今昔ーその3
お供え崩しおままごと遊び
書初め 1月元日は、学校に手ぶらで登校
紅白の饅頭をもらい朝礼台の上の校長先生のお話を聞いて
下校
今昔ーその3
お供え崩しおままごと遊び
書初め 1月元日は、学校に手ぶらで登校
紅白の饅頭をもらい朝礼台の上の校長先生のお話を聞いて
下校
今昔―その2
座敷箒
1月~3月の農閑期
キビガラで作った長~い箒を担いだ おじさんが庭の方から
「こんにちわ」
ほうきはいらんかね~!
「今年は、短い座敷帚をもらいますね」
時には、竹ぼうきを持ったおじさんが・・・・・
最近見かけなくなりましたね。
もっとも生活様式が変わり和室が少なくなりましたもの!
掃き出し口 なんて言葉は、死語?❓
歌詞のリンゴ売りや
海産物・時には、佃煮や花‥等々
夕方 玄関で味見もかねてタッパーからつまみ出しては、
お味見をしたものです。
寒い中来てもらいついつい買って終いました。
今昔ーその1
富山の薬屋さん
1年分の今で言う
携帯薬箱(常備藥)の入れ替え
木綿の大ぶろしきを肩に担ぎ「こんにちわ」
今頃の寒い時期に必ずやって来ます。縁側に斜めに腰を掛け
早速薬箱の中身を点検
木綿の風呂敷は、色あせ年期が入ったいかにも使いよさそうに
子どもの私からも見えました。
最後には、ハイと渡された紙風船
赤・緑・白・の張り合わせた油紙の風船です。
これが何よりの嬉しいお土産でした。
菜種梅雨(なたね つゆ)
昨日は、夏日かと思われるような半袖姿
今日は、ジャンパー姿??
山仲間のお友達と昨日のお天気の良い時に
日光霧降につつじを見に行ってきました。
わらび取り
つつじのトンネルをくぐり
裏見の滝
霧降の滝
含満が淵の化け地蔵