にとめも

にともの(にと)のめもです。
きらくにやっていますので気が向いたら覗いてください。

いかすぜ

2006年08月31日 | にっき
今日で八月も終わりですね。
先日久々にバッティングセンターで
105km/hを打ちましたところ
思いのほか当たらなくなっていたので
悔しくて何度も挑戦し
財布を軽くした、にとものです。
おかげで汗びっしょりです。

ところで一年で八月は31日です。
1000もありません。
1000÷31で33年は生きないと
1000日を過ぎる事はないようです。

話を変えると
あしたから九月です。
本当に秋はすごしやすいのか、
身をもって検証したいと思っています。
実は、秋は最も相性が悪いと感じています。
なんだか中途半端に寒いのが
若干ではありますが、やなのです。

とはいえ、小さなやな事ないよりあれば
ウルトラパワーが出るそうなので
今年の秋の最後はきっと笑っちゃうと思います。

初体験

2006年08月29日 | めも
なんとなく答えたいモードになったので答えてみた。
もちろん100Qに答えるのはタイトルどおり初体験。

♪コンビニバイト経験者に100の質問♪

1.HNを教えてください
  にともの

2.HNの由来は何ですか?
  話すと長くなるので割愛。

3.性別をどうぞ
  男って書いてあるよ。

4.生年月日・星座・血液型を言える範囲で教えてください
  金曜日

5.出身地と現在住んでいるトコロをこれも言える範囲で教えてください
  埼玉

6.どこのコンビニでバイトしていますか?
  駅前

7.コンビニでバイトしようと思ったきっかけは何ですか?
  前々から興味があったのでやってみたのです。

8.バイトしている期間ははどのくらいですか?
  一年強ぐらい?一時辞めていた期間を除いて。

9.バイトしている時間帯と時給はいくらですか?
  夕方勤務・710円。

10.シフトは曜日で固定されていますか?
  今月はそうなっているけど、基本めちゃくちゃ。
  人数矢鱈多いから。

11.バイト先まで何で通っていますか?時間はどのくらいかかりますか?
  自転車で15~20分。
  電車で一駅。

12.バイト先の従業員数は何人ですか?
  夕方勤務は7人(自分除いて)
  多いよね。

13.そのうち仲のいい人は何人いますか?
  ほぼ皆。

14.逆に仲の悪い人はいますか?
  おっと、そいつは言えねぇや。

15.バイト先の人達と携帯の番号を交換していますか?
  している。おかげで代わってもらいやすい。

16.バイト先の人達と遊びに行ったりしていますか?
  先輩同士で合コンしてたよ。
  
17.バイト先の人達の中で付き合っている人いますか?
  いるねぇ。

18.バイト先の人と付き合ったことありますか?
  ないねぇ。

19.バイト先にかっこいい・かわいい人いますか?
  女の先輩がナンパされたらしい。
  加えて、常連の酒場のマスターがスカウトしたって言っていた。
  あと男の先輩がお客さんにメアドもらっていた。

20.シフトはどのように決めていますか?
  基本的には集まって相談する。
  オーナーもそのほうが楽でいいみたい。

21.休みは取りやすいですか?
  お互いに連絡しあって代わってもらう。
  ダメならしゃあ無い。

22.バイト先の変な習慣があれば教えてください
  オーナーの物まねをするときは口にボード紙をあてる
  ・・・って、違うよね。

23.バイト中の食事は何ですか?
  基本的には休み時間が無いけど
  深夜も続けるときは豚肉の弁当でブレイク。

24.コンビニ弁当は好きですか?
  物による。豚肉の弁当は好き。

25.バイト先に遅刻の常連はいますか?
  いる(怒)

26.その人のことどう思いますか?
  しまいにゃ怒るって言ったよ。

27.バイトを無断で休んだことありますか?
  しかけた事はある。ごめんね~

28.得意な仕事は何ですか?
  ない。見事にない。

29.苦手な仕事は何ですか?
  サック(袋詰め)。

30.コンビニの仕事のうち自分は何割くらいはできると思いますか?
  3割も出来てないなぁ。

31.レジ点検はできますか?
  している。

32.発注はできますか?
  教わってないし、しないし、できない。

33.廃棄登録はできますか?
  している。

34.廃棄の持ち帰りできますか?
  持ち帰らない

35.伝票の整理はできますか?
  教わってないし、しないし、できない。

36.検品作業はできますか?
  入ってすぐの時にはあったんだけど、今はなくなりました。
  たぶんやれといわれても、できないね。

37.掃除は丁寧にできますか?
  そう心掛けてはいる。

38.前出し(品出し)はしっかりできますか?
  そう心掛けてはいる。

39.宅急便・公共料金の支払いの受付などできますか?
  宅配でシステムのややこしいものがあって、
  それはマニュアル見ながらでないと無理。

40.からあげ・おでん・中華まんなどの店頭販売をしていますか?
  店の外ってことならクリスマスのチキンだけ。

41.店頭販売は大変ですか?
  トナカイの耳を着けさせられて恥ずかしかった。
  概ね楽しいけど、とにかく寒かった。
  あとね、寒さで女の子の頬が赤くなってて可愛かった。
  
42.お弁当・パンなどの店内製造をしていますか?
  フランクフルトとか焼くだけ。

43.店内製造は大変ですか?
  混んでいる時はね。

44.バイト先の一押し商品はありますか?
  麦茶!杏仁豆腐!

45.時給分の仕事をしていると思いますか?
  できてないけど(ry

46.自分の仕事の出来を100点満点で採点してください
  先輩を100としたら・・・6・70?

47.自分が辞めたら求人募集をすると思いますか?
  一回辞めた時してたよ。

48.一日の売り上げがどれくらいか知っていますか?
  知らない。そういえば気にしていなかった。

49.好きなタイプのお客さんはどんな人ですか?
  レンタルCD屋の店員。

50.ムカツクタイプのお客さんはどんな人ですか?
  品の無い人。脳内処理の遅い人。

51.立ち読みしているお客さんに一言どうぞ
  別にいいけど、飲み終えた空き容器を置き、去るのは解せない。

52.トイレだけ借りてくお客さんに一言どうぞ
  別に気にしない。宣伝効果になると思っているし。

53.レシートもらっといてカウンターの上にほかっていくお客さんに一言どうぞ
  (幸福にも)そんな人居ないです。

54.箸などを多めにほしがるお客さんに一言どうぞ
  必要だからもって行くんじゃん?
  ゴミ処理大変だろうけど。

55.話しかけてくるお客さんに一言どうぞ
  込んでるときはヤメテ・・・

56.カウンターに商品を置いて店内を再びうろつくお客さんに一言どうぞ
  別にいいけど、混むときは困る、特にバスの発着時や電車の到着前なんかは。

57.道を尋ねてくるお客さんに一言どうぞ
  当方の知る範囲でお答えします。
  知らなかったら、ごめんなさい

58.駐車場にたまっているお客さんに一言どうぞ
  バット持って暴れないで。

59.車をVIP止めしているお客さんに一言どうぞ
  VIP停めがわからない・・・

60.差し入れしてくるお客さんに一言どうぞ
  真面目な話、非常に嬉しいです。
  ありがとうございます!

61.駐車場に車を放置してどこかに行ってしまうお客さんに一言どうぞ
  近所との兼ね合いがあるから、別にいいです。

62.生意気な子どものお客さんに一言どうぞ
  本人に言うことはないけれど、その子の将来が心配。

63.子どもが騒いでいたり態度が悪い親子連れのお客さんに一言どうぞ
  本人たちに言うことはないけれど、その子たちがどう育つのか怖い。

64.ペットを連れてくるお客さんに一言どうぞ
  幸い遭遇したことない。
  ままーのペットな成人男性はたまに来る。

65.今までに有名人のお客さんが来たことありますか?あるとしたら誰ですか?
  いないです。そんな都会じゃないです。

66.明らかに未成年だとわかるお客さんに酒やタバコを売りますか?
  身の危険を守るためなら仕方が無いと言われています。

67.お客さん同士がもめていたらどうしますか?
  とめたことあるよ。

68.酔っ払いのお客さんに一言どうぞ
  暗い話をしていいなら・・・

69.常連のお客さんはいますか?
  そりゃ居ますよ。

70.仲良しのお客さんはいますか?
  ノーコメント

71.バイト中に知り合いが来たらどうしますか?
  混んでいなければ話すし、混んでいたら挨拶程度。

72.強盗がきたことありますか?
  詐欺ならある。

73.店長やオーナーに怒られたことありますか?
  注意程度に。

74.その理由は?
  受付ミス。

75.お客さんに怒られたことありますか?
  ある。

76.その理由は?
  肉まんとかフランクフルトとかの入れ忘れ。

77.有線のチャンネルを勝手に変えていませんか?
  有線自体無い。音楽は流れているけど近隣全店すべて一緒。
  たぶん本部の指令だと思う。
  どこで調節しているのかもわからない。

78.CMを勝手にカットしたことありますか?
  上記の理由により、ない。

79.有線ってたまに変わった曲が流れてきませんか?
  だから有線ないって。

80.バイトの帰りに立ち寄るお店ってありますか?
  本屋、コンビニ、レンタルCD屋、カラオケ店・・・

81.自分がお客としてコンビニに行ったときについ見てしまうポイントってありますか?
  床掃除の行き届きと挨拶の出来。

82.自分がお客として嫌だった店員の態度って何ですか?
  「いらっしゃいませ」って言ってほしい。
  目を見てほしい。

83.他の店と比べて自分のバイト先の接客態度はどうですか?
  どうだろう、私はいろいろ考えてやっているけれど。

84.もし違うコンビニで働くならどこで働いてみたいですか?
  今のところぐらい皆が仲良くて、時給のいいところ。

85.バイトをしていて嬉しかったことは何ですか?
  やっぱり喜んでもらえたときだよね。

86.バイトをしていてむかついたことは何ですか?
  警官の態度が横柄。コレ究極。

87.バイトで笑える話ってありますか?
  毒ツンデレ

88.バイトをしていて勉強になったことは何ですか?
  これ、と断言できるものは無いけれど、
  出来ることや、考えかたには色々変化はあったよ。

89.バイトを辞めたい!と思ったことはありますか?
  そりゃあねぇ・・・

90.自分はこの仕事にむいていると思いますか?
  どうだろう?

91.このバイトでの職業病ってありますか?
  別のコンビニに居るとき客が入ると
  「いらっしゃいませ」と言いそうになるよ。

92.バイトをしたくてしたくてたまらない!って日ありますか?
  金の無い日や飲み会の前日。すぐに給料でやしないのに。

93.逆にどうしてもバイトに行きたくない!って日ありますか?
  そりゃあねぇ・・・

94.コンビニあると便利なサービスってありますか?
  ニンテンドウパワー。安くて速ければもっと使っていたのに。

95.「こういうお客さんにはこうするのが1番!」って撃退法ありますか?
  個々異なるけれど、無くは無いです。

96.もしコンビニに閉じ込められたら…あなたなら何日くらいは生活できると思いますか?
  知らん

97.好きなコンビニはどこですか?
  自分のところだね、やっぱり。

98.自分のバイト先を存分にアピールしてください
  駅前およびバス停前なので利便性抜群!
  待ち時間の折など是非お立ち寄りください!

99.あなたにとってコンビニとは何ですか?
  バイト先。

100.お疲れ様でした。最後にひとことお願いします
  この100Qは☆going my way☆さんの
  ♪コンビニバイト経験者に100の質問♪を利用させてもらっています。
  ありがとうございました。

2006年08月26日 | にっき
こないだ、もう着ないと思った服を処分したんだよね。
でも、まだ秋冬服を買っていないから、ピンチかも。
買いに行くつもりだったのに、何だかんだで時間がないなぁ。
このまま行くと良い事無いと思うんですよ。
「ふく」がないだけに、寒くなるし。

新定義

2006年08月25日 | にっき
そういえば、冥王星が惑星の定義から外れるそうですね。
日本の教科書においても、書き換えの問題がどうのこうのとなるようで。
さようなら、惑星:冥王星・・・

ちなみに家の妹は某美少女戦士の心配をしていました。
どうでもええやんか。

シフト決め

2006年08月25日 | にっき
今日はバイトのシフト決めしてきましたよ。
そのことブログに書くって言ったもんだから
どこにどう尾鰭つけて話を膨らまそうか考えている、にとものです。

集合は夜の7時。まぁ埼玉県内ですが。
そいでまぁ集まりの悪いこと、仕事中の人を除き集まったのは6人中1人。
1人かよ!私だけかいな。
実家に居る人が一人、
別のバイトと思しき人が一人
部活と思しき人が一人
家庭の事情が一人
よく理由がわからない人が一人
コレじゃあどうしようもないし、日程を別にして帰るか。
そう思っているときに、一人来るとの連絡が来る。

それでしばらく待っていますと
はい、1人やってきました。
何しているのか判断つかなかった人でしたよ。
・・・あぁ貴女また飲んでいたのですか。
やってきた瞬間のテンション異常でしたよ。

とりあえず2人居れば何とか為ると判断して、シフト決め開始。
隣には、何かずっと笑って喋って文句ゆってる女の子。
さすが合コン女王と感心しつつ、シフトを着々と埋めてゆくこと数十分。
日曜日以外は殆ど問題はなく進んでいたものの
コレではネタに為らない。

さてどうしよう、うーん・・・
シフト決めの最中に仕事場から一人やってきて
冷蔵庫の作業を本来なすべき人間の代わりに酔っ払いとともに遣った。
・・・ぐらいしかネタがないですわ・・・。
あとは、その代打要請に来た娘が
普段から私にあんまり目を合わせてくれないこととか?
新手のツンデレって奴?むしろ毒。

いやはや、下手な事言うもんじゃないですね。
ネタがないのに今日の出来事書くなんて。
次からは気をつけよう。
もう寝る

今日の行動

2006年08月23日 | にっき
今日始めてバイト先の人に
にとめものあて先を教えた、にとものです。
先輩見てます~

え~と、今日は図書館に行きました。
自分の住んでいる地域が
いつごろから宅地化してきたのか調べようと思って。

とはいえ、資料室の人に話を聞いても
どの資料が好いのか判断つかなかったみたいで
都市計画図を見たものの、
うーん・・・
用途指定とかはわかったんだけどね。

公民館とかの方がもしかしたら資料あるのかなぁ。
まぁ、気にする人間の数は少ないだろうし、
資料そのものも地域史みたいなのに
チョロっと掲載されているぐらいなのかなぁ・・・



やったというより、やっちゃった×2

2006年08月21日 | にっき
こないだ、もうすぐバイトも終わるって頃に
先輩が「やったー」と言ったから
ヤッ○ーマンの歌 の最後の部分を歌って乗ってみたのに
全然知らなかったようなので
折角だから説明したのに鵜才がられた、にとものです。

それよりもこないだ、久々にゲームソフトでも見ようかなと思って
ショップをめぐっていたのですが、
いやはや、本当に見なくなりましたね、ワンダースワン。
上記のアニメのソフトも出ていたと記憶しているのですが・・・

さみしいものですよ。
サターンのソフトだってまだ偶に見かけると言うのに。
まぁ、さすがに3DOなどは見ませんが。
いつだったか、PC-FXを知人の家で見たときには
ある種の感動を覚えました、まぁ、もってそうな奴だったし。

そんなこんなで、今日はPS版の一発なのをやろうと思っていたのですが
全然プレステが動いてくれずにプレイできませんでした。
このプレステ借り物なのに・・・どうしましょ?

もうすぐ終わりだし、夏

2006年08月20日 | めも
今年は花火も見てないし
海にも行ってないなぁ・・・

去年は海に行ったし
一昨年は花火見に行ったんだけどなぁ・・・

あぁ、無常で無情。
知り合い誘ったら、大学の部活とか
恋人とのデートだとかよ、けっ!

あー、結局誰も相手してくれねぇ
たぶん友達じゃないんだな。
友情ってもろいなぁ・・・
きっと悪魔超人のせいだな。


もういいや今年は。
来年に期待しつつ、もう寝る





でも、悔しくて寝れそうにねぇ・・・

部屋とYシャツも臭う

2006年08月17日 | にっき
蒸しますねぇ・・・
みなさん如何お過ごしですか?
暑いのは別にいいけど
蒸すのは嫌な、にとものです。

今日は久しぶりに除湿器を使おうかと思いましたよ。
使いませんでしたが。
車の中の湿度がまぁ気持ちのいいこと。
前が全然見えないこと以外は最高でしたよ。

あんまり機械には頼りたくもないし、
頼る必要がなければ最高なのですが、
この蒸し度が続けば、そのうち温暖化人間になっちゃうかも。

何か今日はぐったりしてるから、もう寝る

科学の発展

2006年08月17日 | にっき
何だか最近の研究では惑星の数が増える可能性が出てきたそうですね。
水金地火木土天海冥で、冥と海は入れ替わることがある。
去年、冥王星の向こう側に惑星らしき星が確認されたらしい。(未確定)
私が知っているのは、それぐらい。

それが今度、一気に12個と為るかもしれない。
凄いですねぇ。
天体望遠鏡の進歩か、解析記述の向上かは知りませんが、
とにかく、探究心とか好奇心が刺激されるものでありますよ。


それとはまた別に評価とか仮説の否定とか色々と変化はあるみたいですね。
先日見たテレビ番組では
日本史教科書の昔と今の違いをやっていましたね、
鎌倉幕府がイイクニ作ろうからではなかったとか。

要するに、研究するごとに我々が知りえることが増えるってこと。
個人的には昔に比べ、一番違いが増えたと感じるのは、恐竜の研究。
当時「?」の記載がされていた恐竜でも今では正式に図鑑に載っていたり、
皮膚の色についての考え方や、羽毛の有無、行動特性などなど。

へぇ~、ってうなづくし、想像して興奮できるし(変な意味じゃないよ)
それは素敵な人に出会ったように、人間に深みを与えてくれるものだと思うのですよ。
科学の発展って、本当に面白いものです。
もっといろんなことに触れて、もっとワクワクしていたいものです。

楽しいからいいけどさ。

2006年08月13日 | にっき
私のバイト先に、本日(8/12)づけで退職するパートさんがいた。
話を聞いていなかったのでびっくりしたが、
いろいろ家庭の事情もあるだろうし、しかたのないことである。

まぁ、勤務時間帯が違うので当然といえば当然なのだが、
我々の時間帯だとしたら、たぶんお別れ会をしていたと思う。
というか、何かにつけて飲み会の口実を作ろうとする。
今度は以前引っ越した先輩の引越パーティーをしていなかったので
じゃあ、いまさらでもやろうか、という話もしたし、
4、5、6月にそれぞれ、誕生日を迎えた人間が居たのに
何もしていなかったからしようか、とか(4月は新人の歓迎会したけど)。
9月には就活組の内定祝いやろうか、とか、すぐ話が持ち上がる。

話は持ち上がる。だけで終わるのが多いのが残念。
やったものを言えば去年の夏に私が帯状疱疹で痛がってたときに
他の人たちがしていたのや、
秋口に一回、退職される先輩のお別れ会で一回など
この一年で概ね4・5回といったところか。

ただ、先日のこと、
ツキイチでやろうかという話をこないだ先輩としていたとき、
妙に現実味があったのが怖い。金が飛ぶ。
今度はカラオケとか居酒屋ではなく、誰かの部屋で行なうなんて話もした。
妙に現実味があったのが怖い。うちはやだ。

なんだかんだ、バイト飲みのときに一番困るのは
私に音頭をとらせることだ。
「僭越ながら私が・・・」ではじまり、一種のお決まりではあるが
やりたくない。
最年長だったり、最長勤務の先輩にやってほしい。
格というものが必要だし・・・

まぁ、楽しく飲むのが一番なんで概ね不満はないんですけどね。