あぁ、また見逃すところだった~
昨日「夜のピクニック」の当落確認をし損ねたと書いたところで
こっちも応募していたことを思い出して確認したのです。
今回は4日間の鑑賞期間だったので助かりました。。
前回自分で視聴した「タイヨウのうた」で少しはどんなものかわかっていたので
近所の犬の鳴き声がうるさい昼間は避けて夜を待ちました。
画面が予告編みたいにちっちゃいのもぶちぶち途切れるのも
覚悟が出来ていたし前よりは見る気を持続できたかな。
切れたのもわずか30回くらいでしたもの。
1分くらい待ってれば自動的に再接続してくれるのが30回くらい、
待たせた挙句しれっと「準備完了」とかって最初に戻るのが3回。
あ、映画自体について話すとトンマッコルというのは
子どもみたいにたくましいという意味で山奥の村の名前です。
純朴に農業をして平和に暮らす村で戦役中の敵対する兵士らが
鉢合わせをしてしまって…どうなったか。
戦闘シーンになるとやはり画面の小ささがネックとなり
何がどうなっているのか判別がつきづらかったです。
頑張って見た甲斐はある面白さだったけど、韓国本国では
2005年度1位になったというのには首をひねりました。
北と南の兵士が協力しあって…という構図がやはり
訴えるものがあったのかな。
ふっとしたシーンがちょっと宮崎アニメを髣髴とさせる
ところがありましたが、監督さん意識してるんでしょうか。
それからイノシシに追いかけられてスローモーションになるのは
画像処理まで「スウィングガールズ」にとても似てました。
イノシシとスローモーション、なんかあるのか。

昨日「夜のピクニック」の当落確認をし損ねたと書いたところで
こっちも応募していたことを思い出して確認したのです。
今回は4日間の鑑賞期間だったので助かりました。。
前回自分で視聴した「タイヨウのうた」で少しはどんなものかわかっていたので
近所の犬の鳴き声がうるさい昼間は避けて夜を待ちました。
画面が予告編みたいにちっちゃいのもぶちぶち途切れるのも
覚悟が出来ていたし前よりは見る気を持続できたかな。
切れたのもわずか30回くらいでしたもの。
1分くらい待ってれば自動的に再接続してくれるのが30回くらい、
待たせた挙句しれっと「準備完了」とかって最初に戻るのが3回。
あ、映画自体について話すとトンマッコルというのは
子どもみたいにたくましいという意味で山奥の村の名前です。
純朴に農業をして平和に暮らす村で戦役中の敵対する兵士らが
鉢合わせをしてしまって…どうなったか。
戦闘シーンになるとやはり画面の小ささがネックとなり
何がどうなっているのか判別がつきづらかったです。
頑張って見た甲斐はある面白さだったけど、韓国本国では
2005年度1位になったというのには首をひねりました。
北と南の兵士が協力しあって…という構図がやはり
訴えるものがあったのかな。
ふっとしたシーンがちょっと宮崎アニメを髣髴とさせる
ところがありましたが、監督さん意識してるんでしょうか。
それからイノシシに追いかけられてスローモーションになるのは
画像処理まで「スウィングガールズ」にとても似てました。
イノシシとスローモーション、なんかあるのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます