでした(笑)
しかも、一方通行のところに進入してしまい、そのまま突破。
小樽は本当に90°近くあるんじゃないかと思うくらいの坂道ばかり(汗)
中道は運転するの冷や冷やですわ~。

で、そんなこんなでおしゃべりしながら海沿いを走る♪走る♪
私は、留萌方面より、積丹方面の海が好きだな~
道は狭いけど、崖の草木の緑と海の青色のコントラストが好きです♪
ロウソク岩とか、不思議な岩があるし、

(積丹から、札幌へ帰る時に寄った海での写真)




くぼみにお魚さんが隠れていました。

私はボケっーと寝そべって、空を見たり海を眺めたり、
幸せなひと時♪
○△野さんコンビは、小さいカニを捕るのに1時間くらい夢中になっていました(笑)
どちらかと言うと、私がカニを捕るのに夢中になり、
2人はそれを眺めているという光景が自然だけど、
2人の意外な一面を見た感じがして、かわいかったです♪