![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/27634b4805938ee24fd34e628b6ed800.jpg)
さつまいもの苗、今年は紅あづまを植えさせていただきました。
私のお借りしている畑には、もうあまり空いた場所がないので、O田さんのおばさんに場所をお借りして。
おばさんは、地域のご長寿トップ5に入っておられるとか。あるときから私の名前は忘れてしまわれているようですが、久し振りにお会いしたある日、「この間おいしいパンもろうて」と言われてすごくびっくりしたことがありました。
だって大分前のことでお忘れかと思っていたのです。おばさんは神棚に飾ってから召し上がられたと…私から見たら、おばさんご自身が神様みたいな人ですけども。。いつでもそのようにしておられるのだと、再び驚きました。
おばさんの畑は、おばさんのように、さらさらでふかふかの土です。腰の調子のお悪いときには、横になりながらでも草をひいておわれると、お隣のT田さんからお聞きしました。
土がいいからでしょう。数日後にもうすっかり根ついているようにみえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
苗があまってどうしようかなと思ったら、進学をして忙しいはずのS君が一日空いている日にたまたま子供達の進学祝いのBBQをすることになっていて、さつまいものことを言ったら、朝から一緒に植えていいよと来てくれました。前に田んぼも一緒したT君も一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
畑の場所を空け一人で用意していた畝は細いと教えてくれたので、3人で作り変えました。S君は以前、生物にも関わるクラブ活動をしていたこともあって、さつまいも植えも何度もしているようです。この子は人助けをするために生まれてきたのかなと思う活動ぶりをしてきています。こうしてタイミングの合うのは普通のことでしょう。
面白い(聞いたことのない話)ことも教えてくれて。彼は今春進学した学校の校歌の伴奏を作ってそれが採用されて、一学期の修了式のときには演奏の担当をすることになったのだとか。
まだ入学して間もないですけども、そうして先生にもお友達にも個性を知っていただいているのでしょう。クラブもボランティア系のクラブと誘われた音楽系の部を掛け持ちすることになるのだとか。すごすぎますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/60779cb3cc33bf0f1059873a002b4482.jpg)
これで100本の苗を植えることができました。ほんとにありがとう。
これから無事育てられますように。秋の収穫も楽しみで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます