解熱剤を飲まずに様子をうかがいながら過ごしていたが
陽が傾いてきたら海風が吹き始めたので夕涼みを兼ねて散歩に出かける
薬が切れているので気管支がムズ痒い
湿った海風を吸い込んで治すことにしよう
踏切を渡り・・・犬の散歩をするひとたちとすれ違いながら線路脇を進むと・・・
あっ!子猫!白ちゃん!ぐいぐい近寄ってきたよ~
LUMIX GX1 G14mm
と思っていたら・・・つぎつぎと子猫が駆け寄ってきたぁ~
LUMIX GX1 G14mm
白が2匹 茶トラが3匹 キジトラが4匹 サビが1匹
全部で10匹か 皆元気だねっ!
圏央道工事はお盆休みで止まっている
それでまったりのんびりしてるんだね
この子は茶トラ母さんにそっくりだな~
LUMIX GX1 G14mm
お前はお母さんのキジトラにそっくりだね
LUMIX GX1 G14mm
どの子もおっとりとしていてちょっと心配になるけど
どうにかなるさ
キジトラちゃんがゴロリゴロリと転がり始めたのでムービーで撮ってみる
LUMIX GX1 G14mm
油断してたらカメラのストラップに噛み付かれたので・・・
LUMIX GX1 G14mm
え~い!こうしてくれる!と
首根っこつまんで夕暮れ空に持ち上げたら
グスンと鼻を鳴らした
LUMIX GX1 G14mm
瞳がキラキラだぁ~☆
健康そうで安心したよ
家に帰って晩飯作ろう
こうやって集団で誰の子供等と云わずに育てる新興宗教の教団というのがあったよね。たしかアメリカで。
茶色は、おっとりお間抜けで、お調子者。落とし穴にまんまとはまるタイプ。神経症にはなりにくい。従って長生きします。
毛色診断は、犬、馬でも通じると思っています。
特殊な集団生活ね。
教祖が逮捕されたバグワンラジネーシ教団? 古~い話、20世紀の話。
たくさんんの子猫たちがまた、社会(教祖集団?)を構成していくんですね。次世代の社会を。
たくましい。とにかく健康でいてほしい。
画像ありがたいです。