今日はノアのリハビリの日です
1週間に1度・・・・・この日のために、日頃の体調管理にも、神経を使っています
最近は、ノアの体調もすごく安定しているし、自己治癒力もアップしているんじゃないかなぁ~って思っている私
生酵素・・・・これがノアの体調にあっているのかもしれないです
生酵素を飲みだしてから、ノアの体調が、変わってきたって感じますから・・・・
昨日食べたくありません~~だったノアですが、今朝は雄たけび付ですので、絶好調であります
リハビリの予約は11時・・・・・毎度の事ながら、余裕をもって出かけ、ノアが少し落ち着けるように、待合室で待つ事にしています
今日の室内での歩行を見て頂いて、だいぶ安定した歩き方、いい歩き方になっているとおっしゃっていただきました
そして、筋肉の方も、だいぶついてきているので、当初の目的はクリアできそうなんですよ
これも、やはり指導していただいた、リハビリ散歩、坂道歩き、クッション歩き、座れ伏せ立っての運動・・・・・・これらを私とノアが毎日真面目にしていた結果だという事です
今までも筋肉をつけたいからといって、ただ散歩をしていたり、走らせたり・・・・これでは全然効果がなかったということなんですが、たった1ヶ月で、こんなにも効果が出るとは思いませんでした。
やはりきちんと診断をしていただき、的確な指導をしてもらい、そして、それを実行する事・・・・・これが大切な事なんだって、自信を持って言えます
さぁ~今日も頑張って歩こうねぇ~~
ノア、リハビリ・・・水中歩行
前回の後ろ足が開いた状態じゃないでしょう
リードを持ってくれてる人はとってもやさしい男の人なんですが・・・
気になるんでしょうねぇ~~~
リハビリ0204-2.AVI
見えますかねぇ~~
シッポも下がっていないし、嫌々な感じでもないんですよ
プルプルのせいでだいぶ前が見えなくなっていますよね
リハビリ0204-3.AVI
最初はまだ普通っぽいような~~そんな歩き方でした
でも、段々と後ろ足が開き気味になってきていますよね
リハビリ0204-4.AVI
15分過ぎから疲れが出てくるようです
がまだ一応余裕はあるらしい~~
そして、今日も20分で終了です
後ろ足がしっかりと踏ん張っていないのは、ノアが前へ、前へと気が焦るせいで、走る状態になっているらしいのです
なのでこれよりスピードを上げると、しっかりと後ろ足も踏ん張っていました
でも、それでは肝心の後ろ足に筋肉がつかないので、このスピードでしっかりと歩いてもらいたいのです
5回目にして、少しだけ、この環境に慣れてきているって感じです
ノアがやっと慣れてきているし、水中ではまだ普通な歩き方をしていないので、できたらそういうのも確認をしたいと先生がおっしゃっていました
なので、今月は週一にリハビリに通い、来月からは月一になるかもしれません
でも、これには但し・・・・という条件付です
私がこのままリハビリを家でちゃんとできる事・・・・これが条件です
先月から通っていて、私がどれだけ家でやっているかも、効果の程でわかってもらえたようです
私への信頼っていう事も含めての条件付です
今回の指導をしていただいたことを、このままちゃんと家でも出来たら、今後のおしっこ漏れなどの再発についても、もしかしたら防げるかもしれない
腰の悪化を遅らせる事も出来るかもしれない・・・・
これはあくまでも、もしっていう事しか言えませんが、それでも、私だからこそ出来る事・・・・・これは絶対にしていこうって思います
そうして、やはり先生の診断、指導はこれからもしてもらった方がいいかなって思うのです
この腰椎は根治はありませんので、私も上手く付き合っていけたらって考えています
前にもふれたマッサージなんですが、リハビリをしていただいている先生のセミナーがあったので、それに参加させていただく事にしました
この痛みのある場所の見つけ方
ノアは診察台に上がると緊張のあまり、正しい診断が正直な話困難です
そうしてしまったのは私ですので、こういうのが分かれば、もっと上手く獣医さんに
伝えられるのではって思っています
こういう勉強が出来るのもありがたいですわ
ちゃんとノアも一緒に参加できます
こちら帰ってきた直後のノアです
えぇ~~~シャンプーですかぁ~~~
そしてシャンプー直後のノア
せっかく洗ったのにぃ
早くして、ご飯食べようよぉ~~~
ドライヤーをして、ご飯も食べてほっこり気分のノア
もういいよ・・・・・寝てくれて
お疲れちゃん
私の言われたメニューは、そんなに難しくないのよ
右についてのぶつかりそうな歩き方は、ノアは嫌そうなんだけど・・・それ以外は、遊びながらやっているから、結構楽しいわよぉ~~
だから大変だとか思った事が一度もないの
ただ歩くだけ、走るだけではダメなんですよねぇ~~
今回こういうのがすごく良くわかりましたよ
なので専門家の指導は大切です
セミナーもいいでしょう~~
こういう勉強ももっとしたいなぁって思います
ちぃさんの方でも探せばあると思いますよ
スゴィ♪スゴィ♪スゴ~~ィっ♪
ほんとママのまめさ 努力ゎ偉大です!
筋肉ついてきてるんだぁぁ~~~!!!
いゃぁすごいっっつ!!
お家での継続したリハビリメニュー、
毎日ってほんと大変なことだと思います。
ノアくんの今後も、すごく変わりそぅですねっ!
ノアくぅんお疲れちゃーん☆彡
やっぱり、ただ歩けば・運動してればってわけではないんですねッ。
そのセミナー私も行きたぁい(笑)!!
お写真見て、びっくりしちゃったんですよ
訪問、そして、コメントありがとうございます
ラブちゃんとも親戚さんになるので、お邪魔させていただいていましたよ
ココアくんとはどうなるんでしょう~
違うのかしら
ノアをかっこいいって言って下さってありがとうございます
ノアは第7腰椎の奇形がありまして、病名は馬尾症候群とつけられています
症状としては、おしっこ漏れと、左後ろ足の反射が鈍くって、右足より少し遅れがちでした
ココアくんの足もちょっと不安ですね
私もブログにお邪魔させていただきますね
こちらこそヨロシクお願いします
ノアママさん、、ラブちゃんのブログでお名前拝見したような気がします。
ノアくん、カッコいいですね。
とってもハンサムさん♪
腰椎が調子が悪いのでしょうか?
ココアも最近ちょっと足に不安な所が出てきました・・。
また遊びにこさせていただいてもよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
私が同じ生活をしていたら・・・・・やはり、ちょっと無理があるかもしれないです
こんなに早く効果を感じられるのは、とっても励みにもなりますね
これからも頑張っていきま~~~~す
悪い所は、何とかなるものならしてあげたいって思う方ですね
ありがたい事に、こういう情報を教えてくださる方もいらっしゃって・・・・ほんとうに助かっています
それに、私は、ままさんのところのラッキー君をめざしてがんばっていきたいって、本気で思っているんですよ
水中歩行は、短時間でも、全身運動なんで、疲れるみたいです
こういう施設が出来て、とっても助かっていますし、もつと知ってもらいたいって思います
先生も、やはりそれぞれ専門にかからないと難しいのだなぁ~って思いますね
お勉強・・・まだまだ知らない事だらけですわ
皆さん、本当によくご存知ですものねぇ~
そういう意欲だけはあるんですよ
ロビンたん、やっぱりいつ見てもノアと似ていて、可愛いですよぉ~~~
ノアちゃん&ママさんすご~く頑張ってますね
素晴らしいです・・私はここまで
少しずつでも効果がでる事は努力の賜物ですね
頑張ってくださいね
とっても前向きに取り組んでる姿に感動しました。
不調な部分に対して 悲観的にならずに
少しでも改善されるって信じて
頼りになる先生方にも恵まれて良かったですね
20分も水中歩行するのって なかなかハードですねぇ
こういう場所があるっていうのはうれしい事ですね
老犬にも 安心な情報です
ありがと~♪
動画見ていても前のと全然違う歩きですね
ほんと後ろ脚が開いて無かったです
専門家から言われるとなんでも納得納得ですわ
こういう事をちゃんと知っている事
ちゃんとするかしないかで
わんこちやんの健康が変ってくるんですものね
ママはしっかりお勉強しなきゃですね。
家の汚い土瓶
ノアちゃんに劣ってはかわいそうなので
今からママとお風呂に入りますです
風邪ひかんかなぁぁ~?