にとめも

にともの(にと)のめもです。
きらくにやっていますので気が向いたら覗いてください。

おじゃんになったら困る

2006年09月04日 | にっき
昨日から私の普段使用しているノートパソコンが
電気は通っているようであるが、
電源がつかないという変な状態になってしまったのです。

このパソコンの中には勿論、
個人的に大切なデータや個人情報に係わる記録も入っているので
そう易々と壊れてもらうのは困りものであります。

そのため否応なしに購入店に向かいました。
しかし、そこの店の対応員が
どうもアルバイトで話をしたところ即、
修理に出しましょう2週間ぐらいかかります。
と切り出してきたのです。

おいおい、こっちはどんな状態か話をしただけで
現物は電源にすら挿さっていないぞ。
医者で言えば、くしゃみが出ると申したところ
風邪なのでこの薬を出しましょう、といわれるようなものです。
聴診器も当ててもらえないのは不安になるというものです。

結局コンセントに挿して
実際にパソコンの電源が入らないことを確認してもらい、
そのうえで、再び修理の話になりました。

困ったのは、修理は保障期間内なので無償で澄みそうなものの
電源がつかないパソコンのデータバックアップが
35,000円から掛かるというもの。
時給710円バイトの人間がそんな大金を簡単に出す術も無く
とりあえず考えさせてくださいと申し出て岐路に着きました。

自宅に帰ってきてから
やはり親に借金してでも出すべきかと考えていたところ
周りへの注意力も散漫になっていたのでしょう、
持っていたパソコンをあろうことか家の塀にぶつけてしまったのです。

こりゃもうお釈迦だと思い
どう親に切り出そうか考えながら
ぶつけた場所を確認すると同時に
とりあえずもう一度コンセントを挿してみるかと思い
やってみると
電源がつくではないですか。

こりゃいったいどういうことなんだ?
古いビデオデッキみたいだなと思いながらも
胸を撫で下ろしました。

今もそのパソコンを使いブログをしたためているのですが、
いつ電源が落ちるか分ったものではないのかも知れません。
データを外付けHDDでも購入し、
早めに検診に出すのが良いのかも知れません。
それならあんな高い値段を払わずに済むというものです。



結論:でも外付けHDDも高い。
   両親に相談だ。
   取り敢えずは80GBでいいんだけどね。