のりん言の葉

心に残った出来事。書き留めておきたいこと。伝えたいこと。等々…

ごっつぁんでした。

2009年09月15日 15時49分36秒 | 食の事
本当に本当に、有難いことに、
私は食べ物に恵まれているのです。

今日、私、ちょー贅沢しました。
いや、たりない。
ちょー贅沢。

というのも、シェフのお友達がいまして。
そのおじ様、現在でもNYで長~~~~いことシェフとして働かれています。
おじ様が、約2年前、
ここ、私が今住んでいる場所にある数少ない日本料理屋さんのうちのとある一店舗に
お店のたち上げのヘルパーとして、
はるばるNYから来てくださったのです。
その時が私たちの運命の出会い。笑





セカンドハンドショップでテキトーに買ったTシャツに短パン。
底がすれすれになってるサンダル。
あるのに滅多にしない 入れ歯。
シャイで、どもりながら繰り広げる、なんとも愉快なトーク。
アメリカに30年以上住み培った
  「あいむ そーりー だよー」彼独自のジャパングリッシュ。
当たり前のように間違える、
  「ばるぶ」(バブルといいたいらしい)
  「えんりぎ」(エリンギといいたいらしい)
の単語たち。

「ベンチにねっころんで日向ぼっこしてると、
 傍を通りすがったアメリカ人に「これ、お前の生活のタシしにしろ」
 って$1もらったよ~」

と歯の入ってない口をにんまり開きながら語ってくれた時、
つい、「そうなんじゃ~やったじゃんw」と、
何となく否定の念をこめずに、いっちゃわせるような、
そんな愉快なおじ様なの。

只今、59歳らしい。

自他共に認めるオヤジキラー・のりこ、
このキャラに食いつかないわけがないです。
はい。


このおじ様が、久しぶりに、
ここにまたお手伝いで来てくれて。
本日、私を、
おじ様の愛タップリこもったお昼ごはんに招待してくださったのです。


「人は見かけじゃない」んだな。。
という言葉を、120%示すかのような、
この手さばき。そして、お料理。
    
   この発言。
   失礼って事、十分承知です。
  
が、私、やられました。
このギャップに。



   前菜です。春菊の胡麻和え・玉子豆腐に土佐酢のゼリーのっかてるの・辛子みそとイカ&ねぎわかめ・佃煮風の小魚


海老とか蟹とかつぶしてムース状にしたものINとろりとほのかに甘いわかめ入りスープ


鯛のカマを照り焼きにして山椒ふったもの

フルーツをオリーブオイルとレモンで和えてペッパーミントを混ぜたもの。ヨーロッパでは普通の組み合わせらしい。



〆のデザート。キャラメル入りアイスクリーム、洋ナシ、パリパリのパイ生地にイチゴと生クリームはせてマンゴーのソースで。

   (実は、他にもまだあるの…。天ぷらに、焼肉に、ご飯もの…。食べるのに夢中で…写真忘れちゃったw)


すごいでしょ???
すごいでしょ???

おじ様は料理の専門学校卒業してから、
すぐパティシエになるため、ヨーロッパに料理の旅に出たらしくって。
なので、スイーツは大の得意分野。
これは、また、違う日に作ってくれたもの。


すごいでしょ???


こんなにね、上等なものばんばん作るのにね、
いつも食べるのは、
ねこまんま、か、インスタントラーメン。
そして、
酒とタバコとコーヒーは欠かせない。

このギャップもまた、たまらんのんね。

皆さんもハマっちゃいそうでしょ?w


私、日頃、
基本、ご飯とみそ汁系の質素な食生活なので、
こんな上等なお料理を頂けるのが、
もうね、感謝感激雨嵐。
おじ様、本当に本当にありがとうございました。
御馳走様でした
しばらくの間、思い出しながら、
白米がっついけそうです。


ってなことで、
お昼こんなにちょー贅沢して、
心もお腹もずーーっと満たされてるので。。。

今晩の夕食は



林檎まるかじり。



合掌。