4月28日
地元で初の畑仲間ができて、一緒に
畑に向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
畑に入る道で、そこのたいへんまめな先輩に出会い、
「今年は小麦が(育ちが)いいで~」と言っていただいたのですが、
?と・・・、10日の具合からは想像できなかった。
昔はたくさんの方が小麦を栽培されていたけれど、
地元では今、うちしか見当たらないので、
皆さんには(私より)よく見ていただいているのですが。
でも近くに行ってびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
もう花も咲き、えらく成長していたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/4602c6b721d9dfa65d7ec4f57cdbd46c.jpg)
ほんの18日前にはあんなに空(す)いているところがあったのに、
こんな感じになるのかと驚く。
同時に、これがだんだん金色に色づいていく様が頭に浮かびうれしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
昨年より、大分背も伸びているようです。
ここは無農薬にして2年目の土です。
昨年も、本当に手をかけずに育つものか実験をした。
特に、水をあげなくても育つものかが知りたかった。
小麦は干ばつにも強いと確認したかったのでした。
今年は、水は同様でしたが、気持ちをもっと向けていた。
最初の、苗のころの麦踏で、数日後に分結がすごいなと確認もできた。
昨年より今年の実は小さい気がするが、
畑の先輩に、昔の百姓より上手やとほめていただいているので
信じようと思います。
農家の先輩方は、人への言葉の宝石箱を持っておられるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)
地元で初の畑仲間ができて、一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
畑に入る道で、そこのたいへんまめな先輩に出会い、
「今年は小麦が(育ちが)いいで~」と言っていただいたのですが、
?と・・・、10日の具合からは想像できなかった。
昔はたくさんの方が小麦を栽培されていたけれど、
地元では今、うちしか見当たらないので、
皆さんには(私より)よく見ていただいているのですが。
でも近くに行ってびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/e3/179ab5e32f22acc88a85d170e5160b7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/4602c6b721d9dfa65d7ec4f57cdbd46c.jpg)
ほんの18日前にはあんなに空(す)いているところがあったのに、
こんな感じになるのかと驚く。
同時に、これがだんだん金色に色づいていく様が頭に浮かびうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/16/f0324963407fdb2916412fe107907534_s.jpg)
ここは無農薬にして2年目の土です。
昨年も、本当に手をかけずに育つものか実験をした。
特に、水をあげなくても育つものかが知りたかった。
小麦は干ばつにも強いと確認したかったのでした。
今年は、水は同様でしたが、気持ちをもっと向けていた。
最初の、苗のころの麦踏で、数日後に分結がすごいなと確認もできた。
昨年より今年の実は小さい気がするが、
畑の先輩に、昔の百姓より上手やとほめていただいているので
信じようと思います。
農家の先輩方は、人への言葉の宝石箱を持っておられるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)