ハート持ち猫ブローチが、たくさん出来ました。これは阪神猫フェス用です。

今年の2月に初めて新作で作ったハート持ち猫ブローチですが、実は2〜3年ほど前に自分のTシャツの背中にテンシル染めで作った柄と全く同じでした。その時はテンシルで染めるのはとても大変だと商品化にする事なく忘れてしまっていたけれど、潜在的に残っていたのでしょうね。今回は七宝焼きのブローチになりました。ますまる姉ごが、キレイに色んな猫の柄で焼いてくれるので、お気に入りのブローチです。

そんな事ってありますよね。あの時のデザインを使おうと意識してないのに気がつけば、そうなってたって事。

実は実店舗でみんなに被ってもらっている猫お面も、それです。私はただ単に紙とかダンボールアートに興味が湧いてきて、色々調べてみて自分でも何か作ってみたいと思って作ったのですが、これが今頃になって、「これってあの時のそのままだね」と気づいたのです。あの時って言うのが、ほらあのテレビ放送された「おっほ」で4人の漫画家さん達が描いてくれた4コマ漫画です。そのオチがなんと姉が猫の被り物をしていると言う。なんと言う事でしょう。2016年の事でしたね。おもしろいですね〜。そう思うと、その時は形にならなかったり失敗したりしても全て必要な事。無駄はないって事の様な気がします。

今年の2月に初めて新作で作ったハート持ち猫ブローチですが、実は2〜3年ほど前に自分のTシャツの背中にテンシル染めで作った柄と全く同じでした。その時はテンシルで染めるのはとても大変だと商品化にする事なく忘れてしまっていたけれど、潜在的に残っていたのでしょうね。今回は七宝焼きのブローチになりました。ますまる姉ごが、キレイに色んな猫の柄で焼いてくれるので、お気に入りのブローチです。

そんな事ってありますよね。あの時のデザインを使おうと意識してないのに気がつけば、そうなってたって事。

実は実店舗でみんなに被ってもらっている猫お面も、それです。私はただ単に紙とかダンボールアートに興味が湧いてきて、色々調べてみて自分でも何か作ってみたいと思って作ったのですが、これが今頃になって、「これってあの時のそのままだね」と気づいたのです。あの時って言うのが、ほらあのテレビ放送された「おっほ」で4人の漫画家さん達が描いてくれた4コマ漫画です。そのオチがなんと姉が猫の被り物をしていると言う。なんと言う事でしょう。2016年の事でしたね。おもしろいですね〜。そう思うと、その時は形にならなかったり失敗したりしても全て必要な事。無駄はないって事の様な気がします。