ほぼ不定期日記

散歩ばかりしている男の嘘日記

塩鯖を煮て素麺に乗せて琵琶湖の春を懐かしむ朝

2017年04月20日 | ほぼ嘘日記

午前6時に起床する 

ポカポカと暖かくて春らしい朝だ

春になると琵琶湖を旅したくなる 

そして鯖素麺を喰いたくなってくる 

琵琶湖あたりで食べられる鯖素麺は焼き鯖を煮てその煮汁で素麺を煮るのだが 

焼き鯖は手に入らないので塩鯖を大根とニンジンといっしょに煮て酒と醤油で味付けしたのを 

結んで茹でて冷やして端っこを切り落とした島原素麺に乗せて汁を張りネギを添えて喰う 


去年の春は暖かくて息長の里は花盛りだった 

その後訪ねた湖東三山の西明寺も・・・ 

次に訪ねた金剛輪寺も百済寺も長い石段で汗だくになった 

その次の日は渡岸寺を訪ね十一面観音に会いに行き湖畔で大イタチにも会えた 

琵琶湖らしい食べ物にも出会えて楽しい旅だった 

また旅したい 

教室用に膠を炊きながらモカ・マタリを挽いて淹れる 

仕事の後で泉の森に寄ってみよう 

エビネが咲き始めているだろうか? 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花びら散り敷く勝坂遺跡公園... | トップ | 泉の森にエビネ咲く・雑木林... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (群青色)
2017-04-20 11:27:27
こんにちは。やはり、昨日は、暑い日になりました。勝坂遺跡公園の桜の花びらと一緒のチャーミングなアミガサタケ、タンポポ、チョウ、ツグミ。春、盛りの画像をありがとうございます。琵琶湖。鯖素麺。高月観音。息長陵。山津照神社。サラダパンetc未知のことばかりです。学びをありがとうございます。山津照神社ひかれました。蛍、きっと素敵でしょうねぇ。穀雨の今日も。素敵な1日でありますように。
返信する
息長一族の里は (ほぼ不定期日記管理人)
2017-04-20 16:04:52
群青色さま
コメントありがとうございます
もう初夏ですね
今日も桜の下を這いつくばってアミガサタケが無いかと探しましたが見つかりませんでした
息長一族の里は人の仕草も集落の佇まいも歴史を感じさせる素晴らしいところでした
また訪ねてみたいと思っています
群青色さまの初夏が素晴らしいものとなりますようにお祈り申し上げます
返信する

コメントを投稿

ほぼ嘘日記」カテゴリの最新記事