オレンジガイド(時にゲストサービス・・とも言う)サービス

琵琶湖でのバスフィッシングの釣行記です。単独釣行、ゲストとの同船など盛りだくさん\(^o^)/

エレキの補修用に・・・

2010-10-24 21:18:53 | バスフィッシング
エレキの老朽化が進んでおり(笑)、

少し荒れた湖面を走ると、シャフトがずれるようになってきました。

その対策として、コイツを試してみます。



今のところ、シャフトがずれると、エレキが降りなくなるので

湖上でモンキーレンチでどっついています(笑)。


少し恥ずかしいです・・^_^;。

シャワー修理・・・DIY

2010-10-24 14:43:28 | その他
我が家のシャワーから水漏れが激しくなってきまして・・。

新品への交換も検討したのですが、あまりに高価のため、

通販にて部品を取り寄せ、DIYに挑戦することに。

まあ、もしNGの場合は、フルモデルチェンジすることにして(笑)。

ドライバー一本で外していきます。


モンキーレンチで


問題の部品を外します。



いわゆる切替部を交換して、組み立てて完了。



作業時間15分程度。

十分にDIYできる範囲でした。

部品代約3500円(送料込み)。

ちなみに以前、同様の作業を業者さんに依頼したところ、

1万円程度でした・・。









10月23日釣行2

2010-10-24 09:45:30 | バスフィッシング
最初はマメばかりのラッシュかと思ったのですが・・。

最初だけで、35センチクラスの群れに変わり、



これぐらいのヤツがポンポン釣れてきます。

やる気のあるやつばかりなので、サイズ以上に引きが強く

PEラインを使っているのもあり、途中で手が痛くなるほどでした。

バラシも結構やりましたが、ほぼ1時間は釣れ続きました。

最大はコイツ。



42センチ。

その後は、沖島周辺、守山、赤の井を回りましたが、

見事にデスレイクの餌食と相成りました。

これからシーズン楽しい釣りが例年なら楽しめた沖島周辺が

不調なのが気がかりです。

南でがんばるより、北でデカイのが混じるような場所を探すのが

いいんでしょうかね??

このまま南はこのままシーズンを終えてしまいそうです(笑)。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村