goo blog サービス終了のお知らせ 

西村まさと 

日本共産党釧路市議会議員

一人一人を大切にし、多様な声を市政に🌈

釧路市議団だより 9月議会報告できました

2024-10-29 21:36:39 | 西村ニュース・釧路市議団だより

釧路市議団だより9月議会報告の裏面をご紹介します。

・男女平等参画社会を掲げた地域づくり

・道も市も、宿泊税を撤回せよ

・発行から9年、「利便性を実感できない」マイナカード~その一方で、保険証廃止で「強制」となることを質す

・ジェンダー平等に反する所得税法56条は廃止に  陳情が不採択
 所得税法は、個人事業主が家族従業員に給料を支払っても、白色申告の場合上限が50万円(配偶者には86万円)しか経費として認められていません。多くは夫が事業主で妻が事業専従者という形態で、同条は女性に対する差別を助長しています。釧路民主商工会から陳情が出されましたが、議会は冷たい姿勢でした。

・福祉灯油は「必要に応じて対応」
 今年こそ福祉灯油を実施すべきと質問。いつもなら「国において実施すべきこと」で終わってしまう答弁ですが、今議会では「必要に応じて対応していきたい」という答弁を引き出しました。これからの運動にかかっています。

釧路市議団だより 裏面


釧路市議団だより 9月定例会報告 できました

2024-10-28 19:22:44 | 西村ニュース・釧路市議団だより

昨日は総選挙の投開票日でした。同時に釧路市長選挙も行われました。両方とも新しい流れが起きそうです。🕊️

釧路市議会2024年9月定例会の内容をお知らせする市議団だよりができました。

今号の内容は以下の通りです。今日は表面の内容をご紹介します。

 

釧路市議会9月定例会 平和とくらし福祉の願いにこたえて

・連続する演習に高まる市民不安・疑問に応えよ! 日米共同「実働演習」に釧路港(特定利用港湾)を使用

・市議会議場への日の丸掲揚はふさわしくない

・給食無料化の財源は十分

・訪問介護の基本報酬引き下げ見直しを 意見書が賛否同数のうえ採択

表面


西村ニュース 9月議会報告 できました

2024-10-22 19:03:07 | 西村ニュース・釧路市議団だより

西村ニュース2024年9月議会報告その1ができましたので、内容をご紹介します。

福祉灯油 今年こそ何としても実現を🔥

 昨年の冬は全道の8割の自治体で実施された福祉灯油。物価高騰で市民の生活は大変です。今年こそ何としても実現してほしいと強く迫りました。福祉部長は「今後国ではさらなる物価高騰対策を講じる予定であるため、市としても動向を注視し、必要に応じて対応していきたい」という答弁を引き出すことができました。いつものような否定する答弁ではなかったため、これからの運動次第では実現できる可能性があるのではと思いました。

 

コロナワクチンに助成を💉

 今後コロナワクチンは自治体による定期接種となり、接種費用は1万5300円でそのうち国は8300円補助します。残りの7000円のうち市町村がどれだけ負担するかは自治体によって異なります。この点釧路市はどうなるのか質問しました。子ども保健部長の答弁の内容は「高齢者や基礎疾患のある方は3260円、生活保護世帯は無料、それ以外の方には補助はない」というものです。自己負担7000円では、接種したくても経済的にあきらめる人もいるため、全世代での助成を求めました。特に高齢者と基礎疾患のある方は無料に、受験生にもインフルエンザワクチン並みの補助を強く求めました。

 

生活保護を優しく使いやすい制度に🙁

 病気で働けなくなったり、年金では生活が苦しい場合など、生活に困ったら誰もが生活保護を申請する可能性があります。社会援護課の窓口では「生活保護のしおり」は誰でも自由に持っていけるようにはなっていません。他の窓口ではほとんどない「暴力追放」と書いたポスターが何枚も張ってあります。執務室を高い衝立で囲み、絵画や観葉植物などもほとんどなく殺風景な印象です。せめて「生活保護のしおり」には漢字にルビを振って、生活保護を申請しようかどうか悩んでいる人にとって優しい内容にできないか質問しました。福祉部長は「わかりやすい表記になるよう検討する」と答えました。

 また居住用不動産と原付バイクは原則保有が認められています。しかし釧路市のしおりにははっきりと書いてありません。その点も改善を要求しました。生活保護など暮らしの相談はお気軽にお寄せください。


西村ニュース 神奈川県内の基地視察

2024-08-17 16:17:45 | 西村ニュース・釧路市議団だより

西村ニュース58号できました。📰

今号は自治体学校分科会で参加した基地視察について書きました。🪖

内容は以下の通りです。

 

神奈川県内の米軍基地を視察

 第66回自治体学校in神奈川が7月20、21日横浜市で開催されました。オンラインを含め全国の地方議員、自治体職員、研究者ら1300人以上が参加しました。分科会では神奈川県内の米軍基地の視察に参加しました。

 

横浜ノースドッグ

 横浜市神奈川区瑞穂埠頭に「横浜ノースドッグ」という兵站・物流積み出しに使われる米軍基地があります。戦後直後横浜市内では112施設が米軍に接収され、未だに返還されていない施設が4つあり、その1つがノースドッグです。横浜中心部からほど近い便利な港湾で、米軍からすると最後まで手放したくないのでしょう。戦争する国づくりの下、この港に揚陸艇部隊が配備されるようになりました。揚陸艇は、例え砂浜であっても座礁することなく接岸し橋げたを架けて、船から大量の兵員、戦車、装甲車を揚陸するものです。ヘリや輸送機では比べ物にならないほどの大量の部隊・物資の輸送が可能です。地元では揚陸艇部隊配備反対と基地の全面返還のたたかいが繰り広げられています。

 

横須賀海軍基地

 横須賀は旧海軍の基地があったところですが、敗戦により米軍に接収され今に至っています。横須賀海軍基地を一望できる安針台(あんじんだい)公園があり、「横須賀版・安保の見える丘」といわれ、横須賀平和委員会ではこの場所から軍艦の監視活動をしているそうです。横須賀は日米海軍の主力部隊が集中し、空母を中心とした出撃基地になっています。

 

オスプレイ飛行反対厚木基地集会にも参加

 その後、キャンプ座間、厚木基地を回り、最後に大和駅前で「オスプレイ飛行再開反対厚木基地集会」にも参加しました。オスプレイは墜落事故後飛行停止になっていたものの、厚木基地では5月20日に試験飛行が強行されたそうです。厚木基地はオスプレイの整備拠点でもあり、従来から米軍機による爆音がひどかった所。住民の不安は大きく飛行再開に強く抗議をしていました。ちなみに厚木基地は厚木市にはなく、大和市と綾瀬市にあります。それなのになぜ厚木基地なのかは諸説ありはっきりしないそうです。オスプレイを日本から全て撤去させない限り、また矢臼別演習場にも来てしまいます。全国の基地のまちと連帯して撤去を目指して頑張ります。


釧路市議団たより 2024年6月議会報告 裏面

2024-08-11 18:29:33 | 西村ニュース・釧路市議団だより

日本共産党釧路市議団だより、2024年6月議会報告の裏面の記事です。

・8月からスタート休日夜間急病センター 🏥
 「かかりやすさ」など改善を求める

・新人教員の退職 
 問われる教育委員会の姿勢

・大津波から市民の命を守る 🌊
 鉄北地域については、津波の襲来までに避難できない地域はない

・本会議場に日の丸を掲揚する請願採択 🎌

     日本共産党釧路市議団たより 裏面