個人のface bookを見ていたら2014年の投稿が出て来ました。懐かしいなぁ〜。
ここから下はFacebook 引用
「懐かしい写真が出て来ました。
のび工房の初代猫まるちゃん。まるが亡くなって、この6月で9年。まるが居なかったら猫雑貨の店にはなって無かったろうなー。そう思うといっぱい福を持って来た猫でしたね〜。
そして自分のお店がやりたくて初めて持った店が銀閣寺参道で小さな什器一つ。
一坪もなく雨が吹込む日は、休んで、他でアルバイト(^_^;)
25年前です。
そして、このオンボロ家が哲学の道の、あの店。建築前です。まだ猫の店ではなくエスニック衣料を扱ってましたね〜。このオンボロ家の裏の納屋で野良猫が産んだ仔猫がまるでした。長い道のりでした。年取るはずです。」

初代猫「まる」

初めての自分のお店。1坪ありませんでした。
(銀閣寺参道)
この頃から七宝焼きは作っていました。その他はオリジナルファンシー雑貨を作って販売していましたね〜😆まだ私20代でした😆

京都哲学の道の最初に借りたお店。この後ここを買い取って、新築して住居も、ここに引っ越しました。
その他にも京都大原や、大阪難波や錦小路にもお店をやっていましたね〜。要領悪くて、いつもお金も時間も無くて、人の借金払って、良く泣いてたし、でもがむしゃらに働いていました😆
ここから下はFacebook 引用
「懐かしい写真が出て来ました。
のび工房の初代猫まるちゃん。まるが亡くなって、この6月で9年。まるが居なかったら猫雑貨の店にはなって無かったろうなー。そう思うといっぱい福を持って来た猫でしたね〜。
そして自分のお店がやりたくて初めて持った店が銀閣寺参道で小さな什器一つ。
一坪もなく雨が吹込む日は、休んで、他でアルバイト(^_^;)
25年前です。
そして、このオンボロ家が哲学の道の、あの店。建築前です。まだ猫の店ではなくエスニック衣料を扱ってましたね〜。このオンボロ家の裏の納屋で野良猫が産んだ仔猫がまるでした。長い道のりでした。年取るはずです。」

初代猫「まる」

初めての自分のお店。1坪ありませんでした。
(銀閣寺参道)
この頃から七宝焼きは作っていました。その他はオリジナルファンシー雑貨を作って販売していましたね〜😆まだ私20代でした😆

京都哲学の道の最初に借りたお店。この後ここを買い取って、新築して住居も、ここに引っ越しました。
その他にも京都大原や、大阪難波や錦小路にもお店をやっていましたね〜。要領悪くて、いつもお金も時間も無くて、人の借金払って、良く泣いてたし、でもがむしゃらに働いていました😆