のりん言の葉

心に残った出来事。書き留めておきたいこと。伝えたいこと。等々…

パート 1

2009年08月24日 02時45分13秒 | 思い巡らす事
ということで、先ずは観光のお話から。。。
はじまりはじまり…♪

チェンマイの街は、本当に、一歩踏み出せば自然がすぐそば。
住んでいる人も、そんなにガツガツしていないし、
野良犬達も、同じくガツガツしてません。
バンコクに住んでいるお友達(ゲストハウスで仲良くなった。ブックマークに彼女のBLOGのせてます)
曰く、チェンマイではバンコクに比べて物価も半分くらいとのことです。
お土産等のお買い物をするなら、毎週末行われるマーケットが一番。
ナイトマーケットよりも安いです。

土地柄、お水の心配をしてる方もおられるかと思いますが、
大丈夫なお水はとても安く手に入ります。
まず、スーパーで10バーツ(30円)くらいの1.5Lの水を買って、
その後はその空きボトルを利用して、
道端にある給水機で足す。だいたい1Lが3円。
私は全くお腹壊さなかったので、大丈夫なお水だと思います。

困ったのは、コーヒー。
毎日一杯は飲むこれ。
タイコーヒーは甘いのなんのって…。
さとう&コンデンスミルクですもの。
「あの…砂糖すこ~~~~しだけで」と
たどたどしいタイ語で伝えて、「OK!!」という頼もしい返事が返っては来ても、
コンデンスミルクは欠かせない!
ミルクだけ入れて飲むことに慣れてる私には…う”ぅぅ…。
しばらく耐えていた私に、同じくボランティアをしてたKちゃんが、
ゲストハウスの付近のベーカリーで普通のコーヒーが買えることを教えてくれて。
それから、通いました。毎朝。

ッと…。

観光と宣言しておきながら、またそれた。
ので、写真はって進めますw

チェンマイを南に進んだところにあるのが
Doi Inthanon National Parkです。
滝に自然温泉に村々にと盛り沢山。
出発前日、一緒に行ったお友達に「滝で泳げるから!」
と言われて、まんまと涼しい恰好で挑んだ私。

最初に向かったDoi Inthanonの頂上は2565m。
霧に、雨に、風に…。
時期も悪く、息を呑むはずであろう景色で飲んだのは涙。
霧で真っ白。
ぱぱぱっと来た証に写真を撮り収めて車に駆け込む次第。

そこから山を下り、着いたのは、
昔ながらの生活スタイルが今も残る村。
一面に広がる田んぼに山々。
白い地獄から逃れた安堵感と、その緑の綺麗さに、
口は常時半開き。

ここから源泉地へ向かい、
パークのスタート地点にもどって昼食。

パークの入り口付近にあるのがこの滝です。
Mae Ya Waterfall。


この滝の次に行ったのが、Mae Klang Waterfall。
個人的に、最初の方が 形と水の勢いが好きでした。
なので改めてここに写真添付。

また違う日に、観光に行ったのは
Doi Suthepという山手にあるお寺です。
ここにはブッダの骨が祀られているらしいです。

このお寺に行く途中。
チェンマイの街を山から見下ろした写真です。
たまたまチェンマイ空港から飛行機が離陸してたので、
そこをパシャリ。


こんなかんじでしょうか?

本当に観光への知識は疎いです。。。笑
皆さんの方が知ってたりして。。

あ、
タイでは麺類すすっちゃだめですよ!
あと、基本はフォークとスプーン。
お皿は持ち上げないこと。
これらがエチケットだそうです。

っと。
ありったけの知識を振り絞るのもなんだかこっ恥ずかしいので…。
この辺でwww

最後に…。
私、現地の人にタイ人っぽいとよくいわれたもんです。
タイ語で話しかけられることも茶飯事。
そこで覚えたタイ語。
「まい かうじゃい ぱーさー たい かー」


さわっでぃーかー


ムービープラス更新しました。
チェンマイから帰って初のムービー。